パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、muumatchさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

17415509 comment

muumatchのコメント: Re:実は全棋士参加棋戦/上位棋士戦を全制覇なので8+3+1冠 (スコア 2) 94

by muumatch (#4545655) ネタ元: 藤井聡太が将棋の八冠を制覇

60代でタイトル挑戦した、大山十五世の前例もありますしね(奪取はなりませんでしたが)
しかも連盟会長しながら

羽生さんは大山の記録をことごとく破ってきましたが
おそらくもっとも難しいのは晩年の記録、
60代での棋戦優勝・タイトル挑戦・A級在籍、といったとこではないかと
ご本人が意識されてるかどうか分かりませんが、
今の時代、50代でもタイトル奪取できたら、ほんとにすごいと思いますけどね

17415471 comment

muumatchのコメント: Re:実は全棋士参加棋戦/上位棋士戦を全制覇なので8+3+1冠 (スコア 1) 94

by muumatch (#4545652) ネタ元: 藤井聡太が将棋の八冠を制覇

羽生さんも七冠のころ
「20代にしかできないこと」
みたいに言ってましたね
全冠維持には、体力面が重要になってくるかと

しかしここまで圧倒的になると、逆に本人のモチベが心配になってくる
もともと詰将棋とか、学究肌の人みたいだし
将棋は日本でトップになると、もうそれ以上というのが無いし

16723602 comment

muumatchのコメント: Re:甲子園もドーム化だろうなあ (スコア 1) 70

聖地である以上、「他の球場で」は難しいんじゃないですかね
選手も関係者もファンも、「甲子園で」という思いは、かなり強いものがあると思います
ドーム化も他の方が書かれているように、甲子園だけドームにしても地方大会どうすんの?ってのがありますし

個人的には全試合ナイター、ぐらいしか思いつかないですけどね
17時スタートなら2試合はいける
開催期間は長くなりますが、8月いっぱい使うつもりならいけるかと
地方大会は7月いっぱい(足らなければ複数会場で。各地方に聖地はあるでしょうが、甲子園ほど神聖化されてはいないと思われる)

開会式は、当日の出場校と前年の優勝校だけでいいんじゃないでしょうか
宿泊が問題になりますが、出場校からお金プールするとかして
試合のある高校が都度、同じところを使っていくようにすればいいかと
1日2試合なら、4校分確保しといて日替わりで
試合後は、勝っても一旦帰る 試合間隔も空くし
準々決勝以降は宿泊場を増やし(最大8校分)、勝ったらそのまま残るようにする

まあ野球に限らず、真夏の屋外スポーツでは共通の問題になるわけで
時期をずらすよりは時間をずらす方が、まだ現実的な気がします

16723572 comment

muumatchのコメント: Re:初音ミクにしゃべらせればいい (スコア 1) 66

上でリンクされてた元の動画見てみましたが
顏や声を完全に別にしたとしても、会議の内容をかなり具体的に出しているので、その会議に出席してた人ならすぐ特定できそうですけどね
証言の内容自体も、かなり工夫する必要があるかと

あと動画ではモザイクなしの手のアップとかもありましたが、あれだけでも大体の年齢とか特定できそう
弁護士ドットコムの記事で書かれてるように、ちょっと慎重さが足りない気がします

# クビになったのが事実なら、証言した人は、テレビ局訴えて賠償金とかとれないのかな

16655837 comment

muumatchのコメント: Re:防ぐ方法 (スコア 1) 76

対局中の離席を禁止する、でどうですかね
つまり、持ち時間の長い対局自体をなしにする
せいぜい持ち時間30分、切れたら1手30秒
ご病気とかでどうしてもという方は、申し訳ないけどオムツ着用で

タイトル戦とかは、その分、対局数を増やす
1日に5局とか指して、先に20勝した方が勝ちにするとか

単に不正防止というだけでなく
コンピュータの方が強くなったということは
ゲームとして最高の内容の将棋を見るのであれば、コンピュータ同士の対局を方を見た方がいい、ということになるわけで
だったら人間同士による興業は、また違う面で魅せる必要があるのでは、という気もするのですよ

# 金属探知機によるチェックはもちろん、対局場で何らかの通信が起こっていないか、電波のチェックも必要かな
# がらんとした対局場で、機械に囲まれて対局
# 観客を入れる対局も禁止(サイン伝達防止のため)

15718584 comment

muumatchのコメント: Re:まだemacsをお使いの皆さん、この機会にviに乗りかえましょう! (スコア 1) 38

> vi自体のモードとIMEのON/OFFが絡むと面倒臭くなるのがちょっとなぁ…
> 日本語でコメント入れたりしてescで挿入モード解除してもIMEはONのままなので
> カーソル移動しようとして「hhhhh」って入ったり。

それを解消するのがvi強調モードってやつですよ
Esc とか Ctrl-[ でコマンドモードになったら、自動で直接入力(英数入力?)になるってやつ
linuxやBSD用では uim が対応(開発ほぼ終わってそうですが)
vimプラグインでskkを実装してる eskk とか skkeleton とかでも使えます

私はDebian上で fcitx5-skk 使ってますが
keyd で Ctrl+[ を Esc+l のマクロにすることで対応してます
WindowsやMacでも、似たようなことできるユーティリティあるんじゃないですかね(たぶん)

15589200 comment

muumatchのコメント: Re:「黙認」は認めたわけじゃない (スコア 1) 51

だから1つ前のコメントで

> 歓迎する場合は、権利者が二次創作しとけばいいよって言っとけば何も問題ないわけで

と書いたわけですが
歓迎しているならそれを表明すればいいですし
していなければ、勝手に同人つくって売るようなことはやめましょう、ということです
権利者が皆、同人を歓迎するわけじゃないでしょうからね

> グレーゾーンを正しく宣言するのは難しいけど、白黒宣言するのはとっても簡単
> 簡単な宣言がめんどくさいとかいう怠け者にために
> グレーゾーンを利用している一次創作者と二次創作者を
> まとめて潰せは傲慢としか言いようがないね

これが傲慢なのであれば
グレーゾーンは正しく宣言するのが難しいから
白黒宣言ではなくグレーゾーンを認めるべき、というのも傲慢なんじゃないでしょうか?
だって二次創作を拒否したい人も、それを受け入れざるを得ない(してほしくないのに二次創作されてしまう)わけでしょ?

元コメと同じ方なのかどうか分かりませんが
どうもご主張が、二次創作をしたい・してほしい側からの見方に偏っているような気がしますけどね

15563232 comment

muumatchのコメント: Re:「黙認」は認めたわけじゃない (スコア 1) 51

> 歓迎しているけど公言できないケースや、
> 歓迎できるラインを言語化ないしは公言できないケースがあるって理解しよう。

だったらそういうのでは、同人とかやらなければいいだけじゃないんでしょうか
良識に頼るって言うのでは、同人とかされたくないって人が迷惑することになるんじゃないですかね?

15559249 comment

muumatchのコメント: Re:「黙認」は認めたわけじゃない (スコア 1) 51

> 歓迎してない場合はそう表明しとけばいいだけの話だからね。

逆じゃないんですかこれ?
歓迎する場合は、権利者が二次創作しとけばいいよって言っとけば何も問題ないわけで
コミケとかも、そういう同人OKのコンテンツだけでやればいいんじゃないですかね

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...