パスワードを忘れた? アカウント作成
17415509 comment

muumatchのコメント: Re:実は全棋士参加棋戦/上位棋士戦を全制覇なので8+3+1冠 (スコア 2) 94

by muumatch (#4545655) ネタ元: 藤井聡太が将棋の八冠を制覇

60代でタイトル挑戦した、大山十五世の前例もありますしね(奪取はなりませんでしたが)
しかも連盟会長しながら

羽生さんは大山の記録をことごとく破ってきましたが
おそらくもっとも難しいのは晩年の記録、
60代での棋戦優勝・タイトル挑戦・A級在籍、といったとこではないかと
ご本人が意識されてるかどうか分かりませんが、
今の時代、50代でもタイトル奪取できたら、ほんとにすごいと思いますけどね

17415471 comment

muumatchのコメント: Re:実は全棋士参加棋戦/上位棋士戦を全制覇なので8+3+1冠 (スコア 1) 94

by muumatch (#4545652) ネタ元: 藤井聡太が将棋の八冠を制覇

羽生さんも七冠のころ
「20代にしかできないこと」
みたいに言ってましたね
全冠維持には、体力面が重要になってくるかと

しかしここまで圧倒的になると、逆に本人のモチベが心配になってくる
もともと詰将棋とか、学究肌の人みたいだし
将棋は日本でトップになると、もうそれ以上というのが無いし

16723602 comment

muumatchのコメント: Re:甲子園もドーム化だろうなあ (スコア 1) 70

聖地である以上、「他の球場で」は難しいんじゃないですかね
選手も関係者もファンも、「甲子園で」という思いは、かなり強いものがあると思います
ドーム化も他の方が書かれているように、甲子園だけドームにしても地方大会どうすんの?ってのがありますし

個人的には全試合ナイター、ぐらいしか思いつかないですけどね
17時スタートなら2試合はいける
開催期間は長くなりますが、8月いっぱい使うつもりならいけるかと
地方大会は7月いっぱい(足らなければ複数会場で。各地方に聖地はあるでしょうが、甲子園ほど神聖化されてはいないと思われる)

開会式は、当日の出場校と前年の優勝校だけでいいんじゃないでしょうか
宿泊が問題になりますが、出場校からお金プールするとかして
試合のある高校が都度、同じところを使っていくようにすればいいかと
1日2試合なら、4校分確保しといて日替わりで
試合後は、勝っても一旦帰る 試合間隔も空くし
準々決勝以降は宿泊場を増やし(最大8校分)、勝ったらそのまま残るようにする

まあ野球に限らず、真夏の屋外スポーツでは共通の問題になるわけで
時期をずらすよりは時間をずらす方が、まだ現実的な気がします

16723572 comment

muumatchのコメント: Re:初音ミクにしゃべらせればいい (スコア 1) 66

上でリンクされてた元の動画見てみましたが
顏や声を完全に別にしたとしても、会議の内容をかなり具体的に出しているので、その会議に出席してた人ならすぐ特定できそうですけどね
証言の内容自体も、かなり工夫する必要があるかと

あと動画ではモザイクなしの手のアップとかもありましたが、あれだけでも大体の年齢とか特定できそう
弁護士ドットコムの記事で書かれてるように、ちょっと慎重さが足りない気がします

# クビになったのが事実なら、証言した人は、テレビ局訴えて賠償金とかとれないのかな

16655837 comment

muumatchのコメント: Re:防ぐ方法 (スコア 1) 76

対局中の離席を禁止する、でどうですかね
つまり、持ち時間の長い対局自体をなしにする
せいぜい持ち時間30分、切れたら1手30秒
ご病気とかでどうしてもという方は、申し訳ないけどオムツ着用で

タイトル戦とかは、その分、対局数を増やす
1日に5局とか指して、先に20勝した方が勝ちにするとか

単に不正防止というだけでなく
コンピュータの方が強くなったということは
ゲームとして最高の内容の将棋を見るのであれば、コンピュータ同士の対局を方を見た方がいい、ということになるわけで
だったら人間同士による興業は、また違う面で魅せる必要があるのでは、という気もするのですよ

