パスワードを忘れた? アカウント作成
13185327 journal
日記

manmosの日記: 義務であると言っておきながら… 2

日記 by manmos

最近の豊中市民の飲み屋等でのもちきりの会話で
「あの小学校、どこにあんの?」
「あぁ、音大の近所やで」
「そうかぁ、それやったら場所わかるは、いっぺん見にいかなあかんなぁ」
と「いかなあかん」と言っておきながら、見に行く気は全くない。大阪人である。

#ちなみに、「場所」は市南部、会話のエリアは北部で、車では15-30分程度かかる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そもそも摂津河内和泉と市町村の対応がきちんとつけられないわたしだけど、

    イタリアにありがちな同じ都市国家由来の同郷以外には心を許さないとか
    貧富の差で階級が不本意にも出来てしまったので対立
    みたいなひとまとまりになるときの障害は小さい?
    青森県の場合は歴史的経緯から言葉だけは今も東西ではっきり違っている。

    // 個人的なひいきは、「鉢かつぎ姫」の出身地交野。

    • てゆうか、豊中という場所は、阪急のやり口もあり、早くから住宅地化され(日本で最初の鉄道会社デベロッパが宅地開発)転勤族が多く、「比較的大阪的ではない」と言われている町です。

      でも、やっぱり、大阪人が住む街であることを確認された今日この頃。

      #一応上品とされています。実際、少なくとも北部ではヒョウ柄のおばちゃんはあんまりいません。アメちゃんくれる人はいるけど。

      摂津河内和泉は一応言葉は違いますね。あと、江戸時代まで大坂とされたエリアと。まあ、だいぶ混合されてますけど。

      たとえば摂津では語尾に「〜やんけ」とつける人は、よっぽどガラが悪い人ですが、河内泉では普通の人が使いますね。

      国境は大まかに分けて、淀川より北と大阪市内が摂津、大阪市の東端と河内長野までを結ぶ線の東側が河内、堺から南側が和泉ですが、大阪市内でも、一部河内です。(茨田とか瓜破とか)
      また、堺が政令指定都市になるときに美原を合併しましたが、美原は河内です。
      まあ、市内で国境があるのは大阪と堺くらいですね。

      #丹波が一部ある、市町があります。

      細かい話はwikipediaでも見てください。

      あと、天下茶屋・玉出と帝塚山で思いっきり貧富の差を感じることが出来ます。

      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...