パスワードを忘れた? アカウント作成
394820 journal

nachiの日記: 8-core Mac Pro登場 20

日記 by nachi
アップルのMac Pro製品情報ページによると、昨年8月に発表された2.0GHz・2.66GHz・3.0GHzのデュアルコアXeon(Woodcrest)2基による4コア構成に加え、3.0GHzのクアッドコアXeon(Clovertown)2基による8コア構成が選択可能となった。標準構成及びBTOオプションは従来通り。
標準構成から8コア構成に変更した場合のアップルストア価格は508,590円(税込)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nachi (10021) on 2007年04月05日 2時10分 (#1137485) 日記
    標準構成及びBTOオプションは従来通り。
    と書きましたが、BTOのHDDから160GBが消えて750GBが追加されてますね。
    あとFibreChannelカードが2Gbから4Gbに変更されてます。
    --

      ──おお神よ、あんたそこまでやるか?――
  • by paichi (3389) on 2007年04月05日 19時59分 (#1137856)
    シネマディスプレイも10%前後値下げ [impress.co.jp]みたいですね。MacProはマイナチェンジとして、ディスプレイはそろそろモデルチェンジしないのかな?
  • 並列化効率 (スコア:2, 興味深い)

    by flutist (16098) on 2007年04月05日 21時09分 (#1137874)
    理想的には、1つのジョブを実行する時間に8個同時に片づく、っていうことなんでしょうけど、実際どうなんでしょうね。
    Photoshopの重い処理とかレンダリングとかだと、CPUコア間でメモリアクセスの取り合いになって、全然速くならないんじゃないか、という気もします。

    AppleのwebによるとQuad Xeonは

    > 8MB共有L2キャッシュ(各プロセッサ)(計16MB; 2つのプロセッサコアで4MBを共有)

    とのことなので、少なくとも2つのCPUコアではキャッシュも取りあいになって、重いアプリほど案外速くならない(特に5個目のプロセスから)、ということになりはしないかと心配になります。
    • Re:並列化効率 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by karappo (16825) on 2007年04月05日 22時04分 (#1137897)
      ほとんどの場合、8コアの速度を実感することはないと思いますし、
      無駄ばかりだろうとは思います。

      けれど極端なことをいえば、遅くなるようなら使わなければよいわけで、
      特定のアプリケーションやルーチン以外は4コア以下で使っていてもいい
      わけです。

      そしてここが重要で、「3GHz」の8コアです。
      少なくとも 3GHzの4コアよりも速い(可能性がある;遅くはない)と
      いうことが謳えます。

      G5時代に、2.7GHzのDual と2.5GHzのQuad と比較してどっちが速いか?
      とか
      以下の記事なんかの
      2.66GHz 8cores と 3GHz 4cores の比較なんて難しいことを考えなくて
      すむ分だけ、ハイエンドらしいとは思いません?

      The unofficial eight-core Apple Mac Pro [cnet.com]

      RAMを4GB構成にして、AppleCareをつけるとだいたい60万円ぐらいなので
      どうにか都合つかないかなあと思ったりしているのですが、冷静に考えると
      普通に3台ぐらい組める値段なんでどうなんですかねぇ。
      親コメント
      • Re:並列化効率 (スコア:2, 参考になる)

        by flutist (16098) on 2007年04月05日 22時46分 (#1137916)
        > 2.66GHz 8cores と 3GHz 4cores の比較なんて難しいことを考えなくてすむ

        なるほど、そのとおりです。まぁ遅くなってしまう可能性もあることはある(MASA.Hさん)けども、マーケティング的には、エンタープライズ的性能のCPUをドーンと二つも積んだプロ用豪華スペックと言う(あまり定量的ではない、直感的な)売り文句になるんでしょうね。

        でも今はQuad、ていうかDualで十分。試しに入れてみたGoogle Desktopのインデキシングがやたら重くて、今日のボトルネックはHDDだったから。
        親コメント
      • Re:並列化効率 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2007年04月06日 1時34分 (#1137988)
        コアが増えると、速くなるのではなく、遅くならないのだよ。

        1コアと8コアを比較すると、8倍速くなるのではなく、8倍の負荷でも同程度の速度劣化しかしない(理想的には)
        親コメント
    • 重いの種類にもよるかと。
      メモリアクセス中心で重いのであれば8コアになったとしても性能は向上しないかもしくは逆に下がりますが、計算が中心であれば性能向上の可能性はあります。ただ、8コアをフルに生かすためにはソフト側も最適化しないと現状のままでは宝の持ち腐れであることも事実。
      例に出された
      >Photoshopの重い処理とかレンダリングとか
      の場合、処理内容からして十分な並列化が可能でむしろGPUにやらせるべきことであり8コアになると律速はメモリ帯域なる可能性は十分にあります。
      フル構成にした場合DDR2 667MHzのFB-DIMMでメモリチャンネルが独立して4つらしいので単純計算して10.6GB/sec。FSBは1.33GHz、64bitのものが各CPUごとに独立して計2本なので単純計算して約10.6GB/sec。といってもFSBの帯域を足す意味はない上に、メモリも4つのモジュールに1つのコアが同時にアクセスすることはできないだろうからメモリ帯域としては5.3GB/secとするのが妥当だと思われる。
      この帯域がどう響いてくるか、こればかりは走らせて見ないことにはわからないかと。
      もっともソフト側の最適化がうまくできず律速がメモリ帯域になるところまで性能があげれない可能性のほうが大きいですが。
      親コメント
      • Re:並列化効率 (スコア:2, 参考になる)

