パスワードを忘れた? アカウント作成
16529225 journal
日記

oginoの日記: 旧姓併記と代替文字 3

日記 by ogino

つい、誘惑に負けてマイナンバーカード、運転免許証に旧姓を追加してしまった。制度の趣旨的には結婚後に婚前の姓を載せるのだろが、逆でも何も言われなかった。

住民票・マイナンバーカードでは旧氏(きゅううじ)と呼ぶらしい。旧姓が姓の後ろに角括弧書で追記された(以下、仮名です)。

小木野[久田] 秀

運転免許証では氏だけを特別扱いするのではなく氏名として扱っているっぽい。
データでは「記載事項変更等」に「新氏名」として両方がフルネームで追記された。「通称名」に入るのかと思ったが違った。

新氏名: 令和05年03月xx日/小木野 秀[久田 秀]/○○県公安

久田の「久」は氏名代替文字のフラグが立っている。紙のプリントはもらえなかったので意味がわからなかったが、どうも「久」の住基システム?的に正しい書体は明朝体で、てっぺんから右払いが出ることになっていて、右払いが中頃から出る普通(だと思う)の「久」は異体字扱いらしい。

「人」なんかも同じなのだろうか。自分の氏名の「久」「人」の右払いをてっぺんから書く人(代替文字フラグなしの人)が実在するのかという疑問が湧く。

「久」の書き方 https://kakijun.jp/page/0309200.html 明朝体のみ右払いがてっぺんから
「人」の書き方 https://kakijun.jp/page/0206200.html ゴシック体と明朝体の右払いがてっぺんから

久光の久の字は思った以上に複雑な事情を抱えているらしい
https://blog.cfms.jp/?p=6013

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...