パスワードを忘れた? アカウント作成
11661959 journal
日記

masakunの日記: リニア中央新幹線、年明けにも着工か 123

日記 by masakun
2027年のリニア中央新幹線品川―名古屋間の開業を目指すJR東海に対し、国土交通省が着工を認可したことがニュースになっている(さんにち山梨新聞電子版JR東海プレスリリース

JR東海が認可を受けた工事実施計画によると、品川―名古屋間に駅名未定の中間駅が4つ(駅名はすべて仮称。神奈川県駅(相模原市緑区橋本)、山梨県駅(甲府市大津町字入田)、長野県駅(飯田市上郷飯沼)、岐阜県駅(中津川市千旦林字坂本))で、神奈川県駅と岐阜県駅の近くに車両基地が設けられるという。線路延長は 285.6km で、そのうちトンネル区間が 86% そして高架橋区間が 8% を占める。線路の最小曲線半径は 8,000mで、最急勾配は40‰、軌道中心間隔は5.8m、すでに敷設されているリニア実験線既設分を除く工事費は4兆158億円(車両費用含まず)と見込まれている。その工事費のうち1兆6000億円を超える予算がついているのが隧道費である。

リニア中央新幹線は東京と名古屋をなるべく最短距離で結ぶため、南アルプスの地下に東西10.7kmの山岳トンネル、そして品川と名古屋駅には既存の駅の下に地下駅を設置するが、これらの工事には10年以上かかるとみられている。他の区間もほぼトンネルのため大量の建設残土が見込まれるが、岐阜県瑞浪市の山間部は日本最大のウラン鉱床が存在するため(岐阜県多治見市公聴会結果)、JR東海は空間線量や排水中のウラン濃度を調査しながら工事を進めるという。また残土が600万㎥発生する見込みの山梨県では、このうちの7割を県道の建設に使われる予定で、無駄な公共事業を呼びこむと批判している人もいる。また全長16㎞のトンネルが掘られる川崎市で400万㎥の残土が見込まれるが、これについて処分場所は未定とのこと(18日静岡新聞朝刊紙面より)。

というわけで、これから解決策を探っていかなければならない問題が山積しているが、JR東海の将来にとってドル箱の東海道新幹線のバックアップ路線となりえるリニア中央新幹線の建設は必要不可欠。そのためJR東海社長は開業に向けて時間的余裕はないとして、リニアの早期整備にむけて全力をあげる考えを示している。これは日本独自の超伝導リニア技術を採用した高速鉄道として世界に売り込む実績作りのためにも必要だろう(なおドイツの技術を導入した上海トランスラピッドが磁気浮上式鉄道で一般営業運転を行っている唯一の路線だが、2011年に技術開発は終了している)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 死者を出すことなく、工事費も膨らまず、トンネル工事が順調に終わるのが期待されますが、

    鍋立、籾糠、黒部の太陽、高熱隧道 などの数々の挑戦と勝利のドラマに感動したトンネル・オタクとしては
    なんらかのドラマを期待しちゃいます。
  • by imaic (31975) on 2014年10月20日 21時51分 (#2697003) 日記

    道志みちとかその裏道とか
    すれ違い出来ないようなダンプがきて
    怖い思いをしたことがあります

  • by Anonymous Coward on 2014年10月19日 17時25分 (#2696227)

    一県に一駅しか作らないという強い意思が伺える名前ですね。

    • by shibuya (17159) on 2014年10月19日 19時14分 (#2696290) 日記

      もし将来道州制に移行することになったら。その意思が変節するのかどうかも見守っていかないといけないのだろうか。難儀だ。

      親コメント
    • by k-se (22143) on 2014年10月20日 17時56分 (#2696827) 日記

      ならば品川でなく東京都駅
      にしたほうがわかりやすいじゃないか。

      と一地方人は思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        品川は江戸を出立して東海道の五十三次の第一の宿なので、過去の「東海道」との互換性のためには駅名を別にしないとならないのでありまする。 

         

         

         

          *     +  うそです
             n ∧_∧ n
         + (ヨ(* ´∀`)E)
              Y     Y    *

    • by Anonymous Coward

      長野県がクソみたいな妄言で足を引っ張ったからね。

      • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 22時04分 (#2697012)

        あのゴネ方は流石に長野県民の大半もウンザリしたんじゃないだろうか。地元ゼネコンの支持はあるんだろうけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年10月21日 14時24分 (#2697439)

