パスワードを忘れた? アカウント作成
3018329 comment

mewのコメント: Re:依然として微妙 (スコア 1) 71

注文者側の一方的な都合での注文のキャンセルはできませんが、出版社側の都合で発売延期になったときなどは、延期確定次第すぐ連絡が来て、キャンセルか注文継続かを選べますよね。それで困ったことはほぼないです。
「リマインダーサービス」と「あとで書う」との組み合わせに、重複注文確認サービスもあって、本はここで買うのが当り前になっていました。

統合で「リマインダーサービス」と重複注文確認サービスがなくなることが、痛いですね。

225170 comment

mewのコメント: SympathyとEmpathy (スコア 5, 参考になる) 102

by mew (#1773022) ネタ元: 最近の学生は「共感力」が劣っている?

どこにぶら下げるべきか迷ったのですが、ここに。

恥ずかしながら私もごく最近知ったのですが、欧米文化圏では、SympathyとEmpathyには明確に使い分けられているのだそうです。
もの凄く乱暴な言葉で表現するなら。
Sympathyとは、上から目線での同情。
Empathyとは、その人の立場に自分が立ったと仮定した上で、その人の思いをより深く理解しようとすること。

Empathy 力の実験ということは、後者、すなわち「その人の立場に自分が立ったと仮定した上で、その人の思いをより深く理解しようとすること」がどれほどできるかどうか、を定量的に見ようとするものなのでしょう。
他人の思いをより深いところまで想像できるかどうかを、定量的に見ようとする実験、とも言えます。

実験でそのような力を定量的に測定できるのか、できるとして、この実験がそれに該当するのかは、また別の話。

SympathyとEmpathyの違いについて、あまり良い参考ページがなかったのですが、とりあえず。
http://jpnews.org/fukuinb/satouayako/001.htm

213168 comment

mewのコメント: Re:問題点はそこではなくて (スコア 1) 93

それが事実なら、私の現状認識は大甘だったということですね。
大変失礼しました。

しかしそんなことやって、その会社は全く仕事の質を落とすこともなく、当然潰れることもなく、済んでいるのでしょうか。

212821 comment

mewのコメント: 問題点はそこではなくて (スコア 1) 93

> 早期発見早期治療ではなく、早期発見早期リストラになるのではないかと、いまから恐ろしくてたまりません。

せっかく教育して仕事を任せられるようになった人材を、治療で治癒可能、少なくともある程度の仕事を任せられる程度までには症状の軽減が可能な疾病への罹患を理由に首切りしていったら、丸損でしょう。そんな計算も出来ない企業は、放っておいても自滅しますよ。

企業側からすれば、フルパワーでも儲けられない人材よりも、多少のハンデを持っていても多くの儲けを出す人材の方が良いのですから。検診による早期発見早期治療の励行で、後者のような人材のハンデが軽減されて、結果としてより多くの儲けを得られるというなら、リストラの対象にはしませんよ。リストラされるのはむしろ、「フルパワーでも儲けられない人材」の方です。

問題点は、そこではありません。

「精神疾患に関する検査」を必須にするとは言っていても、有所見者への適切な対応を義務づけるというところまでは言っていない、というところの方が問題です。それでは検査を行う意味がありません。

203593 comment

mewのコメント: Re:デザインとしてどうよ? (スコア 2, すばらしい洞察) 98

埼玉だったら、まだマシではないでしょうかね。

これがもし北海道で、更に制服のデザイン元として Kanon を持ってきたりする事態になると、凍死者が出るじゃないかーと思います。

202305 comment

mewのコメント: Re:悪法も法 (スコア 2, すばらしい洞察) 108

> 国民の過半数が悪法だと思っている(一部の国民は必要だと思っている)法を、外国の企業が堂々と破り、
> 加えて反体制的なプロパガンダを垂れ流していたら、国家としては取り締まるのが当然でしょう。

今の場合は、単にこのように言う方が適切でしょうね。

「国内法を、外国の企業が堂々と破り、加えて反体制的なプロパガンダを垂れ流していたら、
 国家としては取り締まるのが当然でしょう」

201998 comment

mewのコメント: 残る可能性としては…… (スコア 1) 207

明確な挫折経験を持っていないか、酷い挫折を経験したことはあっても周りにちゃんと助けてくれた人がいつもいた、周りもそうだった、そういう人たちですかね。

殆ど存在し得ないように思えますが、起業を勧める人たちの書いたものを読んだりしていると、どうやらそういう人たちは割と存在するようで。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...