パスワードを忘れた? アカウント作成
15541121 journal
Firefox

oginoの日記: Firefox 96 の不調は治った? 52

日記 by ogino

各所で騒ぎになっていた Firefox 96 の不調だが、96.0.1 で治ったようにみえる。

窓の杜
「Firefox」で突如Webサイトが開けなくなる現象が発生中【1月14日更新】HTTP3接続に問題か

Tmedia NEWS
Firefoxの利用者から「突然ネットにつながらなくなった」報告が殺到 影響範囲は世界中か
Firefoxの接続障害が復旧、公式が謝罪 原因はHTTP/3のバグ

これかな?
https://twitter.com/FirefoxSupport/status/1481918504203091969

Yesterday, Firefox became unresponsive due to a change in defaults by a cloud provider which triggered a Firefox HTTP/3 bug. We disabled the configuration change and confirmed this fixed the issue.

Bug 1749957: `content-length` is not properly parsed when using viaduct over HTTP3

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年01月15日 2時51分 (#4185080)

    HTTP/3で"Content-Length"のパースをcase sensitiveに行っていたから小文字の"content-length"を送られると応答の長さの取得に失敗するって…

    • by Anonymous Coward on 2022年01月18日 8時13分 (#4186304)

      「バグの90パーセントまでは、他人があきれるような愚かな理由でおこった。残る10パーセントは、当人さえあきれるような、より愚かな理由でおこった」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      詳しそうな人が居そうなのでおしえて。HTTP/3は、UDPで445のポートの開放が必要とあるから楽天モバイル等のグローバルアドレスが与えられないところでは使えない? 普及が進んでHTTP/3だらけになるとつなげなくなるの?

      • by Anonymous Coward

        ポート開放が必要なのはサーバ側でしょ?

      • by Anonymous Coward

        > 普及が進んでHTTP/3だらけになるとつなげなくなるの?

        HTTP/1やHTTP/2を一切サポートしないクライアントが普及すればそうなるけど、既存のHTTPが廃止や非推奨になるとは考えにくいので杞憂と言っていいと思う。

        • by Anonymous Coward

          意訳:そのうち旧規格が廃止されて阿鼻叫喚または旧規格が廃止できず後々問題になるのどっちか。

          • by Anonymous Coward

            廃止もされず問題にもならず、が一番ありそうなのでどうでもいい

      • by Anonymous Coward

        HTTP/3は、UDPで445のポートの開放が必要とあるから楽天モバイル等のグローバルアドレスが与えられないところでは使えない?

        きっと大丈夫ですよ
        smbで全世界で共有フォルダが開放されるのでしたらどうとでもなりますって

        # 恐ろしい間違いするなぁ

  • by Anonymous Coward on 2022年01月18日 8時23分 (#4186307)

    「インターネットが壊れました』感があるな

    • by Anonymous Coward

      安心のnagazouクォリティ

      • by Anonymous Coward

        「安心」ではなく「安定」

        • by Anonymous Coward

          良かった、壊れているHTTP3は無かったんだ
          という意味で安心?

    • by Anonymous Coward

      仕様のバグかと思ったら実装のバグかよってなった。

      • by Anonymous Coward

        #4186381 [srad.jp]を見ると仕様も無罪とはいいがたいな

        • by Anonymous Coward

          仕様が小文字にしろと最初から言っているのに実装が大文字小文字混じりのヘッダーを送ることのどこに仕様の有罪要素があるのかさっぱりわからん。100%実装の責任じゃん。
          SameSite=Noneみたいな後付けの非互換変更があったなら仕様も無罪とは言いがたいと言っていいと思うが

          • by Anonymous Coward

            HTTP1.1では大文字小文字混じり、HTTP/2で小文字統一と規格が変更されているんですよね。
            (IANAのフィールド名定義が大文字小文字混じりなのは、その名残?)
            それもあってかサーバ側から送られるヘッダは大文字小文字混じりだったり、(規格通り)小文字統一だったりする。

            ただ今回のFirefoxのバグは、HTTP1.1にもHTTP/2にも準拠していない状態だったので、単に実装側の責任だと思います。
            # Bugzilla見ると誰もRFCの話していないけど、そんなものより実状に合わせているのかな

          • by Anonymous Coward

            仕様が小文字にしろとと言っていながら「定義済みのフィールド」として挙げられているのは「Content-Length」なんだよ。
            公式ドキュメントの定義済みフィールドは仕様ではないと主張したいのか?

  • by Anonymous Coward on 2022年01月18日 9時36分 (#4186341)

    駄目駄目だな

  • by Anonymous Coward on 2022年01月18日 21時50分 (#4186688)

    もともとテレメトリ関係は全て切ってるので問題に気づかなかった。
    何年か前に拡張機能の署名でやらかしたときには開発者向けバージョンに移行して署名無視するようになった。
    Mozillaのお節介仕様には極力お世話にならない方が良い。
    余計な機能が不具合の温床になる。

    • by Anonymous Coward

      余計な機能が不具合の温床になる。

      ならフォークしたほう使えばいいんでない?

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...