パスワードを忘れた? アカウント作成
12963845 journal
日記

nemui4の日記: 診察AI(モドキ) 2

日記 by nemui4

この間風邪引いて熱が出て寝込み何時にもましてボーっとしながらうつらうつら考えてた

-1).風邪の症状(発熱,悪寒,咳,鼻水,喉痛い,頭痛)を申告(入力)
-2).検査(体温,リンパ腺の腫れ,喉の腫れ,肺や呼吸音,他)
-3).検査値と既往症(アレルギー)体重などから処方箋作成
-4).処方薬発行マシンに処方箋を転送し、薬をまとめて出す。

これなら医療AIというかもっと簡単なDB処理だけでもできそう。

熱あるのに医者まで歩いていって、受付して1時間以上待って数分の診療
その後受付で数分(10分くらい?)待って処方箋受け取って治療費を払い。
薬局まで歩いていって受付で処方箋渡して、10分以上待たされて薬購入。

AIでもDB連携でもいいから自動化したらこんなに待たされなくて済みそう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年10月27日 22時13分 (#3104282)

    もうずっと前からある人工知能の一分野であるエキスパートシステムがまさにそれで、
    それで「ほとんどの」病気は拾えるよねってもうだいぶ前から言ってるんだけど、
    ・拾えなかった奴のせいで死んだらどうするという問題
    ・死なないまでも診断の責任を取るのは誰なのよ問題
    ・多くの軽い病気の患者は医者にあってどうでもいい薬をもらって安心したいだけで、PCでは安心は与えられない
    ・医者は実際顔色とか動きとか言語化されない情報も見ているので(少なくとも少し前では)入力が足りない
    があってさっぱり実用化されてない
    後者については医者の利権でもあるし…難しい
    医者向けの診断サポートシステムとしては使われている
    # IBMはもっといいやつも出してる

    実際ネットで検索すりゃほぼわかるようなことであってもあなたも病院に行ってるからこういう愚痴が出るんですよね?
    かかってるものが自分の命となるとなかなか…

    • 医者がそれを使えば診察にかかる時間が減るんじゃないすかと期待してしまう。
      現状でも、体温チェックは待合でやるのでついでにやって。
      その結果を見ながら御本人と御対面で更に必要な判断があればそこからスタート、無ければそのまま処方で。
      最後の処方や治療の決済だけを資格のある医者がやれば良いし。
      でも、あんまり簡略化や自動化したゃうと医者の有難味が減るから難しいか。

      今でも自分の症状をネットで検索して調べるのはよくあるけど、それの延長みたいな感じで。

      親コメント
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...