
mfukudaの日記: A3対応スキャナ(富士通 fi-5530c2)を導入した/中綴じ雑誌を断裁せず、スキャン後にページ順をpdftkで変更 1
日記 by
mfukuda
先日の日記の舌の根も乾いてないけど。前からA3対応のスキャナが欲しかった。B4の中綴じマンガ雑誌を断裁せずにスキャンしたかったのと、A4ノビの雑誌をスキャンしたかったため。
リースバック品だと思われる富士通 fi-5530c2が中古でだいぶ安く出回ってるようなので、えいやと導入。割と大きいが、DocuScan C4260のようなA3対応コピー機のスキャナよりは十分小さい。この手のフラットベッド+ADF型のスキャナとも迷ったけど、この手のは大きすぎる。
しばらく使ってみたけど、速度、画質、使い勝手とも満足。買ってよかった。自動車系の雑誌がA4ノビなため電子化できなかったのだけど、これで本棚が少し余裕ができる。
☆ ☆
A3対応スキャナなので、B4やA3中綴じの雑誌を断裁せずにスキャンできる。TWAINドライバの設定で、上下2分割できるので、ページ分割は問題ない。ただ、そのままだとこのページのようにページ順がぐちゃぐちゃになる。いつも使っているpdftkを使って、下記のようなバッチファイルで整形した。断裁不要で、ホチキス外すだけでスキャンできるのは快適。
pdftk A=%1 cat Aodd output o1.pdf
pdftk A=%1 cat Aeven output o2.pdf
pdftk A=o1.pdf B=o2.pdf shuffle Aodd Beven output o3.pdf
pdftk A=o1.pdf B=o2.pdf shuffle Aend-2even Bend-1odd output o4.pdf
pdftk A=o3.pdf B=o4.pdf cat A B output new.pdf
del o1.pdf o2.pdf o3.pdf o4.pdf
リースバック品だと思われる富士通 fi-5530c2が中古でだいぶ安く出回ってるようなので、えいやと導入。割と大きいが、DocuScan C4260のようなA3対応コピー機のスキャナよりは十分小さい。この手のフラットベッド+ADF型のスキャナとも迷ったけど、この手のは大きすぎる。
しばらく使ってみたけど、速度、画質、使い勝手とも満足。買ってよかった。自動車系の雑誌がA4ノビなため電子化できなかったのだけど、これで本棚が少し余裕ができる。
☆ ☆
A3対応スキャナなので、B4やA3中綴じの雑誌を断裁せずにスキャンできる。TWAINドライバの設定で、上下2分割できるので、ページ分割は問題ない。ただ、そのままだとこのページのようにページ順がぐちゃぐちゃになる。いつも使っているpdftkを使って、下記のようなバッチファイルで整形した。断裁不要で、ホチキス外すだけでスキャンできるのは快適。
pdftk A=%1 cat Aodd output o1.pdf
pdftk A=%1 cat Aeven output o2.pdf
pdftk A=o1.pdf B=o2.pdf shuffle Aodd Beven output o3.pdf
pdftk A=o1.pdf B=o2.pdf shuffle Aend-2even Bend-1odd output o4.pdf
pdftk A=o3.pdf B=o4.pdf cat A B output new.pdf
del o1.pdf o2.pdf o3.pdf o4.pdf
pdftk とはなつかしい (スコア:0)
最近のは知らないけど、あれって iText [itextpdf.com] って言う Java ライブラリを使っていて、gcj [wikipedia.org] (gcc の trunk から削除された) でコンパイルするんじゃなかったかな、そうか、今でも動くんだ。
私ゃ、poppler [nnn2.com] 使ってるけど。