パスワードを忘れた? アカウント作成
15465494 journal
変なモノ

nemui4の日記: 10代はもう新聞を読んでない 189

日記 by nemui4

総務省 令和2年版
主なメディアの利用時間と行為者率 第2部 基本データと政策動向
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r02/html/nd252510.html
2019年 10代 新聞購読
平均利用時間 0.3分/日
行為者率 2.1%

確か、小学校3年くらいから5年まで小学生新聞購読させてもらってた。
その後はお父さんが読んだ後の新聞読んでたっけ。
たぶん90年代後半で新聞買うのを辞めてた、工場に行けば食堂に置いてた新聞読めたし。

平日だと、30代でネットとテレビが半々、休日は30代以上はテレビがお好き。
よく言われるように、20代以下はネット世代すね。
生まれたときからネット環境使えるとそうなりそう。

ラジオ聴取率も低いね。
ラジコや他の配信経由で聞くとネット利用になるのかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 7時04分 (#4142592)

    統計表を見る限り、10代の平日は平均利用時間・行為率共に5年前から現状の水準だし(平均利用時間で言うなら、2015年なんかもっと短い0.2分)
    休日は確かに2019年で急減してるけど、0.9分が0.1分になったという話
    しかも最新の令和3年版の情報通信白書では平日1.4分、休日0.9分だから、これは誤差レベルの変動

    本件が「10代は〜」という切り口で話題になり始めたのは多分リンクされている不破雷蔵氏の記事でなく、
    文春オンラインの山本一郎のコラムで、西田亮介氏にそう言われて確認してみたというのが出発点だと思う

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3b8fab313d1208ff1863ac871c4967b99da392c0 [yahoo.co.jp]

    「今になって」というなら、すでに5年前からそうなってる話を、なぜ今さら一線を越えてしまったかのように取り上げたのかの方が不思議
    まぁ10代が新聞読んでるかどうかなんて、そんなしょっちゅう気にかける話じゃないと言われればそうなんだが

  • 内容はともかく、毎日違う文章読むのは良いと思う。
    むしろ若いうちだけは読むべきだと思う。

    • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 6時42分 (#4142585)

      そーいや今は働いている息子が約束を守らなかったか悪いことをしたのだったかで罰のために、新聞の一面トップの記事の要約を一か月ほどさせたことがありました。最初の一週間は先日スラドでも記事になったイライザ https://www.digest.elyza.ai/ [elyza.ai] みたいな文を書いてきて、目の前で音読と内容について問うようなことを一週間くらいしたら三週間目くらいからはまともな感じになったのを思い出しました。ぶん殴るよりは生産的だと思ったのだけど、良い効果があったかどうかは今でもよくわかりません。そんな彼も今は PM やりながら時々コーダーもしてるみたい。

      親コメント
    • >内容はともかく、毎日違う文章読むのは良いと思う。

      今はスマホで読むのがほとんどなのかな。
      LINE他スマホ画面に最適化されたアプリで読み書きしてそうなので、言葉すら略した短文になってそう。

      親コメント
  • 新聞は読まなくて良い、見出しを斜め読みをするだけで良い、目をひけば本文読め、そんな常識を親が教えなければ新聞なんてタダのゴミじゃん。
  • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 5時52分 (#4142575)

    新聞紙にこそあって、記事は、まぁどうでもいい。
    新聞定期購読しなくなって20年経つけど紙は要るんだよなぁ。
    時々実家からもらってる。

    • by ijumi (49396) on 2021年10月30日 9時42分 (#4142657) 日記

      ウチも新聞はとってないのですケド、ジージが近所から貰ってきてくれてます。

      ただ、やはり貰い物なので、思想的な要素が強い新聞だった場合、
      使いどころが難しかったりして、バーバに怒られたりしてます…(^^;)

      --
      ヒトよりコト・モノに関心を持ち、反応するように心掛けています♪(^^)v
      親コメント
    • by x-rebuttal (33869) on 2021年10月31日 10時55分 (#4143020)

