
nemui4の日記: ドローン産業 7
日記 by
nemui4
かなり加速的に色んな分野に浸透発展してるらしい。
たった1機のドローン導入で、強盗発生率は30パーセント低下する:メキシコの警察が実証
https://wired.jp/2018/06/23/ensenada-mexico-police-drone/
「漁業でドローン活用」!!
http://dronesmedia.jp/?p=4376
ドローンを利用した高効率漁場探索システムの開発
https://www.naro.affrc.go.jp/brain/h27kakushin/files/subject7_05.pdf
ドローンを利用した写真測量
https://droneagent.jp/flights/uav-surveying-merits
商社が農業ドローンで“種まき”し始めた!
https://newswitch.jp/p/11717
農業におけるドローンの使われ方とは?今後の展望も併せて解説
https://drone-school-navi.com/news/%E8%BE%B2%E6%A5%AD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%83%89%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%82%8C%E6%96%B9%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E4%BB%8A%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%B1%95/
夏の海でのライフセーバーがやってる遊泳監視なんかも、ドローンとか定点カメラとAI併用したら人間の負担や安全度も上がりそうだけどもうやってるのかな。
魚群探知 (スコア:0)
潜水艦探すのに護衛艦だけでやっていたのを哨戒ヘリコプターも導入したような感じでしょうか。
Re:魚群探知 (スコア:1)
漁業では、衛星からの情報が確度も良くて重宝されてるらしいですね。
Re: (スコア:0)
水温データから海流や潮目の位置読み取るんですかね?
確かにそりゃ便利そうだ。
海流や潮目の移動速度がどれくらいかは知らないのですけれど、漁船よりは遅そうなイメージはありますし。
Re: (スコア:0)
根こそぎ魚を取り尽くす作業が捗りそうだ。
豊漁・不漁の波があるから漁業資源が保護されていたという側面もあるはず。
Re:魚群探知 (スコア:1)
サンマとかが既にそんな感じらしいですね。
昔は日本の沿岸近くまで来てたのだけを獲っていたけど。
巨大船団を仕立てて日本に来る以前の公海上でごっそり獲ってしまってて、結果的に不漁になってるような話をどっかで聞いたっけ。
小さい魚がいなくなると、それを餌にしていたでかい魚も居なくなっちゃうんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
どう頑張っても船に積める量しか捕れませんから、どうせなら短時間で効率よくやって使用燃料削減してもらうのは構わないと思います。
Re:魚群探知 (スコア:1)
次は、獲った魚を冷蔵か冷凍のコンテナで漁港まで自動で戻るドローン貨物船をお供に連れて行くのかな。
いっそ、衛星連動魚群探知と釣り上げ帰還までやるのが作られたら、それこそ根こそぎ魚を獲り尽くされちゃうか。