パスワードを忘れた? アカウント作成
15672065 journal
日記

route127の日記: あさりちゃん計画(ぷろじぇくと) 22

日記 by route127

こないだのキラキラネーム法制審議会スレ見てたが個人的には漢字廃止すればいいのだとは思っている。
スラドにはそういう意見はなさそうだったが、はてブ見てたら

という意見がありそれに賛成したい。
前の千葉県知事の鈴木栄治が森田健作でもあるみたいな(成龍がジャッキーチェンでもあるみたいな)感じでできそうな気はする。
あさりちゃんの20巻あたりに戸籍名がひらがなのあさりちゃんが何とかかっこいい漢字表記を追求する話あったけれどあんな感じ。

あるいは

というのもアリのような気はする。
コロナ初期対応で名を上げたオードリーの人も改名してたはずだが、それよりは台湾スシロースレの鮭魚さんみたいなカジュアルな感じで。
まあでも自分が安楽死法案に賛成できない理由でもあるが、日本だと嫌がらせで改名を強要されたりとかしそうではある。(細木数子メソッド)

またこの手の話で教員の負担が持ち出されたりするけどその辺への共感はない。
名付け相談スレとかでも「子供の名前は社会のもの」みたいな論を押し出す輩がいるがよく分からん理屈ではある。
それが「正しい」意見であるとしても現代日本において両親が愛玩動物である子供にステキな名前を付けることを諦めさせる為の理由としては弱いのではないか。
その辺は昨今の

というのもあるのだろうし、実際その辺の考え方は明石市長の子ども医療費無償化による国からの報復措置を報じた朝日記事などでも露出する。

そう考えると「金は出さないが口を出す」というところが国の政策としてどうなのかと思うが、そもそも少子化が進む現住日本人というよりはこれから日本人化される人達への準備、移民対策のような気もしてくる。
そういう目でスレを見返すと

というレスもまた違った味わいがある。
なんか現代日本における子供概念をめぐる親と世間の衝突とそれを仲裁するそぶりで何らかの政策的意図を実現させようとする国家みたいなギミックが見えてきた気がする。

ところでヒーラー大西が脱退して開店休業状態のPrima Portaだが、最近アイプラの兵藤の人である首藤志奈がプリポのメンバーなことに気付いた。
1年以上毎週アイプラ見させられた効用が今更出てきたか。
基本的に音楽活動にあまり興味がなくてアニメのクレジットで名前を憶えていく方なので、他メンバーは相良(お台場かすかす)、内田秀(QE級戦艦)、高柳(ミカン)みたいな把握はしてた。
内田秀はプリポがED担当してた、スラップアップパーティじゃない方のアラドとかお台場ラブライブにも出てるがそれに比べて首藤の人はアイプラくらいでしか名前見かけないんだよな。

首藤の人はフルネームが首藤志奈なのだが名前がこれで「ゆきな」と読むらしいことも最近知った。
これも1年以上毎週アイプr(略)
名乗りかと思って調べたら200年くらい前の山形の大名に秋元志朝という人がいた。
法制審議会スレには読売記事の抜萃として

とあるけれどYahoo頭陀袋だとおためごかし言われて用字を思いとどまるよう説得されてたりする。
mixiだと媒体の差なのか若干好意的だが、実際に嫌がらせはあるんだろうし井上ひさしも本名の「井上廈」を国語教師だけは「ひさし」という読みを認めず「カ」と呼ばれ続けたなんて話も読んだ覚えがあるので教師からの嫌がらせとしてはそこかしこで行われていることなんだろうとは思う。
そういった教育におけるいじめ体質と現代家庭における子供の地位とJPOP歌詞に気持ち込めすぎ問題みたいなのがごちゃっとまとまってるところを解きほぐそうともせずに法律で形式上縛るというのは統治者として賢い方法なのではあろうけれどもなんか納得がいかない。
だから自分は冒頭に示した人名への(気持ち込め過ぎを抑止する為の)漢字使用の廃止がベターだと思うに至った。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 10時16分 (#4256393)

