
アカウントを作成して、スラドのモデレーションと日記の輪に参加しよう。


ブックオフがファミコン/スーファミ互換機を発売

route127の日記: 極小大佐 1
GNU40周年スレのマイクロカーネルの話題で最近国道沿いの本屋に並んでた『自作OSで学ぶマイクロカーネルの設計と実装』(サポートサイト)を思い出した。
本屋でパラ見してたらメモリ管理の話の所でWin95のシムシティ検知コードの話が載っていたのだ。
Win3.1用シムシティは
route127のコメント: Re:けったマシーン (スコア 1) 7
人力自転車が結構しっくりくるな。
なんか語感にニンニキニキニキ感あるが。
電動⇔手動じゃなくて飛行機みたく動力⇔人力で考えればいいのか。
ただ電動自転車を動力自転車というのもなんかボヤける感じするので自転車に関しては電動自転車⇔人力自転車なのかなあ。

route127の日記: 蓄電池二輪 7
スラドとかいうサイト見てたらバナー広告がパナソニックサイクルテックのリコール情報だった。
ハンドルポストが折損したりバッテリが発火したりするらしい。
バッテリ発火恐いな。
未だに使ってるシャープ製ガラケーのバッテリが寿命を迎えつつあって互換バッテリ探してたけど、取り扱ってるのがダイソン掃除機互換バッテリで発火事故のあった

レゴ、再生ペットボトル製のブロックへの移行を断念。温室効果ガスの排出が増える結果に

iidaの日記: cmakeにOpenSSL 3
とあるソフトの導入にcmakeが必要になって、cmakeの導入を試みたところ、OpenSSLがないか場所が不明、との旨のメッセージが出た。
./configure -- -DCMAKE_USE_OPENSSL=OFF && make
でOpenSSL抜きのcmakeを入れたが、そもそもなぜcmakeはOpenSSLを呼び出すのかな?
コード署名の検証?

損保ジャパンは補償額減額の為には中華詐欺サイトすら使う
損保ジャパンに10万円超えのノーランのメットの正価を伝えると、それを値切る為に1万4000円だとする中華詐欺サイトのプリントアウトを資料として送り付けてくるらしい。

route127の日記: ジャスコレジ 2
ジャスコで買い物したら支払機の前でおっさんが財布の小銭ずっと探してた。
自分はスキャンの終わった品物を持ったままレジから進めずに居たらレジのお兄ちゃんがやおらキー操作初めて何事かと見守っていると、自分に客の付いてない支払機を割当ててくれた。
レジ1レーンにつき支払機1・2台が紐づいてるが店員の操作で普段紐づいてない支払機へ購入情報飛ばせるらしい。
その日は空いてる時間帯で開けてるレーンが少ない日だったからそういう操作が出来たというのもあるか。
夕方の混み合う時間にパワーアピタ行ったら店内放送がレジ混雑を連絡していた。
通常レジ 1/1レーン
支払いセルフレジ 4/7レーン
セルフレジ 6台

route127の日記: モルジブは沈んだか 1
昔2chで911テロの陰謀論の話になって(真珠湾攻撃的な意味合いで)自作自演説を支持したら、なぜか純粋水爆支持者のレッテルを張られたことあった。
イスラム原理主義者による航空機での体当たり自体は否定していなかったのだが、あたかも純粋水爆によってビルが破壊されたことを主張したかのように(おそらく故意に)受け取られて反論が上手くいかなかった。
もし議論を深めたいと考えるのだったらいきなり反論せずにいかにも同意するようなポーズを取ったりでもすればよかったのかもしれない。
まあ別に当時も今も他人の頭の中身にあまり興味はないので演技までして相手の考え方を変えようという欲求は沸いてこないが。
ただそういう嘘をつくテクニックというか、相手から自分を味方と思わせる素振りみたいな社会的なテクニックに疎くて子供の頃からずっと苦労してる気がする。
まず同意して(嘘をついて)相手を受け入れる、みたいな基本的な振る舞いすら出来てないんだよな。
「尿1滴でがんリスクがわかる」検査、がん患者10人が検査したところ全員陰性

route127の日記: 中国製造(+販売+営業+経営+…)
route127のコメント: 通知不可能 (スコア 1) 1
route127のコメント: Re:足で踏んじゃう (スコア 1) 6
>最近のお茶や水のペットボトルは、薄くなってるので、
スーパーのプライベートブランドのあまりおいしくないお茶のPETボトルは肉厚だ。
薄い方が高いのはオカモト理論か。
route127のコメント: Re:ダイソーの200円商品 (スコア 1) 6
これか
ペチャンコポンプ