パスワードを忘れた? アカウント作成
589220 journal

naruseの日記: 忘年会

日記 by naruse

おはようございます。

昨日(から今日にかけて)すらっしゅどっとの忘年会でした。
話題は他の方の日記に書かれていると思います(ぉぃ

あ、あとは、
「2getさんやG7さん、なんでこないのー?」
って(ぉ

参加された皆様、おつかれさまでした~

594763 journal

naruseの日記: 帰ってきた

日記 by naruse

帰ってきました。
理由はあえて言うまい。

とりあえず、NKFとRubyは片付きました・・・。
そのうち隙を見てRuby1.8にも入れちゃおう。

新マシンへのNetBSDインストールがやっと終了。
当初は1.6.2を入れる予定だったのですが、
なんだかんだで2.0RC4を。
ApacheをsuEXECオンでいれるのにいろいろと苦労。

っと、なんかNATなFTPサーバーにPASV接続できないな。
DMZ設定しているのに・・・むぅ

600854 journal

naruseの日記: 続SNS考察(?)

日記 by naruse

SNSの本質的な欠点について書こうと思ったのですが、
結構はまりつつある自分があるので、予定変更(ぉ

これって、‘ホームページ’解説の根源的な動機である、
「○○のページ」を作るためのツールなんですね。

いわゆる「○○のページ」ブームのダメだったところは、反応が一般に返ってこないこと。
よっぽど面白いネタを取り扱っていない限り、
わざわざメールを出して反応してくれる人なんていません。
そもそも、世界に向けて公開されていたとしても、実際に人が来るかというと別問題。

「掲示板」や「お友達へのリンク」なんてものはありましたが、
それでも「お友達のサイト」と「自分のサイト」の距離は結構ありました。
「その人も日記を書いてくれる 」に相当することが起きても、
どうも遠くて巡回できませんでした。

そこに現れたのがSNSと。
コメントをつけられる日記が掲示板を代用するのは周知の事実です。
実際、日記の1エントリをGuestbookにしている人は結構いますし。
「お友達へのリンク」は自分のページのTOPに置かれ、
それぞれのサイト同士の距離はとても短くなりました。
まさに「○○のページ」の進化系じゃないですか。

そう考えると、SNSの自分のページや「自己紹介のオプション」であるコミュニティ、
友達リンクなどなど、それぞれの要素一つ一つが実はキラーアプリなのかも。

しかし、自己紹介のオプションとしてのコミュニティというのはおもしろいですね。
この辺はもうちょっと考えてみたいところ。

たぶん、つづく

601844 journal

naruseの日記: SNS 1

日記 by naruse

えーっと、エンターテイメントかな、トピックは。

まず誘ってくださった方に感謝を。
どうもありがとです。
いろいろいじっているのですが、なかなかおもしろいですね。

もっとも、これって所詮はFrameworkですね。
コミュニティはただの掲示板だし、日記はそのまま、
プロフィールは昔から‘HPのメインコンテンツ’ですし、
お勧めやお友達へのリンクもそう。
とはいえ、今はありきたりのものしかありませんが、何かキラーアプリが載れば・・・、
と言う期待は結構感じてはいます。

あとはInternetや他のSNSとの相互接続性かな、
この辺を調整しつつ、時を待つことになるのでしょう。

つづく?

602741 journal

naruseの日記: Gmail

日記 by naruse

Gmail、最近使ってます。
とりあえず、企業からのニュースリリースっぽいものや、
メーリングリスト系を流し込んでロードテスト。
たまに日本語のSubjectが化けるのは、いかにもBetaかな。

で、一番驚いたのが、ふと出来心で見てみたHTMLのソース。
あれはHTMLではありませんでした、JavaScriptのソースでした・・・。
それ以外の話は
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20040413/108399/
あたりをどうぞ。

というわけで、他の人を招待できるようになったので、いりますか?
Gmailへの招待の欲しい方はFirst NameとLast Nameと招待を送る先のメールアドレスを、
コメントなりメールなりでどうぞ。
#ちなみに名前が必要なのは、招待フォームに名前欄があるからです。

[追記]
あれな名前を片っ端から登録しようと試みた某氏からの情報。
http://www.airemix.com/naruse/screenshot/google_antibot.png
重複する名前を10個程度入力すると、このような画面が出て、
本当に人間が入力しているのか確認してきます。