    やりたい人がやればいいのではと。
    戸籍の姓名に漢字廃止だとお隣の国みたくなりそうな気がしてちょっとヤだな。

    • 戸籍には読みは登録されないから、「やりたい人だけがやる」方式は、「登録上は全てカタカナ表記に統一、名乗りたい人は漢字表記も届け出る」方式と同じにはならない。

      「登録上は全てカタカナ表記に統一、名乗りたい人は漢字表記も届け出る」方式を「漢字使用の廃止」と表現するのも適切ではないね。漢字を登録できなくするわけでは無いんだから。
      仮名登録必須・漢字登録任意化、とでもいうべきだろうね。

      親コメント
      • 人名のかな化は漢字全廃へ向けての第一歩に過ぎないのだ。
        漢字表記も届出とかなしで勝手に名乗ってるだけ。

        親コメント
        • 「名乗りたい人は漢字表記も届け出る」と書いておいて、

          漢字表記も届出とかなしで勝手に名乗ってるだけ。

          みたいに話を変えられても困惑するばかりですな。

          人名のかな化は漢字全廃へ向けての第一歩に過ぎないのだ。

          それならまず、あなたのかくぶんしょうからかんじをぜんぱいしないと、なにかぬけてみえますよ。

          親コメント
          • >「名乗りたい人は漢字表記も届け出る」と書いておいて、
            そこは引用してるところなので他の段落で書いている私の意見とは少し違う。

            >あなたのかくぶんしょうからかんじをぜんぱいしないと
            割とありがちな論点 [kanamozi.org]だけど今の日本語と日本文化はかな書きに耐えられない事を私は知っています。
            ちなみに全廃を「ぜんぱい」と書くことは漢字全廃の道から却って遠ざかることのように思います。

            親コメント
            • そこは引用してるところなので他の段落で書いている私の意見とは少し違う。

              はて? その引用の直後の「という意見がありそれに賛成したい」ってのは何だったのかな?
              ま、そこまで深く考えてなかった、あるいは、書きなぐり気味で言葉足らずだった、と言う事なんでしょうが、それならそう言えばいいのに。

              今の日本語と日本文化はかな書きに耐えられない事を私は知っています。

              ご自身で書かれた「人名のかな化は漢字全廃へ向けての第一歩」は戯言に過ぎない、ってことですね。
              ま、ホンキで言っているとは思ってませんでしたが、シャレとしてはイマイチ。

              親コメント
              • >賛成したい」ってのは何だったのかな?
                「今の日本語と日本文化はかな書きに耐えられない」と考えるからこそ小異を捨てるということです。
                つまり現在の出生届から漢字を締め出せば大きく反発されることは十分予想されるので、正式名はかな表記として任意に漢字名を登録するというのは妥当な着地点だと思いました。
                ただ理想としてはその後で例に挙げたあさりちゃん方式の方が良いと思います。

                >第一歩
                現代日本語のかな化が困難だからこそ人名のかな化がそのとば口になると考えています。

                親コメント
              • 小異を捨てるということです。

                なるほど。
                最初から他人にもそう解る文章だったら、なおよかったですね。

                現代日本語のかな化が困難だからこそ人名のかな化がそのとば口になると考えています。

                「現代日本語のかな化」ははっきり言って無理でしょう。
                日本が侵略されて政治体制が変わるとか、そのレベルの変化があれば別でしょうけど。

                もしやるとすれば、「現代日本語のかな化」ではなく、「すべて仮名で表記する日本語」の開発、と言う事になると思います。
                「すべて仮名で表記する日本語」はあっても良いと思います。用途を絞れば、有用性はあります。
                実際、絵本や小学一年生の教科書なんかはそうなってますし、外国人向けの特別な日本語として使う事もできると思います。
                しかし、それだけで世の中の文章のほとんどを置き換えるのは無理ですし、無駄です。有害ですらあります。
                もしそうするとしたら例えば、例えば日本の大学の授業を日本語で行うことができなくなる可能性が高い。
                大学の授業を、母国語でできない国はままありますが、日本もその一つになるでしょう。

                …というレベルの議論を、あなたの考える仮名書き日本語でやれるかどうか、実際に試してみたらどうです?
                もしやる気があるなら付き合いますよ。
                # 多分やらないと予想。

