パスワードを忘れた? アカウント作成
13537837 journal
日記

saratogaの日記: 川重記者会見 8

日記 by saratoga

側バリの溶接部がバネ受けの応力をうける位置にくる設計がそもそもまずんじゃないのか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月28日 22時02分 (#3369056)

    側バリは左右分割のモナカ状のプレス部品をレール方向に連続溶接してる訳でバネ受けを避けようがありませんが。
    上下分割にすると荷重で座屈しそうですし。

    • by saratoga (23467) on 2018年02月28日 22時28分 (#3369072) 日記

      なんでそことそこしか割が入れられないと思われたのか?まぁいいけど。
      結局、かなり削らないとバネ受けが溶接できなくて、そうしたら今度は高さが足りなくなって溶接で肉盛りしましたと。
      側バリの精度が低くて、とか他に責任転嫁してたけど、設計基準満たしていたから検収したんじゃないの?それとも部品が不良と知りつつ使ったの?
      班長や作業者のことばかりに終始してたけど、設計もダメ、購買もダメなんじゃない。

      親コメント
      • by yasuchiyo (11756) on 2018年03月01日 21時01分 (#3369689) 日記

        コの字断面の型鋼をモナカ合わせで溶接したフレームってだけなら、特に珍しい構造でもないと思うけど。

        下側にばね受け溶接する設計なら、側ばりとなる元の部材や溶接による変形も考慮した寸法管理が重要なのに、はみ出ちゃったから削りますが何で通っちゃうのかわからんってのには同意。
        別記事で、一般的には溶接で変形した分は削ってもいいので混同してたみたいな話も出てたけど、作業者はそれが強度部材だってこと知らなかったのか。ホント、あり得ない話だわなぁ。

        親コメント
        • by saratoga (23467) on 2018年03月02日 7時41分 (#3369823) 日記

          ホント記者会見をネットのライブで見てて情けなくなったよ。
          新聞記者はものづくり知らないから突っ込めないのは仕方ないけど、「正しい設計、正しい部品、正しい作業」はどれが欠けても高品質のものはできない。
          さらに細かいことを言うと、モナカ構造の中に補強部材を何か所に入れるんだけど、今回破断した部分にはない。でも入れるなら今回破断してしまった場所じゃないのかな。
          あと、これ見ると塗装工程の前に全数磁気探傷検査やってます、みたいな感じだけど、日本車両と川重じゃ違うのかな。
          N700系新幹線 台車の製作 https://www.youtube.com/watch?v=4xvGQPLPKpA [youtube.com]

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年02月28日 22時47分 (#3369088)

    静荷重だけでなく振動や衝撃も受けるところで安全率って高く取っているだろうとおもうので、「ちょっと削りすぎて破断寸前」って疑問なんだが。

    • by Anonymous Coward

      ちょっとどころじゃなかったんじゃね?

      • by Anonymous Coward

        「加工後板厚7mm以上に対して4.7mm」ってところだけみると相当削った感があるけど、そこの厚さだけで受けてるわけでもなくモナカ構造の中に支えになるような板もあるようだし、安全率が2倍程度しかないってことも無かろうと思うんだけどなぁ。

        • 構造的な強度の感覚からすると、バネ座に接する部分の厚みだけでそこまで大きな差がつくようには思えません。ただ疲労破壊に対する強さが7mmと4.7mmでどれだけ違うのかについてはちょっと手触り感がないので何とも言えませんけれど。
          また、側バリの素材そのものに欠陥(紀勢線の台車破断はボイドがあった)か、溶接作業(切削、肉盛、溶接の一連の作業のどこか)のときに破断のタネになる欠陥(キズ、焼き戻しなど)を仕込んでしまったか、その台車特有の他の問題(台車に組み上げたときの残留応力、車軸の振動の出方、修理歴などなど)が、今回報告された不適切な作業以外に潜んでいた可能性も否定できないと思います。
          世間的には作業手順を守らなかった現場の班長と作業者をスケープゴートにして「はい、おしまい」なんでしょうけど、ちょっともやもやしたままです。

          親コメント
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...