        by yu-na (10754) on 2007年04月06日 1時02分 (#1137982) 日記
        タイミング良く? ITmedia に Opteron と Xeon の一チップでの性能について 記事 [itmedia.co.jp] が出てるのですが、
        それよりコア数が増えたときの性能の方に興味を持った所でした。

        Opteron 向けの M/B では、値段がだいぶ違いますが 8ソケット 16core も存在しているので、
        8core 同士でベンチマークとか見てみたい所です。
        親コメント
    • by ysmn (26655) on 2007年04月06日 0時17分 (#1137962)
      Mac Proを8コアに改造 [srad.jp]

      > 最後に、複数のDVファイルをQuickTime ProでH.264に変換するテストを見ると、
      > 同時に処理するファイル数を増やすほど、8コアの効果が出ているのが分かる。
      > それでも、ファイル数が5から6に増えても、1ファイルあたりの効率はもう伸びていない。
      > コアが8つあっても、それを生かし切るソフトウェア環境はまだあまりないようだ。

      Appleもわかってるから8コアはオプション扱いなのかな?
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      Erlangの開発者曰く(並列プログラマに 10 の質問 - Joe Armstrong さんの場合 [hyuki.com])
      難しいのは世のモデルがロックやスレッド, 共有メモリを使っているからでしょ. それだ難しいよ. 純粋なメッセージ通信なら, プログラムするのも理解するのも簡単.
      世界は並列なんだ....僕達は並列なんだよ.

      だそうです。

      #あんまり関係ない話か。
  • by nInfo (14824) on 2007年04月05日 22時21分 (#1137905)
    3.0GHzのQuad-Core Xeonは、前倒しでAppleに優先して供給されているのでしょうか。
    • Re:Xeon X5365? (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2007年04月06日 6時35分 (#1138014)
      何か特別な契約がなされているような気がします。
      少なからず一般のPCメーカーより速く最新のプロセッサー入手していますので
      一般のPCメーカがハードでAppleの開発速度に追いつくのは不可能でしょうね。

      IntelMacが出た事から速かったしAppleTVのプロセッサはまだ出てない。
      それを考えれば設計段階の時点である程度のスペックやらデータを入手出来ているのでしょう
      プロセッサー完成とほぼ同時期に製品が出荷される最も最速なパターンだと思います

      Intel側としてももこの方が都合がいいと思われます。製造してデータを各社に配っても
      製品ができるまでは量産出来ませんから出荷と同時期に量産体制を取れるのは
      メリットがあるのでそうなってるような気がします。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ふつーに「欲しい」「出すよ」って契約だけの話でしょ。
        過去にもソニーやパナにも未発表CPUを出したことは有った筈。
        ま、商売に成る数を予め出して注文すると、何処でもやってくれる便宜に過ぎないと思われ。
        この場合、一般商売的に未だとインテルが判断しているチップを、「金出すから出して」ってアップルから言って来たんでしょうね。

        #懐かしい。過去のIBMやモトローラに対しても同じような事言っている人が居たな。
        #なんてか「アップルって特別!」って事を信じたい人は昔から耐えないと。

        • by Anonymous Coward
          知らないようですが、ソニーやパナソニックを優遇したのもAppleを 特別扱いしたのと同じことです。昔は、低消費電力なTransmetaに
          CPUを奪われていたこともあり、Appleは今はIntelオンリーながらAMDの売り込み攻勢を受けていて、いつ転んでもおかしくない状況。
          多数あるAT互換機の大半の会社と同様な普通の契約では、優先供給 などはしません。ましてXeonでは尚更。
      • by Anonymous Coward
        DOS/V系パソコンの場合でXeonを積んでるパソコンはほとんど存在しません。 ワークステーションには存在しますが。 つまり、ワークステーションとは安定していることが最優先の業務での使用に耐えられるコンピューターのことです。 HPやDELL等に代表されるWS市場ではX5365は消費電力が大きすぎて(150W) http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&... [fudzilla.com] 120W版が出るのを待っている状態です。2個だと300Wと240Wの差となりますしね。 それにくわえてFB-DIMMは電力を食い、発熱もものすごい。 ヒートスプレッダを付けたばかりか、それに対して送風するファンを付けないといけ
    • by nInfo (14824) on 2007年04月07日 23時15分 (#1139064)
      Apple's new Mac Pro uses special-run Xeon [macnn.com]ということですね。
      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...