          地元民だけど。
          建設業者よりも、観光業・商業の連中が騒いでたよ。説明会なんかでくだまいてた連中はこう言う奴ら。
          もっと具体的に言うと、リニアを当て込んであらかじめ土地を買っていたような連中な。
          たとえば諏訪圏だと某バス会社とか、伊那圏だと紙のように薄い壁のアパートを量産するとある不動産屋とかな。
          諏訪を回る案だと、山と山の間を縫うためほとんどルートが限られる。そのためあらかじめ見込んで買いやすいというわけ。

          一方の建設業者は、普段から鉄道工事は名古屋からJR東海がお抱えの業者を送り込んできてやってて、リニアも地元の下請け業者はほとんど使わない事は分かりきってたので、冷めた感じだった。

          その点では、直線案に決定した後、飯田市にできる駅の場所の選択は見事だった。
          元々、農地の真ん中にできると言う話がリークされた。それで地元じゃ売れなくて困っていた工業団地の開き用地が値上げを見込む連中にばたばたっと売れた。
          しかしその後、もっと市街地に近い方に出来るように計画が変更、そういう政治家と繋がっていて情報仕入れて土地転がすような連中に無駄な利益を渡さずに済んだわけだ。
          おまけにその案は地元が要望する案に対して、JRがJR自身の事情が許すかぎり、地元の要望にきちんと配慮を示した案だったし、土地転がしの連中は名目上工場を建てるという事で用地取得していたので、土地転がししてる連中は文句も言えず黙った。ざまぁと言う気持ちだよ。まさに。

          飯田じゃ現在東京に行くには1時間に概ね1本づつ出ている高速バス(30人乗り)を使って4時間かかる。
          それが30分になり、最低でも1時間に1本は1000人乗れる電車がとまるようになるんだ。万々歳。

          #あと、長野県ではゼネコンと言えるような企業は
          #長野市にある北野建設ぐらいしかありません。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        今度は京都が…

    • by Anonymous Coward

      そのうち新とか東西南北を頭に付けた駅ができるよ。

      • by Anonymous Coward

        そのうち新とか東西南北を頭に付けた駅ができるよ。

        中と武蔵と美園 [wikipedia.org]を忘れちゃいやん。

  • by usagito (9671) on 2014年10月20日 18時16分 (#2696844) ホームページ 日記

    そもそも需要はあるのかな。
    開通しても東京−名古屋では、そう人気も出ないだろう。名古屋−大阪の完成まで会社がもつか?

    運行する動力は足りるのかな。
    建設はしたけど電気が調達できない、とかないのかな。

    • Re:足りない (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年10月20日 19時45分 (#2696907)

      需要に関して言えば、いまの東海道新幹線が、16両編成を並みの通勤路線以上の本数で走らせてて、列車こそ東京~新大阪を直通するけど乗客は東京~名古屋、名古屋~新大阪で2分されるのを見てると、あれで需要がないなんていったら地方ローカル線どころか中距離特急くらいまでなんて息できてないぞ。

      # 金曜の終電と月曜の始発は山手線も真っ青

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        需要はある。 ただし、東京-名古屋間。
        その間は、通過するので、地元サービス。 と言うより、駅作らないとうるさいから。

  • by Anonymous Coward on 2014年10月19日 15時13分 (#2696142)

    東日本大震災で地盤沈下した土地の、かさ上げ工事に使えないものだろうか。

    • by Anonymous Coward

      賛成。

      というか、一方では土がほしくてお金を出して買う人もいるし。
      捨てたい人と買いたい人の間をとりもつビジネスなんかが成立しそう。

      • by Anonymous Coward

        輸送せずに処分したいのであって、、、

    • by Anonymous Coward

      最近、沈下したはずの土地がまた隆起しているそうですよ
      沈下分を考慮して港造ったら、隆起したせいで海面から高くなりすぎて使いづらいとかなんとか

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 18時02分 (#2696832)

    走り出してしばらくしてから浮上するみたいだけど、アレって何で?
    飛行機じゃないんだから、助走が必要とも思えないんだか。

    停車中は人が乗り降りして重量が変動するからだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 18時41分 (#2696857)

