パスワードを忘れた? アカウント作成
13679677 journal
日記

saratogaの日記: 打ち水はかえって暑くなる? 12

日記 by saratoga

ネットで昔からあるパターンなんだけど、ある人が「~がよい」というと「~がよくない」というケースをひとつ出すだけで、「~がよい」という説が「論破」できたと勘違いする人が少なからずいる。
打ち水に関しては、ある気象条件では打ち水をしても温度の低下の効果を湿度の上昇の効果が上回ってしまい体感温度が下がらないので「打ち水は逆効果」となるのだが、ある種の人にとっては、これがなぜか「打ち水全否定」に昇格してしまう。
思うに、キャッチ―な(ちょっとやりすぎな)見出しをつけて集客しているニュースサイトやまとめサイトばかり見てると、そういう見出しだという意識が抜け、真に受けてしまうのではないだろうか。さらにそこで止まればいいものを、「打ち水」という話題が出ると「逆効果」+煽り文句を吐く匿名が湧いてくる。
だいたい物事には大抵「例外」というものがつきもので、否定する例があったとしても別段不思議でも何でもない。むしろ大事なのは、それが一般解なのか特殊解なのか、言及のあった文脈での条件で妥当性があるかないか、その必要条件があるならそれが何なのか、そしてその条件を満たすかどうかわからないときにはどうすればそれを確かめることができるか、そこを見通す洞察である。
「∀」と「∃」の違いを理解することはネットの時代に必要な教養だから、義務教育できっちり教えるべきではないのかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2018年08月14日 9時47分 (#3461107) 日記

    んじゃなくて、くっそあっつい昼間に水を撒いても効果を感じられなくなるか、湿度が上がる分不快さが増すんでしたっけ。

    生まれてこの方集合住宅でしか暮らしたことがないんで、打ち水をできる家は羨ましい。

    • by Anonymous Coward

      風があるか,元々の湿度がどのくらいか,照り返し,路面の蓄熱量等々条件が絡みあうでしょうしねぇ。
      気温でなく、暑さ指数(WBGT)で比較しないとなんとも評価し辛いんではないかと。

      7月末頃の熱波のとき、TVでWBGT計で実地測定していたが ひなた,日陰で表示温度(指数)が一緒だったのがなんとも。
      検定されたものではないとは思うが、どれくらい確度があるものなんだろう?

      • JIS化されてたので追補
        5.JIS B 7922の概要 [johas.go.jp]
        ...演算によって得られるWBGT指数に見込まれる誤差の限界を「クラス」として規定することとしました(クラス1:±1℃、クラス1.5:±1.5℃、クラス2:±2℃)
        ...
        特に微風速–無風環境では本来のWBGT指数よりも低い値となり、暑熱環境の過小評価に繋がる恐れが指摘されています。

    • by Anonymous Coward

      エンタルピー上ではほぼ上下しない上に、温度が下がり湿度が上がった空気は密度が上がり、淀んで風が通り難くなると思っている。

      • by Anonymous Coward

        https://www.sanspo.com/sports/news/20180814/oly18081405000002-n1.html [sanspo.com]
        打ち水で1~3度下がったみたい
        後はお祭りっぽいし、国旗のついた日傘で応援を流行らせればいいんじゃない?

        • by Anonymous Coward

          いや、だから気温が下がることはだれも疑問視していないと思うが。ただ条件によっては湿度が上がるデメリットのほうが上回る可能性があるから、打ち水で体感温度が下がるとは限らないよって話で。
          WBGT(暑さ指数)計なるものが数千円で買える時代なのに、WBGTを測らずに路面温度を測ってお茶を濁そうってのがなんとも。

  • by Anonymous Coward on 2018年08月14日 14時05分 (#3461237)

    打ち水は日の出前または日の入り後に
    大地を冷ましておくためにするものであって
    暑い日中にやるもんじゃない
    ってか日向に撒いたら不快指数上げるだけの愚策

    理科のレベルの常識ですが暑いと考えることが難しいんでしょうね
    跡は核家族化で常識の継承が途絶えてるってとこか

    • by Anonymous Coward

      一応12過ぎに撒けば14時ごろの一番暑い時間を涼しくすごすことができる
      代償として12時ころが暑くなる
      跡は気候変動によりもはやで打ち水でどうにかできる暑さではないとか

    • by Anonymous Coward

      京町家での目的は風を起こすことみたいですし、路面がアスファルトか保水性のある土かというのも効果が一概には言い切れないかと。
      打ち水の要件定義書「居住スペースの両側に庭がある」 [wondernotes.jp]
      常に水を掛けて冷やし切っているならともかく、焼けたアスファルトに一時的に水を掛けただけなら蒸すだけの結果になるほうが多そう。

    • by Anonymous Coward

      打ち水をチマチマしないで、新潟県三条市 [niigata.jp]を超える規模で消雪パイプで常時流しっぱなしにすれば、流水でアスファルトが冷却されてマシになるかも?

    • by Anonymous Coward

      「常識」っていうのは、自分で実験して確認してないって言ってるのも同然なんですけどね。
      日記主はそれを含めて一般解なのか特殊解なのか考察する必要があるって言ってる訳でしょ。

      実際のところ、ミスト装置が設置された場所の周辺の不快指数が高くなってるかといえば特に気になるほどの差があるような感じはしないし、積乱雲が発生するのは湿気を含んだ空気が上昇するからで、空気が淀んだまま動かないということもないのではないか。
      この「常識」も、特殊解ならどんな条件で成立するのかが考察が必要でしょう。

      • by Anonymous Coward

        「常識」に関連して。
        特に根拠もなく「常識」と思っている事柄を否定された場合、
        ・強硬に否定する
        ・新事実を盲信して他人にも押し付ける
        の2パターンが観測できるように思う。
        そうじゃない場合ももちろんあるけれど、「常識」の否定は他の議論に比べ激烈な反応がある場合が結構ある印象。
        ページビュー稼ぎたい人には便利だろうね。
        (日記主の「真に受ける」の流れに続く…?)

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...