パスワードを忘れた? アカウント作成

こちらは、ppgnoppgnaさんのユーザページですよ。 アナウンス:スラドとOSDNは受け入れ先を募集中です。

13942362 comment

ppgnoppgnaのコメント: Re:いらなかったら別のキーコードを割り振ればいい (スコア 1) 127

私も10年来、この方法です。
トグルの人って1日に10回以上、打ち間違えてますよね。見ててイライラします。

確か、近くWindows10のアップデートで、この操作方法(変換/無変換で各々On/Off)がWindows標準になるはずです。

13666163 comment

ppgnoppgnaのコメント: 他社にライセンスしてたのでは? (スコア 1) 26

by ppgnoppgna (#3453667) ネタ元: beatmaniaの特許、失効

この特許、セガやナムコ等の数社から無効審判請求が行われてますが、その後いずれも無効審判請求が取り下げられてます。

おそらくは他社にライセンスして和解したものと思われます。

コナミ側としても訴訟で負けて下手に特許が潰れるよりは、多少のライセンス料が入った方が良いですし、全くの第三者にはライセンスしないことにより競争相手を限定できますので、そのような方策を取ったのではないでしょうか。

和解条件によっては「他社はキーボードはダメ」といったライセンス条件とすることもできますので、そういう解決策を採っているかもしれません。

13161523 comment

ppgnoppgnaのコメント: Re:じゃあ x = 0.2 か月分ね、はい 5 万円 (スコア 1) 105

これを意味不明と思える人がいるのが意味不明。
こういう人が一定割合居るんだと思って仕事をしなきゃならんのか。

ヒント:『リスクプレミアム』

12610219 comment

ppgnoppgnaのコメント: 生理食塩水の塩分濃度が美味しい食塩濃度 (スコア 2) 181

by ppgnoppgna (#2930431) ネタ元: 理系的視点で作った初心者向け料理本

私はいわゆる料理男子ですが、最近、経験と参考書籍から美味しい塩分濃度は生理食塩水濃度(0.85~0.9%程度)だということを知りました。

そのまま食べる料理なら0.9%ですが、カレーや丼の具のようにご飯で希釈されるものや、うどんそばのつけ汁については、口中で無塩分のもので希釈されることを考慮して、その希釈率から2倍~3倍に設定します。パスタのように、麺の外側のみ塩味が付いているなら、それより少し強めの塩が好ましいです。(ソースは0.9%が良い)

これを知ってから塩分濃度で失敗するシーンが大幅に減りました。塩分の至適濃度は糖分等に比べ許容範囲が著しく狭いので、素人の失敗原因はほぼ塩分濃度と火入れです。

こういう情報こそが理系視点だと思うのですが、なぜこのような教示が一般書にないのか、個人的に不思議です。

参考書籍「今日からおいしくなる洋食のシンプルルール」には火入れのコツも記載されています。例えば肉の焼き上がり質量は、焼く前の80~85%が目安とか。この本の調理法を手放しで褒めるわけではないですが、科学的アプローチが他書に少ないのは事実です。

ちなみに、この本のお奨め塩分量は0.8%となっています。

11913981 comment

ppgnoppgnaのコメント: Re:手書きマップとか、好きよ。 (スコア 1) 59

by ppgnoppgna (#2759292) ネタ元: Google Maps、10周年

> たまに、自分で簡略な地図書いてある所があると、それだけで嬉しくなる。それで十分分かるし。

私は、簡略化された地図では、よく迷うので、むしろ Google Maps などの方が助かります。

簡略地図作製者(通常は社内の人)が目標物として適切だと考えているものと、来訪者(外部の人)が目標とするものに相違があるからです。
例えば、社内の人は、近隣の駅との位置関係がよく分かっているでしょうが、初めて訪れる人にとっては、駅が、自分の前方か後方かすら分からなくなることがあるのです。

また、簡略地図では、微妙に傾いて接続されている十字路が、普通の垂直十字路に描かれていたりします。こういうのが実際歩いていると、情報として、結構重要だったりします。

加えて、簡略地図では、誤って、地図作製者の想定ルートから外れて、地図エリア外に出た場合にも対応できません。

簡略化された地図でも、交差点名(信号機の表示)と、その周りの4つ角のビル名(または 1F テナント)がすべて書いてあれば、Google Maps よりも有利なこともあると思うのですが、あまりそのような簡略地図は見ないですね。

# マップコードほど便利なものはなく、もっと普及すべきだと思っているのは私だけでしょうか。
# 自分以外にメールのシグネチャに入れている人を見たことがないので。
#もうすぐ特許が切れるはずなので、爆発的に普及することを期待。

http://www.e-mapcode.com/application/menu01_01.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...