
route127の日記: 今年の目標 7
日記 by
route127
1月も終わりだが今年の目標みたいなものがようやく見えてきた。
家事をもっと頑張りたい、というと月並みだがどちらかというと家事のハードルを下げる為に自身の家事概念を変えて行きたい。
例えば「自炊をする」というよりは「自炊のハードルを下げる為に洗い物の出ない調理をする」みたいな感じ。
この間も貰った鰯をムニエルにしようと思ったのだが、バットとかボウルとか洗い物になるのが嫌でポリ袋で作ってみたりしていた。
下味付けるのは問題ないのだが片栗粉打つのに悩んで袋に粉ドバドバ入れたら上手くいかなかった。
バットの代わりに新聞紙ひくとかすれば良かったかと思ったが鰯から滴る汁がシンクに貫通しそう。
となると先に粉を打ってから下味を付けるというように順番を入れ替えてもいいのかもしれないが、これだと折角付けた粉が調味液で洗い流されてしまうか。
料理番組とか動画とかでも「〇分でできる!」みたいなフレーズがあるが、ボウルを2個も3個も使ったりとか揚げたりとか準備や後片付けにコストかける調理法なので大体見ている内に白けてくる。
残業終わってから精肉売ってるコンビニ寄って買った野菜炒めパックとうどんと肉で焼うどんとかフライパンひとつ、ゴミ最小限かつ割高なコンビニを利用しても外食と比べて費用が掛かり過ぎない、みたいな事をしたい。
冷凍野菜も色々売ってるのあるけれど使い切る自信が持てずにいるし、他にもスーパーで買ったことない食材はあるのでその辺工夫の余地はありそうだし、食べる以外にも洗濯とか風呂とか掃除とか家事全般苦手意識あるけどその辺ももう少し折り合いを付けたい。
ヘルシオとホットクックと食洗機を買え (スコア:1)
科学でだいたいなんとかなる。
ムニエル → 全材料をホットクックに突っ込んでボタンを押すだけ
野菜炒め → 全材料をヘルシオに突っ込んでボタンを押すだけ
洗い物 → 全食器を食洗機に突っ込んでボタンを押すだけ
Re:ヘルシオとホットクックと食洗機を買え (スコア:1)
ブルジョワ家電だ、と思ったら、ホットクックも1L機なら4万切るのか。
それでも高いが。
今もそれだけお金あれば1/4スケールの塗装済みPVCフィギュア買えるな…と思ったけどそういう意識を変えて生活を改善する為の目標だったことを思い出した。
しかし調理家電はただでさえ狭い台所が余計狭くなるな。
もうガスレンジ廃止するか。
勝間の人はガスレンジ用カバー [hatenablog.com]紹介してた。
食洗器は今月パナから出るやつ [impress.co.jp]が気になってる。
容器とか (スコア:0)
あるいはビニール袋かラップを手に被せて手のひらの上で粉を振るとか
Re: (スコア:0)
前後の段取りを考えられない奴は、趣味のお料理でしかない。
Re: (スコア:0)
開発のことだけ考えて運用の事を何も考えていないみたいな。
Re: (スコア:0)
んだんだ。
生ごみが多く出そうな献立はゴミ収集の前日にするとか考えるのが普通。
逆にそういうタイミングでカレーを作り置きしとけばごはんだけ炊けば
ほとんどゴミを出さずに数日楽が出来るみたいな事はよくやってる。