nemui4のコメント: Re:とりあえず (スコア 1) 47
いつか、シナリオも映像も音声も全てAI生成のアニメできるんやろか。
みんなの日記はここから一覧を見ることができます。
いつか、シナリオも映像も音声も全てAI生成のアニメできるんやろか。
知識や技術があってもNHKのようにはできないのが官僚社会なのでしょうね。
デジタル庁は縦割りの壁を取っ払う役割立場なのでしょうけど、知識と技術とやる気は……
HTMLやwikiでは平気でcolspanやrowspanを連発するやつがいる > じぶん
>NHKのリンク先にある担当者の言が振るっていて、曰く「最終成果物は紙なんです」と。
(略)
>たぶん企業でも上記のレベルなところは多くて、中長期的にリテラシーの底上げが必要かと考える次第。
仕事で回ってくるExcelの大半はほぼそれですね。
中の情報やフォーマットを他のシステムで再利用することは考慮していない。
おなじみのセル結合にセル内改行とか、フィールドレコードの概念もないし。
>ハザードマップがとても大切なのはわかるけど、なぜNHKがやってるんだろ?
ビジョンとスキルと労力とやる気があったのでやったんでしょうね。
あとNHKには資金的な余裕もありそうだし。
国や自治体にはそれらが無かったようだし。
>存命の人間だったらいかようにも増やせる
誰でも簡単に言ってないことを言ったことにするのができちゃうのがヤバイよね。
今でも有名人の発言切り取って煽ってるのに、音声捏造されるともうなにがなんだか。
気象庁とか色々思い浮かぶけど、データを揃えて取り扱いやすくする目的ならデジタル庁が統括して各省庁に利用させるのが良さそう
そんなことできる気がしないけど。
ROMカセットのスロットもありそう
これ以上空気比率増やさないで、内容量に見合ったパッケージに変更してほしいですね。
オプションだけど標準装備みたいな感じなのかな
>As a option, will have a bay slot for DVDR or BDXLR and will support for CD, DVD, BD, BDUHD.
s/証明間引き/照明間引き/
既にここ数年でかなりのソーラーパネル増えてそうだけど効果ないのか足りないのか
311の後みたいに、輪番停電や電車間引き運転、エスカレータ停止と商業施設や商店の証明間引きにエアコン設定温度上げるとかしないのかな。
関東のコンビニで豚まん買って、カラシ下さいといえばもらえますね。
酢醤油は存在しないけど
大阪の551で豚まん買うと、アホほどカラシ入れてくれる。
こっちも酢醤油は存在しない。
コロナ前ですが、名古屋出張仕事終わり
ホテルと飲み屋と風俗が多い区画のコンビニで弁当他買ったとき
手拭き割り箸スプーンを一掴み袋にねじ込まれて
「こんなにいらない」というと
「ナンデ?タダ!」
とカタカナ名札のおねーさんに怒鳴られてそのまま押し切られた
MLでとある案件のやりとりで
「これで本件クローズとします。ちなみに**について確認してください」
全然クローズしないで続けてるし。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人