
route127の日記: PETボトル用手動排気ポンプ 5
日記 by
route127
醤油注し探しにジョイフル本田で調理器具とか台所用品見て回ってたらPETボトルを潰すための手動排気ポンプ「吸いまっせ」が売られていた。
空気入れなら手動のものがスポーツ用とか自転車用であるけれど排気ポンプというのは珍しい気がする。
プラ製でちゃちな感じだったが値段も478円でそれなりなので試しに買ってみたらそれなりに面白かった。
陰圧式勃起補助具の代わりになるんじゃないかと思ったがVCD式カンキの後継にA&HBが新しく医療器具出してたんだな。
持って帰ってからパッケージを改めてよく見たら作ってるのは広島県安佐北区の八千代工業だった。
こういうアイデア商品なんかをよく作っていてテレビ新広島でも取り上げられたらしい。
資本金1400万円、社員400人弱だそうだが、この規模の会社でこういった値段の安いアイデア商品で儲け出していけるんだな。
なんかmakuakeでラーメン専用酢(スプラウトにんにく酢)のクラウドファンディングとかもやってたらしい。
ラーメンに酢を入れる人ってそんなにいるのか?
足で踏んじゃう (スコア:1)
最近のお茶や水のペットボトルは、薄くなってるので、
とりあえず手でつぶせる範囲でつぶして捨てる。
炭酸系の固いペットボトルは、足で踏んで薄くして捨てる。
というあたりに落ち着きました。
上から入れると、圧縮して出てくる機械があれば
買ってもいいかとは思ってます。
# ペットでお茶類を買わない というところまでは、まだ戻ってない。
Re:足で踏んじゃう (スコア:1)
>最近のお茶や水のペットボトルは、薄くなってるので、
スーパーのプライベートブランドのあまりおいしくないお茶のPETボトルは肉厚だ。
薄い方が高いのはオカモト [okamoto-inc.jp]理論か。
ダイソーの200円商品 (スコア:0)
ダイソーにて税別200円で同様のものが売ってます。
負圧計と組み合わせて負圧で作動する自動車部品の点検用ハンドバキュームポンプやブレーキフルードのエア抜き用に使えないかと買うだけ買って放置中。
Re:ダイソーの200円商品 (スコア:1)
数年前に百均で買ったような
その後PETボトルは潰さずにリサイクルに出すようになったので全く使わなくなりました
Re:ダイソーの200円商品 (スコア:1)
これか
ペチャンコポンプ [daisonet.com]