パスワードを忘れた? アカウント作成
589493 journal

mworldの日記: 自称PCマニアのこだわりソフト

日記 by mworld

うん。なんか、毎日が忘年会ぽくてそれでいて一抹のむなしさを思いながら書く。
うーんと、気がつけばPC歴も7年を経過したくさい。今では趣味が昂じてフリーな立場となり、5~60台のPCを管理していたり、オーダーメイドのプログラムを制作していたりするが、相も変わらず目の前のPCで動いてるのはWindowsだ。

既にWindowsの再インストールの回数は数千回に達し、良くも悪くも自分にとって必要だと思われるソフトウェアは厳選されてきた。
人それぞれ、PCに対する考え方、またはスタンス的なものはあるだろーが、世間とはギャップを感じる自分のお気に入りソフトウェアを紹介…というか、理論立てて書いてみたいという欲望に、素直に従うことにする。

まずは、一番愛用歴の長いチューチューマウスだ。まず概要。このソフトをタスクバーに常駐させておくと自分の操作するマウスの動きを学習してくれて、そのうちにかなり高い割合で自分の意図する場所へマウス・カーソルを移動してくれる。今まで他の人がこの世界一愛すべきねずみだと信じているマウスを飼っているところを見かけた試しはない。みんなミッキーマウスが好きなのか。そうなのか。んと、Windows2000からコントロールパネルofマウスに、「デフォルトのボタンにマウスカーソルを移動」みたいなオプションができたが、マウスが瞬間移動するため、一瞬、マウスカーソルを見失いとまどうが、これは絶妙の速度で"移動"するので本当の意味でユーザーフレンドリーだ。余談だが、このソフトを知るきっかけとなった愛読書「DOS/V Magazine」は、常時接続が当たり前となってしまった今、購読していない。米田氏の「パソコンの偉い人」には未だに立ち読みにて感慨を受けさせて頂いている。

はいはい次、つぎぃ。現在動作中のブラウザOperaも必要だ。Netscapeを店頭で購入したり、IEはVer.3以来のファンであったが、メインブラウザはここ一年、Operaがその座に落ち着いている。かつてのZDnetの好きだったコラムニスト(名前は忘れた)が書いたマウスジェスチャーを絶賛する記事を読んで、試しにインストールしたのがきっかけで、「なんだこんなの」とタカをくくっていたのだが、その動作速度と衝撃的なまでの効率性を感じ取り、今ではメインのメールリーダーおよびRSSリーダーも兼任している。タブブラウザの能率の良さは既に語るまでもない。IE5.01が出たときに「ひとつひとつのウィンドウにプロセスを割り当てる」という機能にすら感動したもんだ。マウスジェスチャー、これも便利だがIEにマウ筋を組み合わせればいーんだから、これもOperaの真価ではない。そんじゃなんなのよ?というと、多機能性を兼ねた効率性とでもいおうか。意味解らねーな。要は「最終的に目的達成への時間が削減される」のだ。…これが効率性ぢゃないか。まー、メモがとれてHTMLのテキストボックスで↓キーを押すと選択したメモを挿入できるとか、右クリック+ホイールでタブウィンドウを移動できるとか、5秒でメールが返信できるとか、これはOperaを常時動作させている人にしか解らない便利さだ。別にこのソフトでなくてもかまわないが、他のに切り替えれば効率が落ちるのはまず間違いない。しつこいな。しかし、これもメジャーになれるソフトでないとは勝手ながら感じ取ってはいる。なので、Slifaってのを使ってIEオンリーなページはIEを呼び出したり、ファイル送受信機能がいまいちであったならばIrvineを使ったりする。とりあえず、Opera社上場おめでとう。株は買わないが。

…とりあえず酔っぱらった勢いで2つだけ書いたが、眠かったり仕事をしなければいけなかったりするので、とりあえず締め。酔いが覚めてもまた書きたければ書こうと思う。

589575 journal

mworldの日記: 携帯サイトの宣伝と効果

日記 by mworld

携帯歴は5年にもなるが、今までほとんど携帯サイトを利用することはなかった。
しかし、初めて携帯サイトを構築・運用する側に立ったのでイロイロと宣伝・調査をしている。

# PCサイトより厄介だ…(-_-;

592097 journal

mworldの日記: iRSSってどーかな

日記 by mworld

自分が管理しているサイトでも更新状況をRSSフォーマットで配信すべくCGI/Perlスクリプトを制作…というか、とりあえず情報収集なり、先人のスクリプトを覗いたりなりしている。

