パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、maimaijpさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

3592381 comment

maimaijpのコメント: 無駄? だが、それがいい (スコア 1) 50

by maimaijp (#2162344) ネタ元: プログラミング習得は時間のムダ?
コンピュータ言語に限った話ではないけど、様々な言語で特有の使い方に特化した"進化"に気付くと面白くなる。
そういった気付きによってワークフローや作業量を推測しやすくなるし、やれることも見えてくる。
逆に、やれなかったことが別言語で出来るようになったことで、その概念を輸入して元の言語でも実装できるようになったりする。
一方で、他の言語から別の言語に移植するときに難儀するように、実際のプログラムも自分の頭にある言語からソースに移植しているわけで、その精度が上がるという側面もある。
確かに無駄だし、その面白さはマニアックではあるけど、その分野においては十分な有用性を持っていると思う。

とはいえ、そこまで出来るようになるためには、一つの言語をネイティブに喋れる程度はやる必要があるかもしれない。
「作れる」で終わってしまうのではなく、状況によって作り方を「選ぶ」ぐらいまで、ね。
(もっとも市長がそこまでやるのは、間違いなく無駄ではある。そんなことより市民の声を聞くべきだわ。)
1478066 comment

maimaijpのコメント: 客を意識できるかどうかの違いかしら (スコア 3, すばらしい洞察) 55

客=ステークホルダーをどれぐらい意識できるかで違うかも、と思った。

キレイな絵が描ければ漫画が売れるかといえばそんなことはないわけで。
読む人がどうしたいか、どう楽しみたいかを意識せず機械的に記号を組み合わせても、面白いものができる確率は上がらないと思う。

客を意識する、といっても必ずしも実際に使うUI周りとかを指すわけではなく、自分のステークホルダーである上司や上流・下流の作業をしている人に対しても可読性や流用性、汎用性、耐故障性などをどれぐらい意識するかで違いはあると思う。
その辺りを意識すれば、数あるシステムのアルゴリズムの中で最適だと思える『基準』を持てるようになるのかなと。そこは、ハッカーと違うところかもしれない。
結局、動けばいい、で終わったら、先に挙げたキレイな絵を描ける程度の人と同じなわけで、そこから『選択した上でこれ』ができるかどうかが、『エンジニア』なんじゃないかなぁ、と。

(そして思い出したのが、これ。)
325449 comment

maimaijpのコメント: 実況はしてもプレイしてない動画 (スコア 1) 164

by maimaijp (#1951838) ネタ元: 動画共有サイトの「プレイ動画」で波紋
ノベルゲームの構造って、プレイする部分(選択肢を選ぶ、画面をクリックする)が極端に少ないんですよね。
そして、いつでも好きなタイミングで押せばいい決定ボタンを押すことによって、
攻略ルートさえ知っていれば誰もがプレイ上の努力が不要で結果を得ることができてしまいます。
ゲーム用語的に言えば、ノベルゲームは『レベルデザイン』という概念がほぼ無い分野です。

その意味で『YU-NO [bit.ly]』のA.D.M.S.や『ときメモ [bit.ly]』のトレーニングは数回やることで
進行上の重要なポイントをつかむような攻略性を持った構造ですし、
また『学校であった怖い話 [bit.ly]』の新堂・最終話や『遺作 [bit.ly]』辺りも
一度やったプレイ経験や知識が次回以降に役立つという進捗性のある構造を持っていました。
まず、こういった『進捗性』『攻略性』というのが、作品の商品価値を損なうかどうかを測るキーになってくるんだと思います。

制作側が特定のグラフィックやシナリオをご褒美として定義していて、
それが公開されてしまった場合はもちろん商品価値を損ねたとされるでしょう。
また、前述の『攻略性』が動画によって損なわれる場合、一種の商品価値を損なう部分になると思います。
特に、最初に挙げた『誰もがプレイ的な難度をもたずして結果を得る』場合というのが問題で、
『レイトン [bit.ly]』や『シュタゲ [bit.ly]』辺りがNGという基準はこの辺りになるでしょうか。

以上をふまえて考えると、『プレイ上の努力が不要で結果を得る』ことが出来ないような内容であれば、
プレイ動画として上げた際にクレームはおこりにくい、のではないかと思います。

恐らく時間無制限(もしくはかなり長い)で自動生成ではないパズル系のものや、
テキスト分岐のみでアクションの乏しいノベルゲームについては、
基本的に動画upしてはいけない部類なんじゃないですかね。
一方、ノベルゲームであってもゲーム中のミニゲームで高得点をとった、といった内容の動画であれば、
誰でもできるわけではないのでヒートアップもしないのではないでしょうか。
RPGの場合、シナリオ進行やムービーなどはかなりグレーですが、
バトルなどについては大部分が見て見ぬふりをしてもらえるように思います。

まあ漫画やアニメもそうですが、能動的にプレイする必要がないものはそれ単体に価値を持って買わせているので、
upしてはいけないということで…。
266386 comment

maimaijpのコメント: おしえてエロイ人 (スコア 1) 29

by maimaijp (#1845651) ネタ元: 王さまペンギンは同性相手でもイケる?
以前、鶏卵をラーメンと一緒に煮てはいけない理由を調べたとき、
『鳥類は子宮口が尻穴からつながる腸管から分岐した部分にあるので、排卵は尻穴を通るためにサルモネラ菌などが付着してる可能性がある』
といった話を見た覚えがあります。
つまり、デフォルトでAFなんだなー、とおぼろげながら思ったものです。

で。
仮にペンギンが同じくAFであることを前提にすればですが。
雄と雌が似ているということは、可愛い幼女との行為と可愛い男の娘との行為との間に快楽的な意味で大差がないため、問題なくカップル成立してしまうのではと思いまして。
もしそうだとすれば、人間よりも嫌悪感なく男の娘が成立する社会はうらやまけしからんのですが。

それで、ペンギンの中の人に質問です。
ぶっちゃけ、デフォルトでAFなんですか?
261332 comment

maimaijpのコメント: 惜しかった! (スコア 5, 参考になる) 36

『パラジウムケミストリーおよびクロスカップリング反応の開発への貢献』
http://www.chem-station.com/blog/2009/09/2009.html
2009年ではなく2010年でした。
213337 comment

maimaijpのコメント: 没入型ゲーム (スコア 1) 110

by maimaijp (#1752617) ネタ元: TV ゲームは芸術たり得るか?
つまり、没入型ゲームは芸術としての要素を持ちうる、ということですね。
後の問題は、この人が没入型ゲームをゲームと含めないと仰っていて、自分たちゲーム愛好家は没入型ゲームをゲームとして含め、またゲームと呼称しているって点でしょう。
200426 comment

maimaijpのコメント: 「放置」「指導」「おせっかい」 (スコア 1) 134

by maimaijp (#1730715) ネタ元: 「良い教師」とは?
「放置」「指導」「おせっかい」
この違いが分かってて、かつそれぞれへの対応ができる人。

生徒・児童を観察する目線や意欲という点でもそうですが、
自分の機動力を把握した上での作業量と効率をマネジメントする能力も
問われますよね。

# そう考えると、教師になる人の気がs……ゲフンゲフン、もとい、
# 教職者がいかに大変かを思い知らされます。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...