
route127の日記: test.srad.jpの中途半端サニタイジング 6
日記 by
route127
日記本文にアロー(->)書くとサニタイジングで実態参照(-&gt;)に置換されるので、アローとして表示されるようにソースを<ecode>タグで囲んでいるのだが、これをtest.srad.jpで閲覧すると-gtに化けていた。
edgeからchromeにブラウザを変えた時だったかはnbspも見えた。
たまに日記の最後のセンテンスが繰り返されてることもある。
書いた時間によるのか書いたユーザによるのか分からないがtestも盤石ではないのか。
運営がどういう方向で動いているのか気になる (スコア:0)
・現行の srad.jp を継続して運用すべく補修中
・test.srad.jp に移行すべく改修中
・放置
Re: (スコア:0)
「もう誰も関わりたがるPHPerが居ないので一般的なLinux
サーバの操作知識で賄える範囲だけ触って放置」じゃない
Re: (スコア:0)
testの方は知らんけど、本家の方はperlでしょ?確かオープンソース。
PHPよりは一般的なLinuxの運用知識に近いと思うけど……
……オワコン気味なのはあんま変わらんのかな
Re: (スコア:0)
やってることはさほど複雑じゃなさげだし、0から作ったほうが楽じゃない?という印象。
Re: (スコア:0)
会社でそれ言うと「じゃぁオマエやれ」って言われるんだよな。
しかも「今やってる仕事やりながらに決まってんだろ!」とか言われて。
Re: (スコア:0)
どの程度変えたかはべつとしてtest版はそもそも新しく作ったほうが早いで始めたわけで…