
nemui4の日記: マイナポイント誤登録90自治体で113件・・・どこまで増えるかな 3
日記 by
nemui4
現場や利用者の誤りやオペミスがあってもエスカレーションする仕組みが無くて
現場担当者に怒られるか、そのまま処理してたのが無数にありそう
運用設計ミスだよね、総務省かF側の担当かしらんけど
マイナポイントを別人に誤って付与、90自治体で113件…総務省
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230525-OYT1T50253/
総務省は25日、マイナンバーカードの取得者が最大2万円分のポイントを受け取れる「マイナポイント」を巡り、別人への誤った付与が90自治体で113件あったと発表した
エスカレーション以前に (スコア:0)
今、ミスがわかったんじゃね?
いずれのケースも役所のマイナポイント支援窓口で登録した際に、市民が途中で手続きを中断し、ログアウトすることなく帰宅。その後、別の市民が前の情報が残ったまま作業を始めたことが原因だったということです。
https://news.livedoor.com/lite... [livedoor.com]
Re: (スコア:0)
バリバリセキュアな個人データ扱うオペレーションでセッション残したままにできるシステム設計が素晴らしいですね
Re: (スコア:0)
表のコメントも参考にするなら、対応カードリーダーの仕様がクソ。
例えばスマホで処理しようとすると、手の震えでセッションが切れることになってしまう。
まあ対応機種増やすには仕方なかったんだろうけど。
個人用システム(マイナポータル)流用じゃなく専用システム構築すべきだったよなあ。
何故か分からんが、(スマホ版の)マイナポータルでは
マイナカードから証明書読み取ってログインした後は
カードをリーダーから離せって言われるんだよね。
セッション有効期限を短くして定期的に更新し続けるのも難しいんじゃないかなあ。