      でも必要になったらAmazonで未使用新聞紙は普通に買えるんだよな
      前に大掃除する時に買っ分まだ使い切ってないけど

      親コメント
  •  テレビのニュースなんかでもそうなんだけど、リソースが限られているせいでサマリだけみたいな記事が大半を占める。たまに興味がある記事があっても、それじゃあほとんど意味がない。
     Webページのようにリンクもできないので過去の関連記事を追ったりすることもできない。
     もちろん、速報性にも劣るし、今となっては普及率でも圧倒的に差を開けられてしまった。新聞というメディアの持つ機能が何一つネットメディアに勝てない。

     早い話が、メディア自体に制限がきつすぎるんだよな。いくら記者の質を高めても、それじゃあ使えないにことに代わりはないわけで、ニュース配信プラットフォームとしては衰退していくのはしょうがないと思う。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 7時23分 (#4142600)

    そのうち辞書から「新聞」が削除されたりして

    「死語化したと判断」…三省堂国語辞典の新版で「パソコン通信」「BBS」の項目が削除へ
    https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1362321.html [impress.co.jp]

    • by uippi (9904) on 2021年10月30日 14時30分 (#4142758) 日記
      MD(ミニディスク)もメディアがなくなって、辞書からも消されるとか最近どこかで見たなぁ。
      デッキもTEAC(TASCOM)辺りの流通在庫で終わりとか何とか。

      News Paper(新聞)は無くなって、News Mediaに収斂されていく感じですかね。
      #印刷、配送、末端の配達辺りが苦しくなる展開か
      親コメント
  • by kechamin2 (49560) on 2021年10月30日 10時31分 (#4142676) 日記
    最近はもはやどうなのかしら。
    昔はおじさんが洗剤沢山くれたなぁ…
    • by x-rebuttal (33869) on 2021年10月31日 11時54分 (#4143039)

      実家ではいまだに販売員が来て対面で集金もしている気がするけど、ある時父がその販売員の態度が気に食わないと言って購読紙を変えたことがあったな
      元々勤務先の労組あたりの付き合い(※赤旗ではない)で、なんとなくそうしていたのを切っただけらしいが、一体何をやらかしたんだろう

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 10時37分 (#4142677)

    昔は携帯電話なんて誰も使っていなかった分、新聞購読料に費やしていた。
    今はまずは携帯電話がないと始まらない世の中、とくに若者世代ほど、なのでかつての新聞購読にかかる費用が
    携帯電話代に回されてるってことなのではないでしょうかね。若者世代は生活費に余裕がないと言うからなおさら。
    もちろん両方利用している人もいるだろうし、携帯電話使っていなくて新聞だけって自分みたいな人もいるだろうけど
    世の中の動きとしてはそういう方向に動いているということなのでしょう。

  • が正解だろう。新聞読んでる人ってもうほとんど街では見ないし。
    ガサガサ拡げてるとださいと思われるよね。文庫本もだいぶ少なくなってるだろう。
    またスマホは非常に優秀なリーダーであり、スマホになってから英語の本とか読むの
    楽になった。10倍早い。辞書引きが楽だし、寝転んで読めるから。PCはそうはいかなかった。また新聞の文章って必ずしもそう上質ではないから、読まなくてもよいと思う。

  • ネット上の情報はターゲティングが当たり前になりすぎて、ある属性の人はそれをさらに強化するような情報ばかり入手する「フィルターバブル」ってやつがどんどん強くなっている気がする
    で、異なる価値観に対して違和感を覚え、不寛容になり、レッテル貼りと誹謗中傷が横行する

    だからこそ古典的メディアはあえて属性を特定せず広く社会に訴えかける報道を心掛けるべきなんだけど、実際には読者の年齢層を狙い撃ちした胡散臭い健康食品やグッズの広告ばかりデカデカと乗せ、あとは特定の政党の機関紙なのか?ってくらい偏った主張を繰り返し、残りを「それネットでバズった話題を引っ張って来ただけじゃねぇか」っていう薄っぺらい記事で埋めたくらいで、本当に存在意義がなくなっていると思う

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...