                明治時代には言文一致運動ってのがありましたね。
                その運動家は、その時点で言文一致文が世に受け入れられていないからと言って、非言文一致文で作品を発表したりはしませんでした。
                そのくらい本気でやってもらわないと、戯言以上のものと取ってもらうことはできないでしょう。

                親コメント
              • >最初から他人にもそう解る文章だったら
                地の文と引用文が区別可能なように記述しているのでそれ以上は読む人の読解力と注意力に任せる以外の方法を思いつきませんでした。

                >「現代日本語のかな化」ははっきり言って無理でしょう。
                >「すべて仮名で表記する日本語」の開発
                日本点字の存在を考えれば無理ではないように思います。

                >「すべて仮名で表記する日本語」はあっても良い
                日本語のかな化はその存在が許されから存在するのではなく必要だから存在していくのだと考えています。
                そして前述の通り既に相当するものは存在します。

                >外国人向けの特別な日本語
                日本語話者を出生地によって区別することが必要だとは考えていません。
                元記事で移民政策に言及してるのもその為です。

                >文章のほとんどを置き換えるのは無理ですし、無駄です。有害ですらあります。
                無理かどうかは先に述べた通りです。
                無駄かどうかは、少なくとも「外国人向けの特別な日本語」を想定されているのならばこれを必要とする人間の存在を認められているのだと受け取りました。
                また現行の漢字表記によって歪められた日本語の有害さに頓着しない人やかなの積極的な使用に乗り気でない人がいることも既に述べた通り想定しています。
                ところで大元のキラキラネームの漢字表記は有害さとは別個の話題なんでしょうか。

                >例えば日本の大学の授業を日本語で行うことができなくなる可能性が高い。
                日本語の表記法から漢字をなくすと日本人は日本語を話せなくなるのでしょうか。

                >大学の授業を、母国語でできない国はままありますが、日本もその一つになるでしょう。
                現行では日本語は日本国で日本人の両親から生まれたほとんどの人にとっての母語ですが、将来の日本語の存在に日本国の存在は前提として必ずしも必要ではないと思っています。

                >議論を、あなたの考える仮名書き日本語でやれるかどうか、実際に試してみたらどうです?
                かなのみの利用を「困難ではあるが可能」と「無理」という将来の見通しについては異なりながらも現行の日本語をかなのみで運用することの難しさについては合意が得られたと考えていました。

                >もしやる気があるなら付き合いますよ。
                ># 多分やらないと予想。
                一連のやり取りに私のやる気を喚起する材料はないので予想の通りです。
                「付き合う」がどの程度のことを想定しているのか不明ですが、前に述べた通り漢語をかな書きする [srad.jp]程度の話ではないのでいずれにせよ力不足だと思います。

                親コメント
              • 日本点字の存在を考えれば無理ではないように思います。

                はっきりさせておきたいのですが、「無理ではない」と主張しているのは、「現代日本語のかな化」と「すべて仮名で表記する日本語」のどちらですか? どちらもですか?
                # そーゆーとこやぞ、他人に理解できる様に、と言うのは。

                そして前述の通り既に相当するものは存在します。

                現代日本語を点訳できるからと言って、現代日本語をすべて仮名で表現すれば事足りる、とは言えません。
                点字は主に、仮名のみで記述していますが、仮名のみで問題無いのでそうしてるわけでありませんね。
                現代日本語を点訳する場合には、そうしている、と言うだけです。
                もし、最初から点字のみで記述するのだとすると、当然現代日本語とは違うものになるはずです。同音異義語を誤解なく伝えるとか、それらの使用を避けるなどの工夫が必要でしょうね。
                本来、点訳は直訳では無くて、点字でも理解しやすい様再話した方が良いはずです。
                この辺りは、すべて仮名で表記する場合も同じになるでしょう。
                # 解っているはずなのに、なんで誤魔化しますかね。

                また現行の漢字表記によって歪められた日本語の有害さに頓着しない人やかなの積極的な使用に乗り気でない人がいることも既に述べた通り想定しています。

                すべて仮名で表記する場合の有害さに無頓着に見えますが、どうですか?

