
r5の日記: SSDが死ぬ寸前 2
日記 by
r5
2月くらいからなんか起動時にSSD認識してないような気配があったのですが、どうも症状が本格化してきたっぽい。
CrystalDiskInfoみたらsmartのパラメータがリセットされておかしな事になってるし。
まあ、Ivyと同時期のSSDなんで寿命と言えばそうなのでしょう。
仕方が無いのでWDBlueで500GBのやつをぽちっと。
クローン作成用にAcronis True Image for Western Digitalも入れました。
今日届いたら移植手術をしましょう。
まあ、こんな無駄な事しないで、さっさと新しいPCこしらえれば良いのですが。
運か使い方か (スコア:0)
Sandyの頃のSSDは未だにCrystalDiskInfoで寿命90%台
OS領域引退後は一時領域用として日々10GB以上の書き換えしてるけどびくともせんね
# 未フォーマット領域を10%残しておく長く使える
Re:運か使い方か (スコア:1)
まあ寿命だけならこの世代のSSDでも100万h位あると思うんですよ。
10年使っても9万h以下なので余裕でしょうね。
TBWが40TB超えたので、ちと微妙だなぁとは感じましたが。
本当にSSDが駄目なのか、接触不良とかマザーが死にかけてるとか追い詰めてないので、
本当に駄目なのが何か、というのもありますし。