パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、mchepさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

15547097 comment

mchepのコメント: プログラム作成者としては (スコア 1) 246

by mchep (#4188507) ネタ元: コインハイブ事件、最高裁で無罪確定へ
利用者の心情的には、裏で意図しない機能が動いているのは許せないという気持ちは理解できるが、他方で利用者が意図しない機能が入っていたら有罪!といわれたら仕事ができない。大学病院に入院していたら自分の検査に必要というわけではなく、知らないうちに他の研究に使われる目的で採血されているとしたら、やはり問題だろう(知らんけど)。法学論的な解説は難しくてあまり理解できないが、プログラマーの倫理の問題なのかもしれない。これも最近よく聞く「貧すれば鈍する」話なのか?
15451051 comment

mchepのコメント: Re:マイナンバーは桁数が少ないことから (スコア 4, すばらしい洞察) 59

「個人番号に対応し、当該個人番号に代わって用いられる番号、記号その他の符号」も含めて規制の対象になっているので、元の番号を特定することができるかどうかは問題ではないと、高木先生は仰っているのでは。
14213724 comment

mchepのコメント: コンセントレーションエンジン (スコア 1) 28

創造的仕事の場合は、計画的にタスクを消化するというような仕事の進め方はなじまないという指摘については言われてみれば当たり前だが非常に示唆に富んでいる。
締め切りがリソースたる集中力を高めるために大きく寄与しているとともに、それだけに頼った場合は、限界追い込まれ時間に達する危険性が高まることは想像に難くない。
締め切りが事実上存在しない数学の未解決問題に長年にわたって取り組めるひとの集中力は、締め切りよりも問題解決そのものへの動機が集中力のエンジンになっているはずだ。 まあ、すべての問題が締め切りを存在しないものと考えることはできない以上、見積能力は必要になるわけで、自分の集中力(を上げるための方策)を知ることが重要であるという著者の結論には納得できる。
必要な時に自分の集中力を高めるためには、常に刺激的な情報に接して集中力を高めるための閾値を下げておくようなことができればいいのかなぁ。
13560758 comment

mchepのコメント: Re:今でも十分に偏っている (スコア 3, すばらしい洞察) 147

もっともなことを言っているようだけど、公平であることを諦めて最初から偏った放送をすることが本当に情報の受け手にとってありがたいのか? 全ての人が、異なる意見の複数の放送を比較して自分の意見を決めるとは思えない。ほとんどの人は、自分にとって気持ちのいい意見があれば無条件に取り入れてしまうものだ。 特に限られた電波を使う放送では、複数の意見がある場合は、その放送内で公平に扱うことが民主主義の実運用には必要だろう。他の意見も公平に取り上げて、その上で一つの意見を主張するのはいいと思うが。 ひとつの意見を主張することが偏っているという見方がおかしいのであって、異なる意見を公平に扱ってその上で主張すればいいだけでは。 放送法第四条が、それも禁止しているってことなら撤廃してもいいか。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...