                漢字の学習に対するコストは非常に高く、これを無くすことができれば有用なのは理解できます。
                しかし、原題日本語で漢字で表現されている概念を「すべて仮名で表記する日本語」で表現する場合のコストと比較されねばなりませんね。
                そこを曖昧にしたままであれば、「すべて仮名で表記する日本語」は、いつまでたっても普及しないでしょう。
                なので、「無理」と言っています。
                少なくとも、あなた方運動家が「すべて仮名で表記する日本語」を実際に使ってその有用性を示して行かない限り、無理としか言いようがないです。

                赤瀬川らの主張は私も理解しますが、それと「すべて仮名で表記する日本語」をどうすれば・どのくらいのコストで実現できるのかは別の話です。

                日本語の表記法から漢字をなくすと日本人は日本語を話せなくなるのでしょうか。

                話せなくなることはありませんよ。
                ただ、大学の授業レベルの内容を表現するための「すべて仮名で表記する日本語」を獲得するためのコストはかなりかかるでしょう。
                実際、あなた自身、このスレッドレベルですら「すべて仮名で表記する日本語」で議論しない・できないのですから。

                一連のやり取りに私のやる気を喚起する材料はないので予想の通りです。

                正直に「今はできない」「自分ではできない」と言った方がまだマシなのに、なんでそんな言い逃れしますかね?
                まあ、結局「すべて仮名で表記する日本語」はそのレベルにしか達していない、ということですよ。少なくとも、あなた方運動家以外にはそう見えても仕方ありません。
                言文一致以前に、あなたがた運動家の言行一致が問われています。
                今そのレベルに達していないのは仕方ないにしても、それを常に晒して主張して行かないと、戯言としか受け取ってもらえない、と言う事です。
                言文一致運動に学ぶべきでしょう。

                「付き合う」がどの程度のことを想定しているのか不明

                あなたが「すべて仮名で表記する日本語」で書いて、私は漢字仮名交じりの普通の現代日本語で書く、と言う事です。

                いずれにせよ力不足だと思います。

                確認しておきますが、それはあなた方運動家の力不足ですね。
                # そーゆーとこやぞ、他人に理解できる様に、と言うのは。

                親コメント
              • >「現代日本語のかな化」と「すべて仮名で表記する日本語」のどちらですか?
                日本語表記においてかな化を進めた先に漢字全廃があると考えていることは当初から示している通りです。

                ># そーゆーとこやぞ、他人に理解できる様に、と言うのは。
                前回から登場したこの表記法はコメント行かと思っていましたが何かの独白のようなものなのでしょうか。
                わざと共通語からずらしていることを鑑みると何か屈折した思いがあるのかとは思いますがよく理解できませんでした。

                >現代日本語を点訳できるからと言って
                >もし、最初から点字のみで記述するのだとすると、
                墨字を介さずに点字で読み書きすることは、ある種の日本人集団にあってそれほど稀なことだとは思いません。

                >もし、最初から点字のみで記述するのだとすると、当然現代日本語とは違うものになるはずです。
                点字で書かれた日本語文は日本語文として認めないということでしょうか。
                そうなるとローマ字で書かれた日本語文も日本語文とは認められないのでしょうか。

                >同音異義語を誤解なく伝えるとか、それらの使用を避けるなどの工夫が必要でしょうね。
                かんじをぜんぱい [srad.jp]と書かれていた頃から進歩が感じられ喜ばしく思います。

                >本来、点訳は直訳では無くて、点字でも理解しやすい様再話した方が良いはずです。
                それは点字が墨字に対して日本語を表記する上で劣っているということでしょうか。
                文字はことばの表記の為にあるのであってことばが表記に引っ張られるのが「本来」であるなら当初から主張している通りそれは違うと思います。
                点字は日本語の表記法の一つであり、点字による表記が誤読を生みやすい状況にあるのは現行の日本語が漢語によって歪められてことによると考えていることも既にお伝えした通りです。

