パスワードを忘れた? アカウント作成
15403354 journal
変なモノ

nemui4の日記: システム担当者を6割削減 みずほ 132

日記 by nemui4

なんとなくさもありなん
銀行も運営厳しくなってるらしいからいろんなものをバサバサ切ってるのでしょうね

システム担当者を6割削減 みずほ、障害多発に影響か
https://news.livedoor.com/article/detail/20791633/

 みずほフィナンシャルグループ(FG)が、基幹システムの開発などを担当する人員を、システムの本格稼働後に約6割削減したことが31日、分かった。今年6回の障害を起こしたみずほのシステムは全体像を把握するのが難しいほど規模が大きく、システムに習熟した人員を削減したことが障害の多発に影響した可能性もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 運用しにくいシステム (スコア:5, おもしろおかしい)

    by miishika (12648) on 2021年09月01日 11時25分 (#4103342) 日記
    開発移行のピーク時から6割減ならそんなものだろうと思うけど、
    オープン系データベースだけで4種類(Oracle,IBM DB2,富士通Symfoware,日立HiRDB)だからベンダーに頼らず運用するならエキスパートを集めないと無理だと思う。
    しかも性能向上策(インデックスファイルのメモリー配置とか)を講じないとバッチ処理が間に合わない位ギリギリのシステムだし。
    • by Takahiro_Chou (21972) on 2021年09月04日 9時21分 (#4105860) 日記

      まぁ、2002年の3行合併の為の打ち合わせに際に4つの銀行(第一・勧業・富士・日本興業銀行)の代表者が来た、って都市伝説が有るような銀行なので……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      と現場から幹部に進言があったのだろうけど、処理が集中する年度末に、所詮印紙税節約の為更にデジタル通帳化大量処理を押し込む銀行幹部だから、ね。

      • Re:運用しにくいシステム (スコア:3, おもしろおかしい)

        by miishika (12648) on 2021年09月01日 12時38分 (#4103399) 日記
        印紙税もそうだけど、「2月末に動かしてみて安定稼働すると分かったら、こいつら(システム運用に携わる人達)をちょうど年度末で何人か切って、さらに何億円節約できる」
        という考えもあったのかな。
        親コメント
  • 日経BP (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2021年09月04日 7時32分 (#4105806)

    この本の続編を作れそうでホクホクなんだろうか。

    みずほ銀行システム統合、苦闘の19年史
    https://www.nikkeibp.co.jp/atclpubmkt/book/20/277410/ [nikkeibp.co.jp]

    みずほ銀行システム統合、激闘の20年史
    みずほ銀行システム統合、悪夢の25年史
    みずほ銀行システム統合、不可能の50年史

    • by Anonymous Coward

      ちょうど読み終わったところで、容赦なく断罪しながらも将来に期待するような締め方してたのに…と思いました。
      システムは組織の相似形をとるとはよく言ったものです。

      • by Anonymous Coward

        みずほは、合併銀行群が全力で内部抗争をしながら、その余力で銀行証券業務・システム構築・顧客対応をしているんだよ。

    • by Anonymous Coward

      この本読んだら、MINORI自体の死相^H^H思想というかアーキテクチャ自体は
      将来への布石を多く含んでいてそんなに筋の悪いものじゃない(むしろガラッと変えたときの
      問題点をつぶして安定期に入ればずいぶんマシになる)なぁと思ったんですが
      そうでもないんでしょうか。
      システムっちゅーより運営側の偉い人の問題が大きいように見えますが。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 8時13分 (#4105818)

    みずほ子会社、受託先システム文書を消失 16年の障害で(日経)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB013WN0R00C21A9000000/ [nikkei.com]
    >みずほフィナンシャルグループ(FG)の子会社でシステムの運用管理を担うみずほリサーチ&テクノロジーズ(MHRT)が、
    >受託先の日本カストディ銀行から預かったシステム開発に伴う関連データを消失していたことが明らかになった。
    >5年前にMHRTで起きた障害が原因で、バックアップも機能しなかった。カストディ銀が金融庁に報告した。
     
    5年前失ったのが他社のデータだけだとは思えないので、
    ペーパー化されてない運用のデータやノウハウがかなり失われているのかも。
     
    こういうのってオフラインのバックアップってしないのかな?

    • by Anonymous Coward

      自己レス。
      他社のニュース見たら
      みずほ信託の開発文書が消えたらしい。
      バックアップ機能は破棄されていた。

  • 某小説界隈で流行ってるジャンル風に
    (スラドって本文T/Oだと怒られるのですね)
  • by Anonymous Coward on 2021年09月01日 12時39分 (#4103400)

    むしろ減らないほうが珍しい。
    減らないとしたら、開発から運用まですべて外部に丸投げしてる場合か。

    運用フェーズの途中から人員大幅に減らすのは問題あるだろうけど、開発フェーズの人員と比較しても意味はないよ。

    • by Anonymous Coward

      え、開発完了してたの?
      #試験運用中なら極端には減らさないですよね

      • by Anonymous Coward on 2021年09月01日 15時46分 (#4103562)