昨今のBlogブームを先導役に、かのYahoo!までRSS配信を開始したのも記憶に新しく、まー盛り上がっているわけですが、実際には地域の天気予報とか本当に必要な情報にはまだまだ不満が残る今日この頃。(MyRSSなんかの試みは結構評価したい)
でも実情的には主ブラウザであるIEにデフォルトでRSSチェック機能は組み込まれておらず、ツールバーや専用ツールを使っている人はまだまだ少ない。…と思っている。livedoorなんかのBlogチェッカーみたいなWeb上のツールも存在するが、個人的に使いづらくて使っていない。…単にめんどーなだけなんだが。

えーと、まとめると、要はまだ一般の人はRSSを渇望していないってことだと思う。それはGoogleを皮切りとした検索機能向上も一端を担う。
んで、久々の日記で話はズレにずれてきているわけなんだが、一番RSSを必要としているのは「携帯」なんじゃないかと、ふと思った。パケ代はまだまだ高いし、先に言った天気予報なんかも携帯に送られてくればわざわざPCを立ち上げるでもない。そしてなにより必須ツールと化しているメールボックスに溜まらない。…これは、たまらない。……

# あと正反対な気もするが、携帯用の検索エンジンは使いづらい…というか手間なので、メーリングリストみたいなアドレスを用意して、そのアドレスに検索対象文字列を送る→検索結果一覧がメールで届いてアドレスをクリック…っていうサービス、誰か作らないかな。…ホントは自分で作ろうと思ってたんだけど。(-_-;

2004/12/16追記
あ、携帯用RSSリーダーっていっぱいあるんですね。調べもしないで書いてしまった。でも、使う気はないのでなんとも無責任ゆーか…(-_-;
ブラウザに付属すれば使うと思う。

603515 journal
JAXA

mworldの日記: CD/DVDメディアにもの申す!

日記 by mworld

WindowsXP SP2の影響で朝っぱらから叩き起こされる。(VPNが繋がらなくなった)
久々に駅前まで出てきたのでCD-R*10/DVD-RAM*1/DVD-R*1を購入した。(\1,500円くらい)

んで、我思う。なーんでCD/DVDのメディアのパッケージってこだに開けにくいの~?誰かなんか考えてよ。誰も考えないなら俺が考えるよ。

# でも今日のお昼にはこの熱き思いも忘れてる予感 (-_-;

603972 journal

mworldの日記: 【地元ネタ】浅間山の噴火と情報

日記 by mworld

えー周知の通り浅間山が噴火なされたわけですが、時事ネタでひとつ。

浅間山から自宅はかなり離れた場所にあるんですが、自分の車にも火山灰がポツポツと降り注いでいました。んで、今ならテレビだとかインターネットだとか情報を得る手段がたくさんあって、ごくごく当たり前のことだと捉えがちですが、なにも情報がなかったとしたら「なんだこれは!?」と困惑するんだろうなあと思いました。

その昔に近くの磐梯山という山が大噴火を起こしたんですが、当時は全くと言っていいほど情報媒体がなく(新聞ですらも)、近隣の住民は何が起こったかもわからずにその降り積もる火山灰や空の黒さに、ただただ驚くしかなかったそうです。
しかし噴火の翌日にはイギリスの新聞(ロイターかな?)に噴火の記事が載っていたそうですから、そんな話を聞くと「情報」っていうものの重要性に改めて気づかされますね。

付近住民の方々や農家の人は大変のようです。それでも洗車場は大もうけです。

# 車洗わないと…(-_-;

604523 journal

mworldの日記: デフラグ信仰

日記 by mworld

de・frag・men・ta・tion
━━ n. 【コンピュータ】デフラグメンテーション ((分離した記憶データを連続的に記憶し直すこと)).

他はどうかは知らないが、私の周りにはいわゆる"デフラグ信仰"をもつ方々がいる。
…それも数数多に。

デフラグをこよなく愛すこの人達に共通するのが、

Windowsの調子が悪くなったら、まずデフラグ

"デフラグの実行"こそがWindows(NT/2k/XP)の修復にとって有効な手段だとお考えのようで、「とりあえず今デフラグかけてますからっ」と誇らしげに報告してくれる。

…確かにFAT16/32のWindowsではファイルシステムのフラグメント化による速度の低下、それに伴うアプリケーションの不調という事がなくもなかったが…そうじゃないだろぉ~。

そして勿論、

「XPでは昔ほどデフラグは効果的でないですよ」

と教えてあげるのに聞く耳もたず。
そう、そんなんで理解できるような人ならデフラグなんかしないもんね…

ま、これもいわゆるWin9xからXPへのスムーズな移行による確執なわけで、そんなに大声で騒ぎ立てることでもないんですが、ただなんとなくNT4.0の時にMicrosoftがデフラグの機能を(一時的に)外した理由がなんとなく理解できる今日この頃。

# あと「ディスクトップ」っていうのやめてよ… (-_-;

605258 journal

mworldの日記: iアプリと携帯コンテンツ市場と私情

日記 by mworld

えーとですね、諸事情あってiアプリ――まァいわゆる携帯Javaですね、そのコンテストである「ドコモカップ東北」の手伝いをすることになりました。

しかし、前回にも書いたように携帯を新しいのに変えたんですが(auですケド)、昨今の携帯の進歩は目まぐるしいものがありますな。今では普通にFFやドラクエなんかが普通に携帯のJavaVM上で動いてしまうんですから。(ハード的にJavaアクセラ積んでるのかなぁ)

そーいえば最近みたテレビ(たしかEZ!TV)で、携帯着メロ市場の争奪戦の様子をやってるのを観ました。

個人の支払いは月々105~315円だけど市場規模は2,800億円。
全てはユーザ数で決まる!