                ># 解っているはずなのに、なんで誤魔化しますかね。
                私に対する直接の批判ではなく自身の内面の言葉ともとれるように書くのは反論された際逃げられるようにする聞えよがしなに独り言のようなものでしょうか。
                読み手の精神に何らかの働きかけることを目的とするよりは書き手の精神の緊張を和らげるためのものなのでしょうか。

                >>日本語の有害さに頓着しない人や
                >すべて仮名で表記する場合の有害さに無頓着に見えますが
                これまでに何度もかなによる表記の困難さに言及していますが、それを踏まえて「無頓着」とするのであれば目が曇っているか頭に霞がかかっているかなのだと思います。
                ただそういった意図があるというよりは与えられた語彙に機械的に反応しているだけのようですね。

                >コストと比較されねばなりませんね。
                かな表記が漢字表記よりも学習コストが低いという前提は私にとっては無用のものです。
                先に点字の例を挙げているのもその為です。

                >正直に「今はできない」「自分ではできない」と言った方がまだマシなのに、なんでそんな言い逃れしますかね?
                そちらからの予想通りとなる回答をすると「言い逃れ」になるのは面白いですね。

                >まあ、結局「すべて仮名で表記する日本語」はそのレベルにしか達していない
                それについては相当前に合意に達しつつあったと思います。

                >確認しておきますが、それはあなた方
                私は漢字かな交じり文を伝達手段と割り切って使うことを批難している訳ではないのでそこまで自分に非がないと確かめることに汲々としなくていいのではないかと思います。

                親コメント
              • まあ、結局「すべて仮名で表記する日本語」はそのレベルにしか達していない

                それについては相当前に合意に達しつつあったと思います。

                なるほど。結局「すべて仮名で表記する日本語」のレベルは、少なくとも現時点では非常に低い、と言う事ですね。
                がっかりです。

                そのレベルの低さを解消するには、あなた方運動家が「すべて仮名で表記する日本語」を晒して常に世に問うて行く必要があるでしょう。
                そうしていかなければ、漢字全廃は無理でしょう。

                あるいは、その一つの可能性が点字だ、と言う事なんでしょうが、それでは点字を解さない人には理解されないでしょう。

                私は漢字かな交じり文を伝達手段と割り切って使うことを批難している訳ではないのでそこまで自分に非がないと確かめることに汲々としなくていいのではないかと思います。

                そんな割り切りが可能ならば、漢字全廃を目指す必要もないのでは?
                結局、あなたの目指すのは、漢字仮名交じり文を許容する漢字全廃程度の、意味不明かつあやふやなものですか?
                それはつまり、漢字を使いたくない人が漢字を使わない、と言うだけのことにしかならいのでは?
                あなたの様な運動家すら、「すべて仮名で表記する日本語」を使わないのであれば、今と何が変わるのですか?
                それを「漢字全廃」と表現するのが適切かどうか、非常に疑問ですが。

                後は枝葉末節ですが、一応アホな解釈は否定しておきましょう。

                点字で書かれた日本語文は日本語文として認めないということでしょうか。

                あなたにとって、日本語は一つしか無いんですか?
                日本語と言うのは、ある広がりを持ったものなので、特殊な日本語も一般的な日本語もあります。
                その程度のことは理解されていると思ったのですが、実に残念な発想ですね。

                それは点字が墨字に対して日本語を表記する上で劣っているということでしょうか。

                優劣を論じる様なものでは無いでしょう。
                あなたにとって、日本語の広がりと言うのは、優劣で論じるものなのですか?
                なぜそんな残念な発想に行きつくのでしょうか?

                点字で表現される日本語にとって、点字は適切な表現方法になっているのでしょう。また、点字と言う表現方法によって、その性質が変化しているはずです。その意味で、表現と性質は、相互に影響していると言えます。
                それはもちろん、「漢語によって歪められた」現代日本語も同じことです。
                そこに優劣はありません。ただ、それらには違いがあって、現代日本語を使う集団の方がたくさんいる、と言うだけです。

                かな表記が漢字表記よりも学習コストが低いという前提は私にとっては無用のものです。

                コストは無視するのあれば、かなりのことまで「無理ではない」と言い張ることができそうですね。
                でも、その程度の議論なんですか?

