
route127の日記: 若者のテロ離れ 3
日記 by
route127
最近爆破予告が相次いでいるのは新聞で見ていたがなんJ絡みだったのか。
千葉県内でも7月に市原市役所が、今月入ってから木更津市役所が爆破予告されてた。
以前は仮想通貨で身代金要求してくるとか新聞に出てた気がするが、今回についての新聞記事にはその辺載ってないな。
それはそうとこないだセンチュリースレで、
というレスがあったが中核派は90年代にも二代目人間天皇に迫撃弾打ち込んでたよな。
皇族じゃなくて国際会議だっけ?。
考えてみればこないだの中核派おもしろ動画も三代目の即位礼の前だからか。
中核派といえば今も誘導路がらみで裁判してたりするが、ニュース見てたら「成田空港のバランスを考慮した国際線再開を国に要望」とあってコロナで航空需要が溶けた今こそ「成田廃港の一大好機」という認識が世間一般にはあまりなさそうではある。
まあそんな機運があったところでそれを活かせる組織でもないか。
中核派ではないが、『愛国者に気をつけろ』だったか頭脳警察50周年映画だったかで鈴木邦男が東アジア反日武装戦線を三島由紀夫の思想的後継とする見解を述べていたが世代じゃないので手配写真がいつまでも若いままの桐島聡くらいしか印象にない。
そういえば死刑囚表現展に名を連ねていた大道寺の人は大道寺将司の母親なんだっけか。
相模原19人殺しの人はてっきり漫画を出品するのかと思ったらなんか箇条書きの紙だったな。
韓国で東アジア反日武装戦線の映画が制作されていたらしいがそのうちTWINあたりが配給して日本でも上映したりしないだろうか。
でも…… (スコア:2)
「テロの経済学」みたいな本は結構有るので「日本において、学生運動の時代に比べて、ある時代以降、テロが『高くつく』ようになったのでは?? もし、この仮定が正しいなら、何が要因か??」みたいな話を考えるのも面白いかも知れません。
(たとえば、フィクションで、意外な要因のせいで、テロが激増/激減した世界なんて設定をやったり……)
Re:でも…… (スコア:2)
少子化と同じでリスクに敏感になってるんじゃないですかね
そのうち戦争なりでガラガラポンあると思えば
少々のリスクは気にならない、気にしても仕方ない
長い平和の影響なのかなと
確か1986年の東京サミットの頃に (スコア:0)
どっかにミサイルを撃ち込もうとしてまともな軌道計算すら出来てなくて不発に終わった例があったような。
当時大学で「中核派は軌道計算も出来ないほど頭が悪いのか」など話してた覚えがある。
# 社会問題とは一切考えず、純粋に工学的にしか考えないところがアレゲ大学の悪いところ