みたいな内容だったんですが、昔から“日本のネットユーザーは「サービス」に対して金を出さない”と言われ続けてきて、そしてそれを身をもって体験してきた自分としてはなんとも複雑な心境でした。やはりキャリア主導でブラックボックスのシステムってのは強いなあ。PCでは絶対無理なのはわかってるけど、うらやましい半分。(NCとかインターネットアプライアンスなんかは生き残ってないよね、もちろん)
でも日本のコンテンツ市場、潜在的な規模は現在の比ではないはず。

ちょっと話がずれました。はっきりいってそのiアプリコンテストに出品するプログラムってのは大したものでないですし、面白いものでもありません。しかし、たまにこうして携帯という現代人にとって欠かせないアイテムを弄り倒すのもいいかなと思って引き受けました。

なんかいいアイデアとかいい作品ができたら書きまっス!

# でも、できてもオレの携帯はBREWオンリーだから動かないんだな。(-_-;
# BREW上で動くJavaVMってのはいつでんのよ?あとOpera

607862 journal

mworldの日記: Bフレッツと家電屋と携帯と胃袋

日記 by mworld

ついに自宅にBフレッツが開通した。いやぁ自慢ですけどね、80Mbpsくらい出てました。インターネットの実効速度的にありえない速度なのでなんだが、今まで(光収束のために)ISDNしか引けなかったんだから自慢するくらい感動してもいいじゃないか!っていうやり場のない喜び。

そんなこんなで今週は雷によって破壊された自宅サーバのM/Bを交換しつつ、RedHatの新しいのをセットアップしつつ、PPPoEソフト(rp-pppoe)でBフレッツの接続設定をしてました。結果、つながりました。
でもRedHatのGUIツールとシェルのadsl-setupを併用したら/var/log/messagesにいっぱい切断/接続を繰り返す様が記録されていたりして結構悩みました。解決したのをいいことにフレッツスクエアとのマルチセッションにも挑戦してまたおかしくなりました。こちらは現在も調整中。実際にはほとんど使わないんだけど、やってみたかったり。

インターネット繋がりで、なぜか最近家電屋で働く機会があったので、微妙に最前線なPC/インターネット事情について思ったことを書く。

最近はずっとDELLに注文→セットアップしかしてなかったので最近のメーカー事情に驚く。今はテレビPCブームらしい。確かにPC+テレビチューナー付きキャプチャボード+ソフトでHDD内蔵DVDレコーダーになる。なるほどと思う。そのおかげでいつの間にかスーパーマルチDVDレコーダーは激安。すばらしいと思う。

あとインターネット契約争奪戦について。
なにはともあれYBB!は独走。でもよく内容をみてみると初期費用以外ではフレッツと変わりないぐらいだったりする。やはりNTTだけあってビジネスフォンやらホームテレフォンなんてめんどくさい配線になっているところではサポートが全然いいらしい。
いつの間にかOCNやらDIONやらBIGLOBEやらはIP電話同士が完全無料に。完全に「YBB!とその他」に分かれる格好のようだ。
でもソフトバンクYahoo!にしろNTTにしろKDDIにしろ、結局生き残ってがんばってるのは体力のある大手。だんだん旨味の無くなってきている市場でも骨の髄までしゃぶりつくすようです。

そんなことをしていたら、携帯を無くす。携帯歴6年の中で3度目の失態。でもバックアップはあったので完全復旧。でもバックアップが無かった頃は良かったのかもなぁと感慨に耽ったりもした。
機種変更したのはSonyEricsson A1402S、auです。結構コンパクトで結構サクサク動いて、そんでもってQRコードは読めるしテレビリモコンにもなるので今ではかなりのお気に入りです。

# あとはだいたいプログラム書いてます。胃が痛いです(-_-;

2004/08/11 追記
Flet's+インターネットのマルチセッションが出来ました!なんかpidが重複してただけでした。ついでにがんばってルーティングテーブルとBINDを設定しました。なーるほどこんな感じなのかと納得。なんか一通り出来ちゃうと「ルーター買えば良かった」と思います。でも面白かった。