                ちなみに、漢語に歪められた日本語、と言う事は前にも書いた通り赤瀬川も述べていますね。
                しかし、その赤瀬川にしても、そうでない日本語を開発することはできなかったようです。

                親コメント
              • >「すべて仮名で表記する日本語」のレベルは、少なくとも現時点では非常に低い
                個人的には「レベル」という直線状の尺度で捉えられることに違和感がありますが、一般的な感覚からもそのように表現されることは不当ではないと思います。
                ただ、自民族の文字を差し置いて他民族の文字で維持される文明がその「レベル」の高低を問えるのかは疑問ではあります。

                >がっかりです。
                さも期待していたかのような口ぶりで殊更失望感を表明するいつものやつ来た。

                >そのレベルの低さを解消するには
                「レベルの低さ」が何を差すのかがいまいちよく分かりませんが、今回の例に関していえば「人名は漢字表記でなければならない」というようなある種の思い込みを解消できれば日本語を漢字から少しだけ解放することが出来ると思います。
                それが「『レベルの低さ』の解消」に当たるのかは分かりません。

                >漢字全廃を目指す必要もないのでは?
                今回のいわゆる「キラキラネーム」の問題にしても、自由な発想を何者かが漢字で縛り上げようとする過程で生じている問題だと私は考えています。
                また単純に、漢字から解き放たれた日本語がどうなるかという期待もあります。
                人によってはそれは期待ではなく不安なのかもしれませんが自分にとってそれらは理由としては十分だと思います。

                >漢字を使いたくない人が漢字を使わない、と言うだけのこと
                漢字を使いたくない人が使わないでいられる世の中があり得ると私が信じられたならそういう書き方もしたと思います。
                元の記事でわざわざ安楽死法案に言及しているのはその為です。

                >>>もし、最初から点字のみで記述するのだとすると、当然現代日本語とは違うものになるはずです。
                >>点字で書かれた日本語文は日本語文として認めないということでしょうか。
                >あなたにとって、日本語は一つしか無いんですか?
                >日本語と言うのは、ある広がりを持ったものなので、特殊な日本語も一般的な日本語もあります。
                ちょっと論理展開苦しくないですか。
                点字で表記された日本語文を日本語文だと認めているなら「当然違うものになる」という結論には至らないと思います。
                またこの辺の論理展開で「はず」を3回連続で使ってるあたりが仮定に仮定を重ねてる感じもします。

                >>>本来、点訳は直訳では無くて、点字でも理解しやすい様再話した方が良いはずです。
                >>点字が墨字に対して日本語を表記する上で劣っているということでしょうか。
                >優劣を論じる様なものでは無いでしょう。
                本当にそう思っているのであれば「本来~理解しやすい様再話した方が良いはず」という仮定はどのように導かれるのでしょうか。

                >コストは無視するのあれば、かなりのことまで「無理ではない」と言い張ることができそうですね。
                日本語の将来を考えるにあたって第一義的な問題が社会的コストであるということでしょうか。
                またこれから出生する日本人子弟の名前の正式表記をかなのみにすることはコストへの配慮が不足しているでしょうか。

                >日本語を開発する
                我々が用いることばは偉大な何者かによって忽ちのうちに生み出されたものではなく、また今後もどこかの誰かによって急に改善がなされるわけではないと思います。

                親コメント
              • さも期待していたかのような口ぶりで殊更失望感を表明するいつものやつ来た。

                根拠の無い言いがかりですね。
                本当に期待してたんですよ。そこまで言うならできるんだろうな、と。
                本当にガッカリです。

                「レベルの低さ」が何を差すのかがいまいちよく分かりませんが

                「一般的な感覚からもそのように表現されることは不当ではない」とキミ自身が書いた「レベル」ですが、忘れてしまったんですか?
                まさかそんなに酷い健忘症であるわけでも無いでしょうから、たぶん、忘れたいことにしたかったんでしょうね。

