
quaternionさんのトモダチの日記、みんなの日記も見てね。 スラドのストーリを選ぶための補助をお願いします。

日記 by
quaternion

quaternionの日記: 世界一短い論文 2
日記 by
quaternion
世界一短い論文について,ニュースレターを書いた.
ジャーナル論文ではなく予稿だが,僕もおそらく世界一短い原稿を送ってしまったことがある.タイトルが「無題」で,本文無しだった.この原稿はかつて人工知能学会全国大会に「厳正なる査読の結果」採録された.当時の関係者に当方の失敗をお詫び申し上げたい.

quaternionの日記: バーチャルリアリティとお吸い物
日記 by
quaternion
という記事を書いた.

quaternionの日記: TED2023
日記 by
quaternion
現在開催中のTED2023のトークをYouTube Liveでオンラインで視聴するTEDxDejimaLiveの参加者が20名を超えました.想定の10倍!まだまだ参加者募集中です.参加者の方はリアルタイムでコメントを残していただけます(アーカイブは残りません).無料です.4月29日13:30-15:00予定.

quaternionの日記: 女優ヘディ・ラマーとスペクトラム拡散
日記 by
quaternion
「女優・映画プロデューサー・発明家『ヘディ・ラマー』」というニュースレター記事で,彼女らが発明したスペクトラム拡散についてたとえ話で説明してみた.この説明は雑だったかもしれないが,ほかに思いつかなかった.音声版のほうはもうひとつ別のたとえを持ち出している.

quaternionの日記: 女優・映画プロデューサー・発明家「ヘディ・ラマー」〈前編〉
日記 by
quaternion
周波数ホッピングの発明者ヘディ・ラマーについて書きました.

quaternionの日記: 文化の違い・学問の違い【第123号】
日記 by
quaternion
解像度の低い話ではあるのですが,古代エジプト人て「エンジニア」だなあと思ったことを書きました.

quaternionの日記: 冒険する科学者オーギュスト・ピカール【第122号】
日記 by
quaternion
スイスの科学者オーギュスト・ピカールについて書かせていただきました.
- 19世紀のスイスに生まれたオーギュスト・ピカールは「冒険する科学者」でした
- オーギュストは気球によって世界ではじめて「成層圏」へ到達した人物です
- オーギュストの情熱はより困難な深海へも向かいました

quaternionの日記: ブロークン・アロー【第121号】
日記 by
quaternion
- ウクライナ近辺でロシア空軍とアメリカ空軍の緊張が高まっています
- 過去にはアメリカ軍がロシア近くで水素爆弾をうっかり落としてしまう事故がありました
- 戦争による被爆国は日本だけではないかもしれません

quaternionの日記: 186年ぶりの新発見!エジプトのピラミッドに未知の空間
日記 by
quaternion
186年ぶりの新発見!エジプトのピラミッドに未知の空間【第120号】をお送りしました.
- 世界最大のピラミッド「クフ王のピラミッド」に未知の空間が見つかりました
- この発見にはミュオグラフィという新技術が使われています
- 「なぜこの場所に空間が?」を考えるヒントをエジプト考古学者に教わりました