
maiaの日記: マイナカード続報 16
日記 by
maia
小出しに出てくるので、どうもイメージがつかみにくい。
FLASH
・マイナンバーとひもづける公金受取口座の登録で、家族内で同じ口座だった事例が少なくとも約13万件
・公金受取口座が別の人のマイナンバーに登録されているケースが748件
・マイナ保険証では、資格無効と表示されたため、窓口で「いったん10割負担」とされたケースが545件
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
家族内で同じ口座 (スコア:1)
マイナンバーカード交付会場に行った時、小さいお子さんもいたし赤ちゃんもいたけど
お子さん生まれたら銀行口座作ってひもづけろということなのかな
そして、一旦紐づけた口座を変更するのはできるのか、めんどくさそうなのか・・・
その他は真っ当なミス?なんでしょうけど
この仕組み、そもそもの運用設計がいい加減なのでしょうね
どうせ後から後から仕様追加されたり変更されたりしてグダグダなんだろうけど
Re: (スコア:0)
本来であれば銀行にAPI用意させて紐付け時にチェックするべきなんでしょうけど難しいんでしょうかね(技術的にというより法的に面倒そうな感じはしますが)
カードだけ先に作って銀行口座作ったらその時に紐づけてね、という話が期間限定でポイント付けることになったのでおかしなことになった気はします。
そもそも未成年が直接給付金を受け取るパターンってどのくらいあるんでしょうかね。
Re:家族内で同じ口座 (スコア:1)
>そもそも未成年が直接給付金を受け取るパターンってどのくらいあるんでしょうかね。
お誕生日毎に祝い金を出すようにすればいいな
(18-[年齢]) x n万円、新成人祝は別途給付
一般の銀行口座じゃなく (スコア:0)
日銀とかが特殊口座用意して、デフォで紐付けとかじゃあかんのかな。
国民のお財布を把握して、「プライバシーとか税金とかがほら、アレなのよ!」とか「軍靴よ!軍靴の足音よっ!!」みたいな事もクリア出来そうだけど。
どうせ国とのやりとり限定なんだろうし。スマホやPC使えないってんなら使わなきゃ(従来どおり紙の申請とか)いいし。
Re: (スコア:0)
その特殊口座に入ってきたカネはどうやって引き出すん?
Re: (スコア:0)
振込み手続きをして自分の銀行口座に移しかえるんじゃね?普通。
マイナポータルあたりにインタフェースこさえるとか。
まさか移動も振替もできない袋小路作ると思ってるの?
そこ聞かれるとは思ってなかった。
Re: (スコア:0)
結局、その時に振り込み先として一般の銀行口座登録させるんだろ
じゃあ最初っから一般の銀行口座登録させて、そこに直接振り込んだ方が早いしシステムも簡単じゃん
日銀の特殊口座でもマイナポータルでもいいけどさ、わざわざ一時的にカネ置いて振り込み手続きするインターフェース作る必要あんの?
ずっとその特殊口座から動かないカネとかも発生するだろうし、余計な手間増えるだけじゃないの?
Re: (スコア:0)
マイナンバー登録と同時に作っちゃえば、日記のような口座紐付け時のミスはなくなるし、先のコメントのようにプライバシーの問題などと切り離せる。
とりあえずマイナンバー振られた国民は、何もしなくても公金受け取り口座が「用意」されている。もちろん使わない事もできる。
振込みで一般の口座を「登録」するかどうかは、好きにすればいい。
オンラインバンキングだって、振込先登録するか、都度口座指定するかは選べるでしょ。
最後のヤツ。そのシチュエーションはあり得るが、「特殊口座から動かない」という事は必要じゃなかったという事だよね。経済的に余裕あったりして。貰って使わないんだから。自分は貰ったら使うよ?
スマホやPCが使えなきゃ、特殊口座を使わずに紙で申請できるようにしておけばいいじゃない。
今だって口座紐付けしてない人いるでしょ。それと同じ。
Re: (スコア:0)
公金受け取り専用の口座を用意するとして、それは誰が維持・管理するの。そのための費用はどこから出てくるの?
# ところで、プライバシーの問題って、どんな事を想定しているの?
Re: (スコア:0)
日銀かデジタル庁かな。税金だろうね。
公金受け取り口座の紐付けに関しては、個人のお金の流れを把握して云々てテレビでよく見るけどね。インタビューとかよく流れてた。テレビ見ないって言われるとどうしようもないけど。スラドではそういうこと言ってるひとはいなかったのかな。面倒なので見つけにいこうとは思わないけど。
詰めてくるよね〜。
Re: (スコア:0)
マイナンバー登録時にミスってるバカが続出してんだから、振り込み操作する時だって同じ事が起こるに決まってんだろw
そんな都合のいい話ないよ
それに口座に振り込ませて使わなくてもOKって、それなら最初から未登録の奴には振り込まないで「予算余りました」の方がずっといいだろ
「使わない事もできる」じゃないんだよ、国民の血税バラ撒くんだからさ
Re: (スコア:0)
マイナンバー登録時にミスるのはバカ!
終了〜ならこの日記立ってないんじゃね?
Re: (スコア:0)
あなたが「特殊口座を用意すれば口座紐付け時のミスがなくなる」って書いたんでしょ
別にミスがなくなるわけじゃないからそれはメリットじゃないって指摘してるんだけど
Re: (スコア:0)
マイナンバー/カードと口座の設定が別だからこういう事が起きている。
公金受け取り口座、これを設定時に同時にするアイデアなの。
ミスがなくなる訳じゃない。それはそう。
だが、その時はユーザー(国民)のミスであって(バグの可能性も無いではないが)マイナンバー/カード自体の問題とは切り離せる。
マイナンバー登録時にミスるのはバカ!まぁ、自分の大事な手続きを確認もなくチャッチャとしてるか、他人に任せてるからこういう事になってるんだろう。たいがいね。
だからって言って切り捨てらんないから調査なり検証なりしないといけない。
無駄だよね。時間も。
こういう問題がたくさん出てマイナンバー/カードの問題としてごったに語られているんだよね。
切り分けられるんなら切り分けた方がいい。
本当に問題があるんなら何が問題なのか分からなくなる。
Re: (スコア:0)
マイナンバー/カードの問題は全く議論してないんだけど
そこ分かってないみたいだからもういいね
Re: (スコア:0)
悪いね。
こっちは初めからその問題と解決に沿った話しかしていない。
はっきり書いたのは最後のレスだけど。
そっちはまとめると、特殊口座(仮)なんて金かかるし二度手間だろうって意見だったと思うけど。
あと、そんなモン作ってもミスは防げない、か。
一応理解して答えたつもりだけどね。
じゃ。