                人によってはそれは期待ではなく不安なのかもしれませんが自分にとってそれらは理由としては十分だと思います。

                それが漢字全廃を目指す理由ですか?
                ならば、キミら運動家が「すべて仮名で表記する日本語」を始めるべきだろうね。たとえ現時点でのレベルが低かろうとも。
                それすらできないなら、漢字全廃は無理。

                漢字を使いたくない人が使わないでいられる世の中があり得ると私が信じられたならそういう書き方もしたと思います。

                被害妄想が甚だしいですね。
                個人としての文章を「すべて仮名で表記する日本語」にする程度であれば、批難されることも無いでしょう。ヘンな人だな、くらいには思われるかもしれませんが。
                と言うか、そんな酷い被害妄想を持っているはずも無いですね。たぶん、そう言う被害があると言う事にしたかったんでしょうね。

                ちょっと論理展開苦しくないですか。

                ぜんぜん。
                キミの健忘症・被害妄想・言いがかりの方が遥かに苦しそうですよ。

                点字で表記された日本語文を日本語文だと認めているなら「当然違うものになる」という結論には至らないと思います。

                根拠も論理も皆無ですね。
                点字のみで表記する日本語・「すべて仮名で表記する日本語」・漢字仮名交じりの日本語、どれも同じものになるはず、と言う事でしょうか? それは何故ですか?
                というか、キミは日本語は一つのものに統一され、他は淘汰されなければならない、とでも考えているんですか?a

                本当にそう思っているのであれば「本来~理解しやすい様再話した方が良いはず」という仮定はどのように導かれるのでしょうか。

                それぞれの日本語に優劣は無い、とした理由は説明したじゃないですか。キミの読解力に難ありですね。
                私は、「表現と性質は、相互に影響している」と書きましたね。表記法(漢字仮名交じり・「すべて仮名」など)が変われば、それに最適な文章も変わって当然です。そこに優劣はありません。それぞれの表記法に最適な文章があると言うだけです。

                日本語の将来を考えるにあたって第一義的な問題が社会的コストであるということでしょうか。

                「考えること」は問題にしていません。問題にしているのは「実現すること」です。
                キミが妄想することのコストなんかは、他人は気にもしません。自意識過剰です。

                我々が用いることばは偉大な何者かによって忽ちのうちに生み出されたものではなく、また今後もどこかの誰かによって急に改善がなされるわけではないと思います。

                私もそう思いますよ。
                現状は「すべて仮名で表記する日本語」はレベルが低く、それはキミら運動家が日々「すべて仮名で表記する日本語」で文章を発表し、日々その価値を世に問う事でしか実現できない、と私は言いましたね。それを私は「開発」と言っています。
                「忽ちのうちに生み出された」「急に改善がなされる」なんてことは、私は一切も書いていません。言いがかりも大概にして欲しいものです。

                親コメント
              • おっと失礼。

                日本語の将来を考えるにあたって第一義的な問題が社会的コストであるということでしょうか。

                「考えること」は問題にしていません。問題にしているのは「実現すること」です。

                「考えること」のコストではありませんね。すみません。

                「第一義的な問題が社会的コスト」かどうかは知りませんが、かなり重要な問題である、と私は考えています。

                キミはそうでない、と考えているんですか?つまり、キミらの理想を実現するためには、「社会的コスト」など問題外だ、と。
                ま、それならそれで構いません。その程度の考え・妄想なのね、と思うのみです。

                そうでないなら、わざわざ無駄なことを書いて、何かを誤魔化したいのかな、ちょっと追い詰め過ぎたかな、と思います。

                またこれから出生する日本人子弟の名前の正式表記をかなのみにすることはコストへの配慮が不足しているでしょうか。

                もしそれが、「漢字全廃」を目指すためのものだとしたら、配慮が足りている様には見えませんが、どんな配慮があるかお聞かせ願えま…いや、やっぱいいです。聞くだけ無駄でしょうから。

                親コメント
              • 私は漢字かな交じり文を伝達手段と割り切って使うことを批難している訳ではないのでそこまで自分に非がないと確かめることに汲々としなくていいのではないかと思います。

                そんな割り切りが可能ならば、漢字全廃を目指す必要もないのでは?
                結局、あなたの目指す「漢字全廃」は、漢字仮名交じり文を許容する程度の、意味不明かつあやふやなものですか?
                それはつまり、漢字を使いたくない人が漢字を使わない、と言うだけのことにしかならいのでは?
                あなたの様な運動家すら、「すべて仮名で表記する日本語」を使わないのであれば、今と何が変わるのですか?