    静岡の問題が出てないので・・・
    確か知事さんがまだトンネル掘るには早いようなこと言ってました。
    南アルプスにトンネルを掘ったときの影響と掘った後の影響に対して明確な対応がまだぜんぜん十分じゃないんだとか。
    静岡県でも一二を争う一級河川の水量が減る問題と残土の問題がまだ十分に解決していないそうです。
    曰く
    JR東海が工事中は水量の調査するけど、工事が終わった後は調査すらしないとか、
    残土を捨てる箇所の環境変化について十分な調査ができてないとか、
    大井川全域に対する対応が十分に考慮されてないよか、
    (予期された水量の減少でも周辺住民に大きな影響が予想できる他、その予想を上回った場合の対策がされてないそうな)

    # と静岡のTVニュースで言ってました。

    # 東京オリンピックに間に合わせようと見切り発車してるようにも見えます。

    • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 19時55分 (#2696911)

      ん・・・?静岡は通らないですよね?

      親コメント
      • だから静岡市にも中央新幹線工事事務所 [jr-central.co.jp]が開設されました。

        ま、用地取得はありませんけど。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 東京オリンピックに間に合わせようと見切り発車してるようにも見えます。

      2027年開業が2020年五輪に何が間に合うの?

      • 18日静岡新聞朝刊31面に「南ア早期着工平行線」という記事がありまして、そこからかいつまんでご紹介すると、静岡県知事は工事認可について「歓迎している」としたものの、私案として工事を3段階に分け、南アルプス区間の早期着工には難色を示し「試掘が必要。しっかりと調べる時間がほしい」とコメント。一方東京―甲府間については地質構造が分かっているので、2020年の東京五輪までに部分開通して全世界にPRすべしと。これに対し、JR東海社長は「南アルプスは早い段階から専門家を交え、入念に検討を重ねた」とし、地元説明会・用地取得・測量・工事の設計協議などの手続きが済み次第(早ければ年明けにも)速やかに工事に踏み切る雰囲気。

        ・・・というわけで、2020年までに甲府まで部分開通させて、南アルプスの突貫工事までに数年猶予をくれというのが静岡県知事の持論。

        --
        モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 18時42分 (#2696858)

    これって、東海沖地震とか富士山の噴火のリスクヘッジ?

    • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 20時23分 (#2696931)

      これって、東海沖地震とか富士山の噴火のリスクヘッジ?

      そもそもコンクリートの寿命は、マンションレベルで40年、高層ビル用の高強度コンクリートで60年くらいだそうですよ。
      リニアが開通したら、待った無しで東海道線を取り壊し始めないといけなくなるかも知れませんね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そういう側面もあるよね。
      東海道線がヤバイ時の代替ルートを作るって。
      何十年も前からいつ来るかわからないと言われてた災害の対応に、ようやく目処が立ったとか。
      まだ起きてなくてよかったね。

      ※富士山噴火したらリニアは安全なのかね?ほとんどトンネルとはいえ、東海道線がヤバイほどの噴火を想定してるんでしょ?

  • リニモこと愛知高速鉄道㈱ [linimo.jp]東部丘陵線のHSST [hsst.jp]も磁気浮上式鉄道だろうが。
    ナニか?関東東北を走ってなかったらガン無視か?ざけんな。
    これだから不潔で血の汚れた薄汚い不逞東日本人共は。
  • by Anonymous Coward on 2014年10月20日 20時29分 (#2696939)

    難しいのだろうか?
    架橋やトンネルの部分を新幹線とリニアで共用出来るように作り始めて、どちらに使うかは先延ばししておいて、ある程度工事が進んでからリニア仕様にするか新幹線仕様にするか決められると良いのだけれど、基礎工事から配慮しないといけないのかな?

    • Re:ハイブリッドとか (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2014年10月20日 21時08分 (#2696972)

      浮上式リニアモーター鉄道車両は登坂力が非常に大きいので、この規格でつくった路盤は鉄輪式鉄道車両だと登坂できない可能性がある。
      中央新幹線計画においても、この大きな登坂力を前提に、山岳部では出来るだけ坂を登って高度を上げた上でトンネル区間を短くするようにしていたはず。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      速度仕様の問題とかあるんじゃない?
      リニアの速度で想定した路線に新幹線を通すことは可能だが、逆は難しい。
      リニアの速度で想定した路線は、新幹線なら迂回できたところをまっすぐと通さねばならず、無駄が多い(だったらリニアを通したほうがいい)とか。

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...