604187 journal

naruseの日記: 電卓とどいた

日記 by naruse

届きました。

ちょっといじった感じですと、なかなかボタンを押す感じはよいです。
そこらのぷにぷに電卓より断然よいですね。

ボタン電池なのはちょっとあれかな。

説明書が厚さ1.8cmです、当然英語。

まぁ、ぼちぼちいじっていきます。
しかし、一週間かからず届きましたね、もっとかかると思ってました。
#2-4weeksとかあったし

605115 journal

naruseの日記: RPN電卓

日記 by naruse

επιστημηさんにHP-15Cを力いっぱい自慢されてうらやましかったのと、
もうなんか眠かったのとで・・・、
買っちゃいました、HP33s。
あはは

[追記]
気を取り直して、詳細
http://www.samsoncables.com/
にて注文。

注文したのはHPの科学技術計算用RPN電卓 HP 33s
http://www.hp.com/calculators/scientific/33s/

価格
HP33S HP 33S RPN Scientific Calculator: $49.99
Shipping & Handling: $17.00
Total: $66.99 //=>約7000日本円

Order Status:
08/25/2004 Order received
08/26/2004 Credit card charged, Shipped

606605 journal

naruseの日記: W32/Mydoom.s@MM

日記 by naruse

16時半ごろから30分で8通、photos_arc.exeという添付ファイルのついたメールが来ました。
NetSkyブーム以来沈静化していたので、驚きつつ、これについて調べてみました。

各社の状況
McAfee
17時: W32/Mydoom.s@MMとして、ウィルス情報が掲載・オプションの定義ファイルが公開
18時: 定義ファイル4386で対応
http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/virM.asp?v=W32/Mydoom.s@MM

TrendMicro
17時: WORM_RATOS.Aとして情報が掲載・Webが重い
16時4分の時点で定義ファイルは対応
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_RATOS.A&VSect=T

Symantec
18時: Webでの情報はなし。
20時: W32.Mydoom.Q@mmとして対応
http://www.symantec.co.jp/region/jp/avcenter/venc/data/jp-w32.mydoom.q@mm.html

avast!
17時04分: 未対応
17時40分: Win32:Mydoom-Qとして対応

更新:
20時にSymantecの対応を確認

388442 journal

naruseの日記: 例のアレ 1

日記 by naruse

15日、初参加してみました。
某氏に薦められた日本アパッチユーザー会(仮)のマリ見て本を買ってみたり。

コスプレゾーンで、前述の某氏を探すも見つけられず。
また別の方には会ったのですが(何
色々眺めていたのですが、まっちょな外国人のおじ様の人だかりが一番凄かった気がします。

知り合いのところを回ってみようと思ってはいたのですが、
どこに行けばいいのかわからず、一つも行けませんでしたとさ。
今度はちゃんと考えよう、うん。

608295 journal

naruseの日記: Securityいろいろ

日記 by naruse

PuTTYにセキュリティホールが見つかりましたね。
これと関連して、いくつかセキュリティネタを。

まず、PuTTYですが、すでに修正版および、それへの日本語パッチが出ています。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/

で、Windowsだったら、PuTTYもいいけどVaraTermもいいんじゃない?って話。
http://www.routrek.co.jp/product/varaterm/
タブ型なのがうれしかったり、GUIが綺麗なのがうれしかったり。
.NETだったり、一応有償(もっとも、試用期間は無期限)なのは、欠点でしょうか。
PuTTYとどちらを使うかは好みの問題でしょうが、わたしはこちらを使っています。

関連してGnuPGですが、GnuPG 1.2.5がリリースされていますね。
http://www.gnupg.org/

そんなGnuPGのWindows向けGUIフロントエンドのWindows Privacy Tray
バージョンが最近あがってないのが心配だったのですが、ちゃんと開発はなされているようです。
http://sourceforge.net/projects/winpt/
http://www.stud.uni-hannover.de/~twoaday/winpt.html
うちはさくっとv0.9.2にあげてみました。

探していて、GPGshellなんて物を見つけたのですが、これはすでに周知なんでしょうか。
http://www.jumaros.de/rsoft/index.html

ってわけで、ふと思い立って、本名の方でもPGP鍵を作って、keyserverに流すことにしました。
暗号化する相手はいないから、とりあえず署名からはじめてみようかな。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...