
nemui4の日記: エッグフレーション〜卵価格高騰〜にわとりレンタル 6
日記 by
nemui4
アメリカのニュース映像見てたら700円/12個超えてるとかで平均で8割価格上昇だそうな
ハワイでは1000円/12個
https://newsphere.jp/economy/20230123-3/
近所のスーパーでは安いのが200円/10個超えてまだ値上がりしそうな勢い
新鮮な卵だけが目当てじゃない? コロナ禍でレンタル鶏が大人気
https://www.businessinsider.jp/post-234617
以前から教育目的でにわとりレンタルというのがあったらしいが、最近では卵目的で問い合わせが増えているとか
日本は10個パックが多いけど、欧米だと12個パックになるんだ
1ダースなんすね
日本で小分けした卵パックだと4個,6個はあるけど5個は見たことなかった
温泉卵だと3個パックはあった
関係ないけど、卵よりも玉子と表記したほうが美味しそうに思えてしまう昨今
#鳥インフル来ませんように。
なんで円換算なの (スコア:0)
ドルベースでも値上がりしてるんだろうけど円安の影響がまざってわからなくなるじゃん
Re: (スコア:0)
リンク先見て自分で確認すれば良いのに
卵が食べられなくなったおばさん曰く (スコア:0)
卵目的で鶏買うのはやめておけ
うんこまみれの卵を拾うのが苦にならないなら別だけど
Re:卵が食べられなくなったおばさん曰く (スコア:1)
総合排泄孔でしたっけ
#銀の匙で見た
Re:卵が食べられなくなったおばさん曰く (スコア:3)
総合排泄孔でしたっけ
# 総○ 合× 排○ 泄△ 孔△ ?
普通は総排出腔 [wikipedia.org]だと思います。Wikipedia には "総排泄腔" ともありますが、この語でググってもそれらしい使用例がみつかりません。一方、手元の大辞林ではこの表記も載っていました。
総排出腔(そうはいしゅつこう/くう)、または総排泄腔(そうはいせつこう/くう)とは、ほとんどの軟骨魚類、両生類、爬虫類、鳥類、およびごく一部の哺乳類に見られる、直腸・排尿口・生殖口を兼ねる器官のことである。
一方、コトバンクでは平凡社世界大百科事典に総排出孔 [kotobank.jp]という項がありました。意味的には肉月偏の「腔」の方がしっくりしますが、「孔」でも間違いではないのかも。
Re:卵が食べられなくなったおばさん曰く (スコア:2)
うろ覚えでテストで間違えるパターン>自分