# 金属探知機によるチェックはもちろん、対局場で何らかの通信が起こっていないか、電波のチェックも必要かな
# がらんとした対局場で、機械に囲まれて対局
# 観客を入れる対局も禁止(サイン伝達防止のため)

15718584 comment

muumatchのコメント: Re:まだemacsをお使いの皆さん、この機会にviに乗りかえましょう! (スコア 1) 38

> vi自体のモードとIMEのON/OFFが絡むと面倒臭くなるのがちょっとなぁ…
> 日本語でコメント入れたりしてescで挿入モード解除してもIMEはONのままなので
> カーソル移動しようとして「hhhhh」って入ったり。

それを解消するのがvi強調モードってやつですよ
Esc とか Ctrl-[ でコマンドモードになったら、自動で直接入力(英数入力?)になるってやつ
linuxやBSD用では uim が対応(開発ほぼ終わってそうですが)
vimプラグインでskkを実装してる eskk とか skkeleton とかでも使えます

私はDebian上で fcitx5-skk 使ってますが
keyd で Ctrl+[ を Esc+l のマクロにすることで対応してます
WindowsやMacでも、似たようなことできるユーティリティあるんじゃないですかね(たぶん)

15589200 comment

muumatchのコメント: Re:「黙認」は認めたわけじゃない (スコア 1) 51

だから1つ前のコメントで

> 歓迎する場合は、権利者が二次創作しとけばいいよって言っとけば何も問題ないわけで

と書いたわけですが
歓迎しているならそれを表明すればいいですし
していなければ、勝手に同人つくって売るようなことはやめましょう、ということです
権利者が皆、同人を歓迎するわけじゃないでしょうからね

> グレーゾーンを正しく宣言するのは難しいけど、白黒宣言するのはとっても簡単
> 簡単な宣言がめんどくさいとかいう怠け者にために
> グレーゾーンを利用している一次創作者と二次創作者を
> まとめて潰せは傲慢としか言いようがないね

これが傲慢なのであれば
グレーゾーンは正しく宣言するのが難しいから
白黒宣言ではなくグレーゾーンを認めるべき、というのも傲慢なんじゃないでしょうか?
だって二次創作を拒否したい人も、それを受け入れざるを得ない(してほしくないのに二次創作されてしまう)わけでしょ?

元コメと同じ方なのかどうか分かりませんが
どうもご主張が、二次創作をしたい・してほしい側からの見方に偏っているような気がしますけどね

15563232 comment

muumatchのコメント: Re:「黙認」は認めたわけじゃない (スコア 1) 51

> 歓迎しているけど公言できないケースや、
> 歓迎できるラインを言語化ないしは公言できないケースがあるって理解しよう。

だったらそういうのでは、同人とかやらなければいいだけじゃないんでしょうか
良識に頼るって言うのでは、同人とかされたくないって人が迷惑することになるんじゃないですかね?

15559249 comment

muumatchのコメント: Re:「黙認」は認めたわけじゃない (スコア 1) 51

> 歓迎してない場合はそう表明しとけばいいだけの話だからね。

逆じゃないんですかこれ?
歓迎する場合は、権利者が二次創作しとけばいいよって言っとけば何も問題ないわけで
コミケとかも、そういう同人OKのコンテンツだけでやればいいんじゃないですかね

15521456 comment

muumatchのコメント: 結構競ってる (スコア 2) 27

KSBニュースによると、自民(議員会)・立憲・共産の3会派16人が不採択に反対
県議会の会派と所属議員を見ると、全部で39人なので、賛成は23人
不採択に賛成したのは自民(県政会)・公明・国民ですね(香川県議会では自民が分裂してるそう)
もっとゲーム規制派が多いのかなと思ってましたが
これだったら世論の流れとか県民の活動とかで、ワンチャンあるかも

とりあえず請願されてた方には
不採択に賛成した議員に対して、なぜ賛成したのか理由を聞いていただきたいですね(特に県政会)
答えなければ「答えなかった」て感じで、どういう反応が返ってきたか、ぜひ公開してほしいです

