
nemui4の日記: マイナカード誤登録拡大中 5
日記 by
nemui4
マイナカード誤登録、9自治体14件に拡大…ログアウトしていない共用端末で口座上書き
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230525-OYT1T50152/
どこまで拡大するか、点検調査も来月まではかかかる予定だし。
誤り登録やミスを防ぐ仕組みを盛り込んで収束して運用可能になるのは当分先でしょうね。
年金や給付金を受け取るためにマイナンバーと預貯金口座をひもづける「公金受取口座」を巡り、別人の口座情報を誤って登録するミスが相次いでいる問題で、誤登録は北九州市など9自治体で計14件に上ることがわかった。デジタル庁は総点検を進めており、さらに増える可能性もある。
これってもしかして (スコア:1)
いままで現場で登録ミスしてたけど、上流にエスカレーションしないで処理してたのが出てきたのかな。
定形処理でミスしたら怒られるし
KPIにこだわった河野太郎の問題 (スコア:0)
これは、利用者のオペチョンだからね。
共用端末をポンと置いて利用者任せするんじゃなくて、現場が横でうまくサポートするか、アプリを共用端末用のものに改修するかそういう配慮が必要だったんだろう。
そもそも、全国民的なシステムなのに一気に利用拡大させたのが失敗の原因なんだと思っている。
普通は、厚生労働省の職員と家族だけ→霞が関の職員→全国の公務員...のように段階的に利用を拡げていって、その都度出てきた問題を潰し、有象無象の利用者が使う頃にはバグや運用上の問題がほとんどなくなっているようにするんだろうに、数字にこだわった河野太郎とかその辺が拙速にことを進めたのがまずかったな。
ワクチン接種で1日100万件を達成してイケると調子に乗ったんだろう。こんな数字至上主義者の河野太郎を総理大臣にしてはいけない。
マイナポータルをATMと同じように考えれば、 (スコア:0)
カード入れて、暗証番号入れて手続きや取引が終わったらそれで終わりと思うのは当然。
ATMでログアウトなんて概念はないしね。カードが返ってきたら取引はそれで終わり。ATMって万人が失敗しないようによく考えられたシステムだよ。
誤登録拡大中? (スコア:0)
誤登録の発覚が拡大中、のような気も。
いや、今まさに登録してるところで間違いが発生してる可能性もあるんだけど…
Re:誤登録拡大中? (スコア:1)
内緒というか内々で処理してたのが点検調査で見つかりつつあるというところでしょうか