                これらには一部にしか回答してもらっていませんね。それぞれに理由を添えて回答してください。
                で、

                それを「漢字全廃」と表現するのが適切かどうか、非常に疑問ですが。

                を検討したいです。

                親コメント
              • >根拠の無い言いがかりですね。
                最初からかな表記を侮る態度 [srad.jp]を隠していなかったと思います。

                >本当に期待してたんですよ。そこまで言うならできるんだろうな、と。
                「そこまで」が「どこまで」なのか分かりませんが前述の通りかな表記を見下す発言をしていたことを「期待」と呼ぶのは難しく感じられます。
                また別途「今の日本語と日本文化はかな書きに耐えられない」と考える [srad.jp]ことについてお伝えしていたかと思います。

                >「一般的な感覚からもそのように表現されることは不当ではない」とキミ自身が書いた「レベル」
                私はかな表記を劣った表記だと言う為だけに導入された「レベル」概念を受け入れないことは既に表明しました。 [srad.jp]

                >ならば、キミら運動家が「すべて仮名で表記する日本語」を始めるべきだろうね。たとえ現時点でのレベルが低かろうとも。
                >それすらできないなら、漢字全廃は無理。
                これまでのやり取りを「健忘」して全てをかな表記とすることを最低ラインにした上でそれを無理と決めつけて溜飲が下がるならばそれもよいのではないでしょうか。

                >優劣は無い、とした理由は説明したじゃないですか。
                かな表記について「外国人向けの特別な日本語として使う事もできる [srad.jp]」としていたのは日本人が用いる日本語としては受け入れないということではないのでしょうか?
                かな表記を劣ったものとして考えていないことには中々できない発言だと思います。

                >「忽ちのうちに生み出された」「急に改善がなされる」なんてことは、私は一切も書いていません。
                その赤瀬川にしても、そうでない日本語を開発することはできなかったようです。 [srad.jp]」という言からは高々一人の人間の一生のうちでできる仕事だと考えているように思われます。

                親コメント
              • >コスト
                >キミはそうでない、と考えているんですか?
                コストを考えているから新生児の名付けを契機としよう [srad.jp]という話だったと思います。

                >もしそれが、「漢字全廃」を目指すためのものだとしたら、配慮が足りている様には見えませんが
                「配慮」というのは何に対するものでしょうか。
                コストに対する配慮なら話題にしましたし、別の配慮が必要ということでしょうか。

                >お聞かせ願えま…いや、やっぱいいです。聞くだけ無駄でしょうから。
                文頭に#付けてる時 [srad.jp]もでしたが、こういう芝居がかった文体がお好きなんですね。
                その割に指摘する [srad.jp]とやめてしまうみたいですが。

                親コメント
              • >これらには一部にしか回答してもらっていません
                質問の前提事項が共有できないので答えられる範囲で答えましたがどの辺に不足を感じているのでしょうか。
                漢字全廃を目指すのであれば今すぐ漢字かな交じり文を攻撃しろということなのでしょうか。
                また漢字かな交じり文を許容することがなぜ「意味不明かつあやふや」であるのかも理解できません。

                >それを「漢字全廃」と表現するのが適切かどうか、非常に疑問ですが。
                自分で書いた文 [srad.jp]を自分発のコメントに単独で引用するの変じゃないですか。
                引用の必要がないし読んでいて混乱する。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        戸籍には読みは登録されないなら、たとえ表記をかなに限定してもタロウと書いて読みはヒロシとかもあり得る。
        厳密を期すなら表記名と読み名(ふりがな)を両方書かせるしかない。

  • by Anonymous Coward on 2022年05月26日 21時41分 (#4256971)

    名前は好きに名乗るとして、行政手続きはマイナンバーだけを使う。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...