パスワードを忘れた? アカウント作成
642748 journal

naka64の日記: 判例ねぇ。

日記 by naka64

なるほどな。では対応テンプレートだけ作っておこう。

あとはNetSecurityの記事に戻った段階で残る分についてだけやってみましょう。*3
ただ、これについては、「なぜ自分はこう判断したか」を分析してみせることしかできないので念のため。
で、判例ですが、具体的になんでしょう?寡聞にして存じません。
というわけで、最高裁HPでの検索( http://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/WebView/$SearchForm?SearchView )。
キーワード検索で出てくる2件(H14.12.25 東京高等裁判所 平成14年(ネ)第4083号 、H14.10.16 高松地方裁判所丸亀支部 平成14年(わ)第62号,第107号 )だとこの事案には少し当てはめづらい。
一方、出てこなかったNASDA事案( http://www.mainichi.co.jp/digital/netfile/archive/200209/06-7.html )で見ても、片やACCS相談事案、こなた三菱電機の営業秘密と、NASDA事案の方が格段に重い問題点が乗っかかっていて、素直にACCS紛争に適用できるか疑問がある。
使えそうなものは見つからず、結局「やはり寡聞にして存じません」という結論ですが、さてだからといって氏の結論を素直にのまなきゃならん義理もない。こんなこと( http://blog.sakichan.org/ja/index.php/2004/01/07/p68#comments )をして回ってるようだとなおさら…。
というわけで、「その主張は信じられません。」というのが当方の結論。

#連続投稿については、ご容赦ください。>all

*3 その余については「あなたの主張は飲めません。理由は今まで何回かお話ししたとおりです。」というのが結論。

※ なおNASDAの環境だと「ものつくりノウハウ」も被害に含まれていたのではないか。もしそうだと、NASDA事案の問題点はさらにふくれあがる。
蛇足:上手い判例が出てきたら出てきたで「最高裁はしばしば口頭弁論を開きますが、何か?」と強弁してしまうこともできるけど、これは最悪の手だからなあ。話をここまで戻せれば、個々の判例については虚心坦懐な評価に徹したいところ。
[蛇足の蛇足 01/18 14:18] 加筆済報告と参照(12)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...