パスワードを忘れた? アカウント作成
16492352 journal
日記

route127の日記: ファイト!冷たい水の中をふるえながら 14

日記 by route127

日経の風呂無し物件「人気」記事批判がタレこまれてもいたが「『丸山眞男』をひっぱたきたい」の人も朝日の有料記事に批判記事を書いてた。

書いてる人が書いてる人なので特に期待もせず読んでいたが、無料部分の2ページ目

減った銭湯の代わりとして、風呂なし物件に住む人たちの受け皿になっているのが繁華街にある24時間営業のスポーツジムである。

とあって目から鱗が落ちた。
繁華街ではないが地元のパチンコチェーンがどんどん24時間営業のスポーツジム作っていて、年末にもひとつゲーセンを閉店してスポーツジムに改装工事しているが、一体月6千円以上も払ってだれが通うのかと思っていた。
ただこれも記事を読んで風呂代と思えば戦争で高騰する燃料費を考えればトントン以上でサブスク銭湯だと思えば自分にとってもそこまでおかしな値付けではない気がしてきた。
まあスポーツジムには湯舟はないだろうが。

先日の家事の話にも通じるのだが外で風呂入ってくるのは何より風呂場の掃除しなくていいのが助かる。
風呂戦闘スレにも

とあったが確かに家の風呂入る時に比べたビジホ入浴時の気分の軽さは風呂掃除しなくて済むことが大きいかもしれない。

そういえばネカフェにも無料シャワーあるけれど何か恐ろしくて使ったことがない。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月02日 22時58分 (#4404538)

    浴槽に浸からないと疲れが取れないカモ 若いうちはどうにでもなるかもしれないが
    そもそもの風呂なし物件は築年数高めのを引き換えに家賃が安いので致し方なしで選ぶ消極的選択肢は死んでも言えない

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年02月03日 0時48分 (#4404580)

    シャワーだけ浴びる時にネカフェは何度か使ったな。
    ただシャワー浴びてちょっと何かしてる間に30分弱だから物足りない。
    個人的にはビジホの方がなんか汚い感じがする。特にリモコンや湯沸かし。

    ネカフェって旅で使った頃はドリンクやらスープやらあったりして快適で「普段遣いしても良さそう」と思ったものの、実際普段遣いなんてしないなぁ。
    30分コースがある店とかならちょっと喉が渇いた時とかあれば寄っても良いと思うんだけどそんなことしない。
    映画のDVDを貸してくれる店とかもあったな。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年02月03日 2時38分 (#4404622)

    「入る前に風呂掃除しなくちゃな……」
    という所で面倒になるのはある。

    まあ浴槽の中はともかく外は汚れまくりなのだが、
    ずぼらな人間なので全く気にしてない。

    風呂掃除が大変と思う人は几帳面な人なのだろう。

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年02月03日 2時50分 (#4404627)

    近所にスポーツジムがあって、そこに住んでる間は会員だったんだけど、
    爺さんが受け付けの人に「よぉ、風呂入りにきた」って言ってたのを読んでいて思い出しました。

    銭湯って毎日入ってると月で考えれば結構な値段になるので、
    それを考えたらジムの会員代の方がお得かも?なんてなことを当時も計算してたなぁ。
    まぁ、当時住んでいたのは風呂付きの物件でしたけども。

    ちなみにそこのジムは銭湯のような湯船があったり、サウナと水風呂があったりして十分銭湯の代わりになるところでした。

    ちょっと前にその辺行ってみたら区画整理されて跡形もなくなってたのは時代の変化を感じましたね。

    ここに返信
    • 風呂なし物件に一人暮らししてた頃がありますが、そのときは風呂付きの市営温水プールに通ってました。

      元々は腰痛対策で水中ウォーキングのために通い始めたんですが、ほぼ毎日通ってたので、銭湯に行かなくなったかんじ。
      定期を買ってたので、営業時間ギリギリに行って風呂だけ入ることもしばしば。月7000円ぐらいだったので、かなり割安だったと思ってます。付近の相場的に、家賃に7000円足しても風呂付き物件は
      微妙な感じだったし。

      • 地元の市営プールのシャワーは「シャンプー禁止」の札が掛かってたのを思い出した。
        排水がまずいのかと思ってたけど、蛇口だったのが押しボタンになったりしてるのを見ると名目上塩素落とし用のシャワーでシャンプーするのが用途外使用という理路なんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月03日 3時07分 (#4404629)

    国家戦略としてエネルギー問題を考えるなら内風呂という非効率に課税して銭湯を優遇すべき時代に来てるのでは?

    ここに返信
  • by Anonymous Coward on 2023年02月03日 9時56分 (#4404750)

    毎日風呂に入れば毎日風呂がキレイになるので掃除不要です。

    ここに返信
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...