来年の4月で施行2年になるそうなので
今回、不採択に反対した議員の誰かが提案(動議になるのかな?)すれば
見直しするかどうかを議会で諮る、というとこまではいけるんじゃないでしょうか
条例の内容、および成立過程がいろいろ物議かもしてるわけなので
規制反対派の議員さんには、堂々と議論してもらいたいです

# うどん食べない運動継続中

15496776 comment

muumatchのコメント: Re:君たちちょっと解釈違わないかい? (スコア 1) 91

> さらに言えば「Nintendo Switch OnlineやVirtual Consoleのようなものを発展させてもっと共通プラットフォームで遊べるようにしませんか」的な提案のように読める。

そういうことでしょうね

He’s not advocating for video game companies to release all of their classic games on the internet for free and pretend like copyrights and trademarks don’t exist, but for all of the rights holders to instead embrace an industry-wide approach to emulation where every modern console would potentially be able to play thousands of classic games.
Access wouldn’t necessarily be free, but in the same way that classic movies and TV shows can be enjoyed on many modern consoles and devices through the Netflix app, a similar streaming service could be implemented that allows gamers interested in retro titles pay to have access to them.

DeepL訳
彼が提唱しているのは、ゲーム会社が自社の名作ゲームをすべてインターネット上で無料公開し、著作権や商標権が存在しないかのように装うことではなく、すべての権利者が、最新のゲーム機で何千もの名作ゲームをプレイできる可能性のあるエミュレーションを業界全体で採用することです。
必ずしも無料ではありませんが、Netflixアプリを使って名作映画やテレビ番組を最新のゲーム機やデバイスで楽しむことができるのと同じように、レトロタイトルに興味のあるゲーマーが有料でアクセスできるようなストリーミングサービスを実現することができます。

漫画家の赤松さんがよく仰ってる「海賊版サイトに負けないような、便利で合法的に使える漫画サイトをつくろう」てのと、同じような意見・発想だと思います
そうすれば

Companies like Nintendo are especially unfriendly to this approach, often using legal means to take down websites hosting classic video game ROM files

みたいな状況も変わる(変えられる)、って意味じゃないかと

15352703 comment

muumatchのコメント: Re:ワクチン接種者の大半は、予診票を忖度して虚偽記載している (スコア 1) 169

調べてみましたが、厚労省が医療関係者向けに出している文書では「以下については、必ず問診で確認してください。」となってますね
https://www.mhlw.go.jp/content/000764700.pdf

・ワクチンの効果と副反応についての理解
・予防接種健康被害救済制度の認知
・重いアレルギー反応の既往

ですので、

> 『新型コロナワクチンの説明書』を読んだことを問診表で確認したからよし
> 「(誰かが)本人に説明したことを確認した」の署名なんじゃないかね

ということではないと思います(ちなみに事前に渡されるのは、問診票ではなく予診票です)

15349345 comment

muumatchのコメント: Re:ワクチン接種者の大半は、予診票を忖度して虚偽記載している (スコア 1) 169

> 「医師の診察・説明を受け、摂取の効果や副反応などについて理解した上で、接種を希望しますか。」
を、医師の診察も説明も受けていないから空欄にしていたら、受付事務で書くように言われた。

私も接種しましたが、同じようなやりとりしました
ちなみに予診票は全国共通のものらしく、厚労省のホームページで公開されています。
https://www.mhlw.go.jp/content/000739379.pdf

なんか倫理学的にどうこうとか書いてる方もいらっしゃいますが
ごくごくフツー?に読めば、医師の説明を受けたあとでチェックする欄のように見えますけどねえ…
ちなみに医師記入欄には

「本人に対して、接種の効果、副反応及び予防接種健康被害救済制度について説明した」

というのも書いていて、医師が署名または記名捺印することになっています
私は2回打ちましたが、2回ともそんな説明まったくありませんでした
ほかに打った人にも聞いてみたことありますが、説明なんかなかったと言ってました

まあスピードが大事なのは分かりますし、どこでもそうなのか分かりませんが
そもそも必要ない(やらない)んなら、最初からこんな項目作らなきゃいいわけで
将来もしワクチンで何かあった場合、「いやでも説明してるはずでしょ」とか言ってコレ出されることになるとしたら、ちょっと何なんだかなという気はします

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...