パスワードを忘れた? アカウント作成
462272 journal

patagonの日記: [ネット]Googleひどいな

日記 by patagon

Googleの出現はわくわくさせるものだった。その後の彼らのサービスも便利だったし、楽しませてくれた(問題があることもあったが)。今回のストリートビューに対しても問題があるかもしれないが対応をとろうとしているのは知っている(問題があるかもしれない、というところをどう捉えるかというのはあると思うが)。

しかし今回のこの発言はいただけない。こういう人間がいるようではダメだ。

ネット、技術というのは一瞬で世界に適用され、伝播するのだろう。その革新、変化が早すぎて一方で生活や習慣、法整備の対応が取れてないというのはあると思う。そこを考慮せずに、むしろ逆にとってこういう発言とは。今回の例以外でも思想的、バックボーン的に問題がある人間かと勘ぐってしまう。

Googleの技術者は有能で凄い人が多いのだろう。しかしこういう人間がいるようでは(実際どの位置にいて何をしているかは不明で、しかも技術者でないのかもしれないが)、危険だ。技術者でなくGoogleにいるのならさらに危険だ。

追記
藤田一夫氏は総務省資料(PDF)によるとグーグル ポリシーカウンセルとのこと。ダメだ、こりゃ。
同一人物かどうか不明だが社団法人音楽電子事業協会 Amei News Vol.31(2006/11/13 発行)PDFによると2006年当時の資料で「藤田 一夫 アップルコンピュータ株式会社政策企画渉外部長」とある。
追記終わり

グーグル(藤田一夫オブザーバー)

  大変ありがとうございました。事務局の資料はすばらしい内容で、ぜひ実行して頂きたい。民民でやれることは積極的にやっていきたいが、民で解決できないことは、行政からの力とお知恵をお借りせざるを得ない状況である。ユーザが自由に選べるような環境作りをして頂きたい。

  最後にプライバシーについて。確かに問題があるかもしれないが、日本のプライバシーに対する感覚は、アメリカ、イギリスとでは違うのではないか。日本では、マンションとかはまた違うかもしれないが、一戸建てでは名前を表札に書いている。名前まで。わざわざ自分の名前を公道に出しているわけだから、プライバシーなんて気にしていない。(会場苦笑。)それが、ネットの世界でだけ気にするというのはうーんどうかなと思う。(会場冷笑。)これは最近のフィルタリングのことを彷彿させる。有害情報、有害情報と声高に言われるが、たしかにそういうところもあるが、人によって有害無害と価値観が違うのだから、一人の学者さん、偉い学者さんの倫理観で縛るというやり方というのは、いかがなものかなと考えている。
  高木浩光@自宅の日記 - 通信プラットフォーム研究会 傍聴録 (Google社の発言あり)

追記
Noriyukiのblog: あやしいプリウスとの遭遇(^^)
追記終わり

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級

読み込み中...