        デスマ環境あるある

        現場:やっと試験運用が出来るようになった。やっと問題点を洗い出せる。
        経営陣:やっと開発完了。現場の人間を切ってしまえ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年09月01日 15時53分 (#4103567)

          現場:やっと試験運用が出来るようになった。やっと問題点を洗い出せる。
          経営陣:やっと開発完了。現場の人間を切ってしまえ。
          クライアント:あと、あれとそれとこれも追加で

          親コメント
          • この「経営陣≠クライアント」つのが実に頭の痛いところで
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            現場リーダー:やっと試験運用が出来るようになった。やっと問題点を洗い出せる。
            経営陣:やっと開発完了。現場の人間を切ってしまえ。
            クライアント:あと、あれとそれとこれも追加で
            現場メンバー:キリがいいとこまでやったし、トラブル起きる前にここから抜け出したい。

            • by Anonymous Coward

              エンドユーザーが登場しない所が実にらしい

            • by Anonymous Coward

              残る側より切られた側のほうが幸せと

            • by Anonymous Coward

              現場リーダーって単なる中間業者のろくに開発経験のない人間なのが現実・・・

      • by Anonymous Coward

        逆に
        開発(開始)時から減(り始め)るのは普通
        にも読めてしまう。

    • by Anonymous Coward
      500人近い人がまだいるんだという印象すらある。
      配置転換したんだったら旧システムからの移行とか、テスト要員とかヘルプで来てもらった人も多いんじゃないのかな。
      人をそのまま残して、新システムが稼働したら、仕事なくてトラブル対応のみというのもある意味しんどい役割の気もするし。
      まあ、作った人でないと分からない深い部分と言うのは、ドキュメント位の補助線では理解できない気もする。もっと開発体験に近いのが必要なのかな。
    • by Anonymous Coward

      運用は利益を生まないコスト部門だからな
      人員は減らせ

      と経営陣は思ってる

      • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 11時11分 (#4105956)

        でも、それが世界中の普通ではないの?
        日本は配置転換だけど、解雇が一般的な国では開発終わったらみんな居なくなって次の開発フェーズの会社に移るよ。
        運用は別人員だし、数が大幅に減るのも変わらない。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        契約を取ってくる営業部門以外は全部お荷物と思ってる経営者は多そう
        ※中小だけどそういう会社に居たことがある…ソフトウェア開発会社なのに(ちゃんと成果を上げている)開発は利益に貢献していないそうで

  • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 7時52分 (#4105812)

    https://nordot.app/805073468702490624?c=39550187727945729 [nordot.app]
    みずほ故障、原因特定できず
    金融庁に報告へ
    「故障原因やバックアップに切り替わらなかった要因は現時点で特定できなかった。」

    こんな驚天動地な報告をするハメになったのは
    誰も「なぜ動かなかったのか」を解明できないシステムって怖くないですか
    原理がわからないまま動いてる古代のアーティファクトですか

    • by Anonymous Coward

      金融系、特に銀行のシステムなんかはドコがどんな具合にダメだったのか
      アプリはもちろん、OSもミドルウェアも本当に全部調べて報告すると思ってました。
      それがまさかの原因不明。
      かなりヤバい感じで、他人事ながら、ドキドキです。

      • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 23時02分 (#4106293)

        ハード障害だと故障した機器はわかっても故障の原因まではわからないことは多いですよ。
        昔、とある地銀でハード障害が多発したときはマシン室の埃の成分まで調査してました。
        金属粉が多いとか、なにか環境に原因があるんじゃないかって事で。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      正直でいいと思う。状況は最良から最悪の中でほぼ最悪だけど、偽の原因と報告よりは少しマシ。
      報告が正しければ誤った報告に基づいた行動を取らずに済む。

      • by Anonymous Coward

        「焼きそばパン買ってこいって言われたけど、おいしそうだったのでメロンパン買ってきました」

        正直でいいと思う。

        • by Anonymous Coward

          嘘吐くよりいいんじゃない??

  • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 9時47分 (#4105885)

    IT土方として使い潰され打ち捨てられた技術者達の

  • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 10時04分 (#4105901)

    こんな泥沼のシステムから足を洗えた人が半分以上もいる。
    その人たちは、なろう追放ものの主人公ばりに平穏な日々を取り戻して...るといいな。

  • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 10時15分 (#4105917)

    みずほ銀行から「君はもう用無しだから」と言われ解雇された後に、今回の件で復職の打診が来たらする?しない?

  • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 10時22分 (#4105923)

    開発完了に近づくにつれて人員がピークから減っていくのはおかしいことじゃない
    問題は引継ぎ失敗や仕事のログを残せてないことにあるかと
    全体としての管理が出来ていないのは勿論、問題や重要度が整理できず場当たり的対応になっているのでは?

  • by Anonymous Coward on 2021年09月04日 11時03分 (#4105951)

    酷い話ですね。
    おそらく、経営陣があまりにもITに対し無知蒙昧なのでしょう。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...