パスワードを忘れた? アカウント作成
15654644 journal
変なモノ

nemui4の日記: キラキラネームどこまで認めるかを公序良俗に基づき判断する 26

日記 by nemui4

「公序良俗」という主観的な判断基準で線引できるのかどうか不安

キラキラネームどこまで認める?法制審部会、基準3案を提示
https://nordot.app/899116149891645440

 法制審議会(法相の諮問機関)の戸籍法部会は17日、戸籍の氏名に新たに付ける読み仮名に関する中間試案をまとめた。いわゆる「キラキラネーム」など漢字本来と異なる読み方をどこまで認めるかについて、公序良俗に基づき判断するといった三つの基準案を提示。5月下旬からパブリックコメント(意見公募)をし、その内容を踏まえてさらに議論する。法務省は、来年の通常国会に関係法令の改正案提出を目指す。

 読み仮名を付けることになった背景は、デジタル化の進展だ。平仮名や片仮名の方が個人データを検索しやすいことから行政の事務処理を効率化させるため、昨年9月に法相が諮問した。

「山田 光宙:やまだ ぴかちゅう」はOK
「山田 太郎:てつわん あとむ」はNG
後者は姓の読みも変えてるの?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Takahiro_Chou (21972) on 2022年05月17日 16時17分 (#4250648) 日記

    公共良俗って、法律用語では「Aさんの権利とBさんの権利がぶつかった場合は、どっちかが一方的に不利にならないように調整する」「法律で想定してない事が起きたせいで、法律の文面通りにやったら不合理な事になったり逆に法律の制定理由に反する事態を招くような場合は、合理性・常識・立法趣旨などに基づいて判断する」みたいな意味だったような……。

    で、最大の問題として「普通の名前」なんて2~30年ぐらいで変わってしまう気がするんですが……。
    「こんな古臭い名前嫌だあ~、もっとキラキラした名前がいい」なんて「法律の文面上は問題無いが、立法趣旨とは正反対」なんて場合は「公共良俗」に沿った使い方なんですかね?

    • by Anonymous Coward

      公序良俗 [wikipedia.org]、な。

      • by Ryo.F (3896) on 2022年05月18日 0時45分 (#4250936) 日記

        つか、公共の福祉とも混ざってるな。
        その名前も内容も混ざってる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        公序良俗は、法律の全体系を支配する理念と考えられる

        「考えられる」って、これまた曖昧な

        公の秩序又は善良の風俗

        「善良の風俗」とは、立ち位置や状況次第で善悪は入れ替わるよね

        • by Anonymous Coward

          そこにお前さんの信教があるじゃろ? そこに無ければ無いんじゃったの

        • by Anonymous Coward

          時代で多少変わるものではあるけど、立ち位置では変わらんじゃろ。
          善良の風俗っていうのはいわゆる社会道徳のこと。
          人によってそれに従うか無視するかっていう行動の違いはあったとしても、
          基準となる社会道徳なるものの認識に「善悪が入れ替わる」みたいな大きな違いは出ないだろう。

          • by Anonymous Coward

            妾がOKで金持ちの証だった昔と妾も愛人も悪とする現代
            大きな違いでは無いか

  • 「読み仮名をつけるから、漢字の読み方を規定します。」
    ではなくて、好きなようにつけさせてあげればいいのに。
    てつわんあとむでも、どらえもんでも。
    いっそ、絵文字もOKにして、ぴえん とか はーと に、へんな読みをつけても。

    名前を付けられた子供は困るだろうけど、それは親のせいだから。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月17日 15時55分 (#4250618)

    悪魔ちゃん命名騒動 [wikipedia.org]は1993年8月の話で、来年で30年。
    裁判は原告(子の父)が一審で勝ったけど二審前に届けを取り下げて決着がついていない。そのまま放置されてるんだよね。
    #のちに両親が離婚、子の父が覚醒剤使用で逮捕という後日談は知らなかった。

    • by Anonymous Coward on 2022年05月17日 17時40分 (#4250728)

