パスワードを忘れた? アカウント作成
16344533 comment

passer-byのコメント: Re:文字コードに含まれてるならまだいい (スコア 1) 63

割と飛んできますね。
なにしろ使う方は文字コードなんて意識しないから。
だから送信メーラが自動検知してコード変換かけて欲しいんですけど。

# 少なくとも outlook とThunderbird からは来てる気がする……きちんと検証する元気は無いですが。。

16344115 comment

passer-byのコメント: 文字コードに含まれてるならまだいい (スコア 1) 63

iso-2022-jp のメールに①とか入れるのはホントやめてほしい。
せめてメーラがちゃんと utf-8 に変換して発信してくれればいいのだが……。

# オフトピ失礼。

16342659 story
人工知能

気仙沼で磁気マーカーを活用する自動運転バスが実用化へ 41

ストーリー by nagazou
実用化 部門より
JR東日本は5日、東日本大震災後にバス高速輸送システム(BRT)を導入した気仙沼線の柳津駅~陸前横山駅間で、自動運転バスの実用化をスタートさせた。最高時速を60キロに設定したバスの自動運転は国内初。この自動運転バスはバス専用道での高速輸送システムで、愛知製鋼の磁気マーカーによる自車位置推定技術「GMPS」が採用されているという(愛知製鋼リリース河北新報オンラインレスポンス)。

路面の磁気マーカーを車両側のセンサーが読み取って走行位置を把握する。実証実験では、GMPSは車線維持や、正着制御をはじめ、GNSS電波の届かないトンネルなどでも高い精度と安定性を実証したという。気仙沼線のBRTでは、自動運転実用化区間4.8キロメートルに磁気マーカを埋め込み、自車位置を高精度に推定して自動運転を支援する。JR東日本では今後、自動運転区間の延長を目指すという。
15329134 comment

passer-byのコメント: Re:unix ハッカーに左右シフトは不要 (スコア 1) 73

by passer-by (#4057084) ネタ元: HappyHacking keyboardの配列が決まるまで

いや ! と () を多用する時点でシフトキーは左右に必要でしょう。
ワタシなんかその理由で右シフトの内側に↑が入り込んできてる小型キーボードを避けてます。

# ネタニマジレスカコワルイ > 自分

14944907 comment

passer-byのコメント: Re:シャープかな (スコア 1) 105

そうそう。
今はどうか知らないけど、昔はフツーに公立の小学校に通ってれば # に最初にお目にかかるのは音楽の授業で、だから読みはその時教わった「シャープ」になると思うですよ。

今は別の機会にお目にかかる方が早いんですかね?

14223112 story
プログラミング

Perl 7が発表される。実質的にはPerl 5系のリネーム 43

ストーリー by hylom
現代における素人にはオススメできない言語 部門より

Perl Foundationが運営するPerlの情報サイトPerl.comで、Perlの時期メジャーバージョンである「Perl 7」が発表された

Perl 5系の最新安定版は5.32系だが、これをベースにいくつかのデフォルト設定を変更したものがPerl 7としての最初のリリースになる予定。

すでにPerl 5系に続くPerl 6系は2016年にリリース済みだが、その後Perl 6系は「Raku」という名称に名前が変更されている。Perl 5系とPerl 6系とでは互換性はなく、Perl 6が「Raku」となったのはそのことも理由の1つとなっている。

今回のPerl 7はPerl 5系の後継という位置付けで、Perl 5系との互換性が保証されている。いくつかのデフォルト仕様は変更されるが、プラグマで指定することで旧バージョンと同様の挙動にすることも可能だ。

14217956 journal
日記

passer-byの日記: uim + anthy on upgraded Debian 10 buster

日記 by passer-by

だいぶ前にデスクトップの Debian を buster にアップグレードしたら、uim+anthy でかな漢字変換ができなくなっていた。
先日ようやく解決したので、その備忘録。

14214314 comment

passer-byのコメント: Re:好きでやっているんでしょうけど (スコア 2) 46

実際問題として、教科書などの文献にまとめられず失われてしまう知識や技能ってあるのです。
それも、取捨選択の結果じゃなくて、単にそこまでの情報パスが無かったという理由で。
インターネットで自由自在の現在と冷戦下の国家機密の多重障壁の当時を一緒にしちゃいけません。

もちろん、そうやって明らかになったものが取捨選択の結果やっぱり捨てられちゃうかもしれませんが。

それはそれとしても、ある程度技能を身に着けた人にとっては他人のコードが良くも悪くも教材になるってのは知られた話だと思うのですが。

14206047 comment

passer-byのコメント: Re:なにおいってるんだおまえは (スコア 1) 3

by passer-by (#3829715) ネタ元: xterm で日本語表示

いやあ前世紀からアップグレードを繰り返しつつずーっと仕事で使ってる Debian なもんで、EUC 環境から移行するのも大騒ぎなんですよ。Gnome が逸般的だった頃からの物だから、デスクトップ環境とやらにも自アカウントではうまく適応できてないし。かといって仕事環境をガラガラポンする時間的精神的余裕もなし。

とはいえようやく utf-8 で入力する目処が立ったので(まだそこかい)、ゆっくり必須ツールの文字コード移行を進めてるところです。Debian でも EUC が見捨てられつつあるので。

14205670 journal
日記

passer-byの日記: xterm で日本語表示 3

日記 by passer-by

苦節○年、ようやく成功した。

  • UTF-8 locale で xterm を起動すること。
  • -fw で iso10646-1 フォントを指定すること。只し、日本語を含んでいないものだと当然NG。
  • -u8 オプションを付け UTF-8 モード(?)にすること。

つまり、

env LANG=ja_JP.utf-8 xterm -u8 \
  -fn -efont-fixed-medium-r-normal--24-240-75-75-c-120-iso10646-1 \
  -fw -efont-fixed-medium-r-normal--24-240-75-75-c-240-iso10646-1

とかすればいい。試行錯誤段階では -report-fonts オプションが役に立った。

14190358 comment

passer-byのコメント: ここの年代とか言うな〜(T_T) (スコア 1) 20

by passer-by (#3818905) ネタ元: レコードのジレンマ

いやまあ、仰る通りなんですけど。

今の技術をまともに(つまりコストパフフォーマンスも考慮しながら)使ってアナログレコードで音楽鑑賞するとどういう事になるのか、割と興味深いです。自分でそれをする音源も場所も熱意も無いですが。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...