
nemui4の日記: メルカリで桃多数販売 12
日記 by
nemui4
twitterでも話題になってて、テレビのニュースショーでも取材してた。
山梨で熟す前の桃が数千~万単位で盗まれて
即メルカリで多数販売されていたそうな
まとめたtweet
山梨にて出荷前の「桃」が1万個近く盗まれる前代未聞の窃盗事件発生
https://asahi.com/articles/ASQ6N7644Q6NUZOB00C.html
↓
時を同じくして、メルカリに超大量の桃が格安価格で出品される
↓
怪しんだ人達が出品者へコメントで「どこ産の桃?山梨県?」と質問
↓
出品者「山崎県の桃です」(今ここ)
https://mercari.com/jp/u/592541306/
新津丘産とか不思議な産地も出てたらしい。
実際に収穫(盗み)した人と販売している人は別という体なんでしょうね。
東証プライムの信用 (スコア:1)
規約改訂(転売禁止を削除)の話があったばかりなのに、メルカリ様をプライムに上場させた東証は後悔していないのだろうか。
Re: (スコア:0)
上場廃止基準に接触しなきゃ会社のサービス内で起きてる多少の犯罪は気にしないよ
Re: (スコア:0)
メルカリなんて品行方正な部類ですから。
過去全部粉飾とか、上場直後に大減収とか、
反社の箱とかでさえ追放できないのに。
サイダーも放置だしね。
自分とこは関係ないよ、という建前 (スコア:0)
光回線の電話営業だって、電凸して営業する人と、その後契約する人が違う会社、という体?で責任回避しようとしますし、
世の中そういうもんなんでしょう。
Re: (スコア:0)
ワタシ関係ないアルよ!
売り手を厳密化すれば良いかなと。 (スコア:0)
メルカリがマイナンバー登録必須にすれば良いのではないかと思った次第。
ヤフオクとか、amazonのマーケットプレイスでも。
法人の場合は法人番号があるし。
その辺の身元確認と登録をしっかりすれば良さげですけど、やらないだろうな・・・
Re: (スコア:0)
今でも結構厳密じゃない?
ていうか売上金を銀行口座で受け取るなら必ずそこから足はつく。
面倒なのは分業制になってるケース。
盗人と売り子が別々だといくら売り子の本人確認を厳密にしても意味がない。
Re: (スコア:0)
盗難届が出ているそうなので、警察がメルカリに情報提供依頼して仕入先を詳しく聞けば良いのにね
メルカリもすっかり泥棒市になってるね
盗難後にメルカリ見張れば出てくる
駅前の軽トラ果物販売 (スコア:0)
あれってたいてい盗品だったらしいよ
今はメルカリで売るんだね
Re: (スコア:0)
またそんな根も葉もない嘘を
ライチやドラゴンフルーツとかも販売していたようだけど (スコア:0)
レターパックで送るってどんな感じなんですかね
Re: (スコア:0)
そもそもポストに入るの?