      取り下げたのは親がイヤガラセに耐えられなくなったからだそうで
      記者会見で親がイヤガラセをした奴らを「卑怯者!」と罵っていた。
      「そんな名前をつけたら子供がいじめられる」という批判に「いじめに負けない強い子に育てるから大丈夫」
      と宣っていた親がイヤガラセに負けてるわけで、なんだかなあと。

      親コメント
    • 当時「魔」の字を入れたかったから「悪魔」にしたと聞いたけど、
      なんで「閻魔」にしなかったのかホント謎。
      裁判官も閻魔なら文句は言えなかったろうに。

      • by Anonymous Coward

        「悪」や「魔」は人名に使えるけど「閻」は使えない。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月17日 17時00分 (#4250689)
    リンクされてる記事ではだいぶ端折られてますが、三案は以下です
    (1)漢字の慣用的な読み方であるか、字義との関連性があれば認める
    (2)正当な理由があったり、パスポートに記載済みなど既に社会的に通用していたりすれば認める
    (3)規定を設けず、公序良俗に反しない限り認める
    公序良俗うんぬんは(3)案、ぴかちゅう、あとむの例は(1)案
    • by Anonymous Coward

      「金星(まあず)」は字義と関連性がないから(1)案でも却下されそう。
      「王子(ぷりんす)」とかはええのんか?

      #苗字はどうしようもない、というのもあるな。
      #「小鳥遊(たかなし)」さんにも「一(にのまえ)」さんにもお目にかかったことはないけど。

      • by Anonymous Coward

        寿限無 寿限無 五劫のすり切れ 海砂利水魚の 水行末、雲来末、風来末 食う寝るところに住むところ やぶらこうじのぶらこうじ パイポパイポパイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの長久命の長助

        は通るんだろうか。もちろん名字のあと、名前だけとして 山田 寿限無・・・って言うのは。

        • by Anonymous Coward

          バッファオーバーフローするから却下、だったりして。
          # 「PIC N(10)の仕様だからダメ」の可能性も

        • by Anonymous Coward

          山神ルーシー貴美子(略)

  • by Anonymous Coward on 2022年05月17日 20時19分 (#4250817)

     窓口業務をしている人が困る。
     人名に用いる異体字もそうだけど、義務教育を終えた人が読めない・書けないような人名は付けるのは勝手だけど、通知文書の宛名とかは正字やカタカナ、常識的な読み方で読んでも良いとかにしてもらわないと困る(そういう理由で窓口やクレーム電話をかけてきたら、問答無用で威力業務妨害で起訴するとかしてもらわないと)。

     自分の子供には、日本人なら必ずわかる名前(瑞穂)をつけたけど、保育園の先生にはキラキラネームに思われてショックを受けた。

    • 「光宙」って名前にしても読みは何通りもあるんだからいちいち覚えてられない
      ぜんぶ「コウチュウ」って呼べばいいのよ

      読みがわかんないときは音読み、これ最強

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カナ言葉の当て字だからキラキラネームと呼ぶわけではないよ
      小学生が書けない読めない字を使うのは、古来の日本の言葉であっても他者からはキラキラ扱い
      そういう名前を付けるのは子供のことを考えてない親のエゴでしかない

    • by Anonymous Coward

      これ、デジタル庁が進めるベースレジストリの整備だっけ?
      難読苗字は既にあるんで、これに抵触するとなると、改姓が必要になる人が出るんじゃないだろうか。
      特例として新規からってやるのかな?

      例えば、四月一日(わたぬき)さんとか。
      意味づけはあるとしても、「わたぬき」を知ってる人も年々少なくなってるだろうし、先の「てつわんあとむ」とどう違うんだ(わたぬきさんゴメンなさい)っていう。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月18日 10時04分 (#4251044)

    子供が生まれたとき、出生届は戸籍への登録依頼でこちらには現状読み仮名なし、で合ってる?
    同時に住民票への登録依頼が必要で、こちらは読み仮名が必要なはず。

    例えば里帰り出産とかで居住地以外で出生届を出す場合もあるだろうけど、このへんの事務手続きってどうなっているんだろう。
    遥か昔にやったことはあるけど、憶えてないや。

    住民票の移動の時(引っ越し時)に読み方を変えるのって、できないのかな。

typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...