パスワードを忘れた? アカウント作成
12780200 journal
日記

nodocumentsの日記: プログラミング教育 小学校での必修化 検討始まる 7

日記 by nodocuments

プログラミング教育 小学校での必修化 検討始まる
プログラムの書き方なんてどうでもいいから、
 『あらゆる機械はプログラムで動いている』
 『機械は思ったとおりには動かない』
 『機械はプログラムしたとおりに動く』
この3つを小学生のうちに叩き込んでほしい。プログラムが書けるようになれなくても、3つ学べれば十分だ。

教材は正しくプログラムすれば自在に動かせる、実体のあるロボットが最適。画面の中のロボットじゃだめ。
自分で組み立てて、でもうんともすんとも動かない。プログラムを入れて始めて基本動作が可能になる。
『動かない』を体験させずして、『あらゆる機械はプログラムで動いている』ことを実感させるなんて不可能だ。

あとは基本動作プログラムを組ませて、実際に動くことを実感させれば勝手にイタズラをはじめるだろう。
『機械は思ったとおりには動かない』『機械はプログラムしたとおりに動く』は教えずとも勝手に学ぶ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月16日 0時20分 (#3013032)

    同意しかねる。
    デジタル電子制御化されていない機械は幾らでもある。

    • 機械制御も広義のプログラミングである、とする理論かも

      親コメント
      • 理論とかアーキテクチャや歴史を学ばせても飽きるだろうから、適当な言語を教えて
        「書いたようにしか動かない」
        ということを分からせられたらいいんじゃないすかね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          国語も満足に勉強できていない段階で、
          しかも、算数で負の計算も学んでいないのに
          プログラミングを教えても、ダメでしょ

          プログラミングが通じるのは、中学生、そう、2年生くらいからじゃないかな

          • 幼児向けの言語だと国語も算数も必要なくてアルゴリズムを学べるのがなかったっけ。
            アイコンみたいなのを重ねたり繋いだりするやつとか。
            最初はああいうのれで、自分で組んだ通りに動くのがわかればいいんじゃないのかな。

            そして、英語やらプログラミングとか詰め込まれて本当に社会生活に必要な知識が学べないまま大人になったりして。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              ラダー・ロジック(ラダー言語)なら、電池とスイッチと配線と豆電球(±フリーだからLEDより便利)で、プログラムを実証できる。
              後は一般のコンピューター関係者及び教育関係者が、ラダー・ロジック(ラダー言語)を、プログラム言語として認めるか否かだ。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月16日 17時44分 (#3013367)

    学校教育の場での"必修"化というと嫌な予感しかしないんだが。

    ・自分が教えた「正解」以外の正解は認めない
    ・「まだ習っていない」やり方は正解と認めない
    ・「楽をする」やり方は正解と認めない
    etc

    こういう教師が出てきそうでアレですね。
    昨今の学校教育の場で物議を醸している掛け算の順序や氏名の漢字表記等の対応とか見てるとどうもねえ。

    こうやってコンピュータ嫌い・プログラミング嫌いの子供が量産されていきそうで・・・

    #量産型数学嫌いなのでAC

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...