パスワードを忘れた? アカウント作成
350463 journal

rxk14007の日記: 節電でも衰えない日本経済(これでも7月は平年より暑かった) 2

日記 by rxk14007

http://jp.wsj.com/Japan/node_281723

気温が32度を上回る蒸し暑い日が何日も続いた7月が終わりに近づき、実験の暫定結果を確認するときがきた。答えは「機能できる」だ。東京電力が7月中一度も停電に踏み切る必要がなかったのみならず、ほとんどの日においてニューヨーク市に供給できるほどの電力が余った。
 
 多くが懸念していた電力不足による経済への影響も特になかった。日本の株式相場は震災前の水準近くにまで上昇し、経済は再び成長し始め、省エネグッズの需要拡大でむしろ活気づく企業さえ出ている。

この記事に対して「気温が低かったからだ」とほざくヴァカが出てくる前に言っておくと、「これでも7月は平年より暑かった」のである。
7月の上旬は昨年と同等、あるいはそれ以上の気温を記録しており、下旬の涼しい日で多少は緩和されたものの、トータルで見ると平年値を遥かに上回っていた。

以下、東京の7月の最高気温を平年値と比較した表。平年値と2011年、2010年のソースは気象庁の過去の気象観測データ
合計の50.5を31日で割ると、1日平均で約1.62度高かったという結果になった。

1981~2010(平年値)        2011年    2010年    2011年と平年値の差    2010年と平年値の差
27.1    33.9    29.5    6.8    2.4
27.2    28.9    31    1.7    3.8
27.4    31.1    28.8    3.7    1.4
27.6    34.3    31.6    6.7    4.0
27.8    32.3    30.3    4.5    2.5
27.9    32.5    30.6    4.6    2.7
28.1    29.7    27.8    1.6    -0.3
28.2    31.4    30.1    3.2    1.9
28.4    32.5    27.8    4.1    -0.6
28.5    33.6    31.1    5.1    2.6
28.7    33.8    28.9    5.1    0.2
28.8    32.3    29.1    3.5    0.3
29    32.7    27.2    3.7    -1.8
29.1    33.4    31.3    4.3    2.2
29.2    33.7    31.4    4.5    2.2
29.3    33.3    31.9    4.0    2.6
29.5    34.1    32.1    4.6    2.6
29.6    34.8    31.7    5.2    2.1
29.7    28.7    34.5    -1.0    4.8
29.9    28.7    34.5    -1.2    4.6
30    23.6    36.3    -6.4    6.3
30.1    24.2    36.1    -5.9    6.0
30.3    27.5    35.7    -2.8    5.4
30.4    30.3    35.8    -0.1    5.4
30.6    31.5    34.4    0.9    3.8
30.7    30.4    33.3    -0.3    2.6
30.8    31.8    33.8    1.0    3.0
31    29.6    34.2    -1.4    3.2
31.1    29.4    27.9    -1.7    -3.2
31.1    29.7    29.2    -1.4    -1.9
31.2    25.1    32.2    -6.1    1.0
            50.5    71.8

この議論は、rxk14007 (9967)によって テキ禁止として作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
  • by gedo (7079) on 2011年08月03日 15時52分 (#1997131) 日記
    まず、気温と冷房需要(エアコンをつけるとか)の行動を常識的に考えれば、どれだけエアコンをつけたくなるほど暑い日が多かったかのも重要で、この7月のような気候では一ヶ月のトータルでの平均で論じるのは乱暴でミスリードを招くのではないでしょうか?(家庭はもちろん、オフィスでも冷房を止めたところが多い状況では尚更です)
    そういう視点でみると、7月前半は両方ともプラスですが、後半は2010年は概ねプラス、2011年は概ねマイナスで、この点では天の恵みもあったといっていいでしょう。(毎日発表される電力予想をみても)
    つまりとても暑い日と涼しい日が混じっている状況と、平均的に熱い状況では電力需要も異なってくるはずです。

    加えて、企業では地域によっては電力使用制限令発動で、生産や周辺に色々支障や迷惑をかけ(例えば休日シフトで部品メーカーや保育園が年中無休対応とか)、リンク先でも指摘されていますが過剰な節電で熱中症が続々というレベルまで行っていて、こんなことは非常時に短期的にやるなら企業であれば設備とか動かすのも時間がかかりますから、仕方がないので我慢するかもしれませんが(例えば東芝の四日市第五製造棟とか)、長期的にやれば、どこかで破綻しますし、海外流出を促すことになります。特に今はオイルショックの頃とは違ってグローバル化が進行し、企業が国を選ぶ時代になり、国同士の競争がある時代ですから。
    • ついにエセ理系の馬脚を露わしやがったなw

      > 行動を常識的に考えれば
      勝手にお前の常識で考えるなって。理系なら別の思考があるだろ。

      > 一ヶ月のトータルでの平均で論じるのは乱暴でミスリードを招く
      「概ね」でしか論じれないお前の低レベルには呆れたよ。

      > 家庭はもちろん、オフィスでも冷房を止めたところが多い状況では尚更です
      冷房温度を28度に節電 [j-cast.com]しているという話はあるが、冷房を止めたところが過半数を占めるという話は聞いたことがない。

      > 後半は2010年は概ねプラス、2011年は概ねマイナス
      そっちこそ乱暴でミスリードを招くじゃねーかwww
      あと、オレが比較しているのは2010年とじゃなく平年値との差ね。

      > この点では天の恵みもあったといっていいでしょう。
      だからあらかじめ日記に書いておいたのに。"「気温が低かったからだ」とほざくヴァカ"と。
      平年値で見れば天の恵みはなく、上旬の暑さすら相殺できてない。

      > つまりとても暑い日と涼しい日が混じっている状況と、平均的に熱い状況では電力需要も異なってくるはずです。
      上旬はずっと平均的に暑かったけどな。それでも停電どころか、10%以上の供給余力を残していた [bloomberg.co.jp]ぞ。

      > 加えて
      小学生のガキの作文か?一文がなげーよ。途中で切って短くしろ。

      > 長期的にやれば、どこかで破綻しますし、海外流出を促すことになります
      で、具体的にいつどこで破綻するんだ?長期的に原発が止まれば、天然ガスの発電所を増設 [tokyo-np.co.jp]すればいいだけ。
      2008~2009年にシェールガス発見の影響で天然ガスの価格が暴落 [diamond.jp]していたから、価格も問題ない。

      米国の天然ガス相場は08年7月の100万BTU当たり13.69ドルをピークに、09年9月には2.4ドルまで急落した。この結果、米国向けLNG(液化天然ガス)の大半が必要なくなり、激安のスポットLNGとして欧州市場に流入。世界的不況によるガス需要の減少も追い打ちをかけ、世界のガス市場は大混乱に陥った。

      2011年の価格も約3.8~4.7ドル [forexpros.jp]で安定して推移しているぞ。

      で、最後に「日本で理系が迫害されている [google.co.jp]」という愚にも付かないお前の主張にトドメを刺してあげると、
      科学者一人当たりの研究費は、日本が世界一 [srad.jp]」って事実があるんだよ。
      まあ、お前みたいな出典も数字も出せない「エセ理系」は虫ケラのように潰されて当然だし、海外に逃亡しても乞食が関の山ってとこ。

      # お前を含め、原発推進厨のIDを数名まとめてテキ認定しておいてやったから、自分の日記でせいぜい頑張れや。

      --
      I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
      親コメント
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...