# しっかしブロードバンドになってビデオストリーミングがやたらと重い処理なんだと思い知る。1~3Mbpsでやっと。こればかりは設定じゃあねぇ(-_-;

619797 journal

mworldの日記: 最近のWeb事情に関しての愚痴とか

日記 by mworld

私はWebクリエーターの端くれとしての肩書きもあり、管理しているサイトがいくつかあったりするが、最近の更新作業とかリニューアルとかをやっていて考えたことを書く。

自分がWeb関連技術に"はまって"いた頃はもう4,5年も前になるが、そのころから比べれば取り巻く環境は劇的に変わっているように思う。

まずブラウザ環境が変わった。どれも完全でないにしろ、IE/Mozilla/Operaなど主要なブラウザはどれもCSS1に対応し、スクリプト環境もECMAに準拠すればどれも同じように動くようになっているようだ。 しかしこれらの技術は4,5年前、すでにあったものだ。
だからどうしたと言われればそれまでだが、個人的にはクライアントサイドでのWeb制作の効率化がもっと推し進められても良かったように思う。どちらかというとWeb環境は加速度的にサーバーサイドにパラダイムシフトしており、どんどんと専門性を増してきている。

自分の意見がどうであれ、Webの世界はこのblogみたいなWeb上のツールを利用した小規模サイトと、サーバーを連携した大規模サイトに二極化していくであろう。

そんな状況の中、今では古くさくなってしまったCGI/Perlスクリプトをゴリゴリ書きながら、日に日に汎用性が乏しくなっていくサイトをなんともいえない一抹の想いを抱えながら更新している。

最後に勝手なWebに対する自分の考えを書く。
Web制作に限らず、理想は「コンテンツ」と「デザイン」の分離にこそある。確かにHTMLとCSSである程度のことまでは可能であるが、HTMLは完全なデータベース形式ではない。
今まで見てきた技術の中で一番理想に近いと思ったのはXML+XSL+CSSである。XSLTデリミタがブラウザに内蔵されているのは現在IEのみであり 実用には耐えないが、これはサーバーサイドWebに匹敵する効率化を実現することが出来る。
時間またはやる意義を見いだすことが出来れば、IEでXML+XSL+CSSをレンダリングしたソースを排出させるWebサイト制作スクリプトを作ろうかとも思っている。

# それよりもWYSIWYGを使うべきなのか。メモ帳がダメなのか。(-_-;

622600 journal

mworldの日記: スパコン(?)を自作しようかと思う。

日記 by mworld

なんか、仕事の関係で膨大な計算を短時間で処理する必要が出てきて、そのうち金を貯めてPCクラスタを自作しようと考えてたら、思いがけずスポンサーになってくれる人が現れてしまった。(ありがたや)

そんで、現在組むとしたらどんなシステムがコスト・パフォーマンスに優れているか、悩む。

  • 予算は~300万まで(もうちょっといけるかも)
  • OSはWindows。
  • 分散処理ではなく集中的な計算能力が必要。(整数演算が主の自作プログラム)
  • 場所は一部屋使えるので大きさは問題ない。

こんな感じで選択肢としては

  1. Pentium4でHyperThredingを有効にしてGigabitEtherで何台か繋ぐ
  2. (1)のOpteron版
  3. 簡単にXeonのマルチプロセッサ

どれもよだれが出るくらい素晴らしいパフォーマンスを発揮してくれそうな代物だが、(1)はなんとなくNetburst的に頭打ちになるんじゃないかとか、(2)だと安定性が気になるとか、(3)だと安易すぎるんじゃないかとか…とまあ、悩んでるんですね。
ちなみにそれ以前の問題で、Windows(AdvancedServer)が高かったりするので、プログラムをLinuxに書き換えるべきか(要勉強です…)とか、それならPowerPCの方が、とかいう問題もあったりします。

ここ数年のPCの技術発展はめざましく、一般ユーザーにすればオーバースペック気味だという話がありますが、そのせいで「それ以上」を望むユーザーの市場が縮小し、(AlphaとかUltraSPARCとか数多のCPUが消えていったなぁ…)「小さなスパコン」みたいなモノを作るには難しい時代になっているのだな、と感じる今日この頃です。
まぁ、更に次の時代を見据えた上で、今できる自分にとって最高のシステムを組もうと今日も試行錯誤して今を楽しもうとか思った。

# つーかプログラムの腕をあげれば、んなこと気にしないで済むのか…(-_-;

2004/05/27追加
なんだかMicrosoftもWindows Server HPC Editionなんてのを出すみたいで、自分の考えも間違っていなかったかな、とか思った。早く出てくれ~

あ、あと結局はXeon2.8GHz * 2とSerialATA RAID0なシステムで落ち着きました。上のWindowsが出たら更にハイパフォーマンスなシステムを購入してクラスチャリングしてみよう。楽しみだ。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...