パスワードを忘れた? アカウント作成
14003188 journal
日記

saratogaの日記: 発送電分離と停電復旧 12

日記 by saratoga

今回の台風被害で改めて送配電網のインフラとしての重要性を痛感させられた。単純に考えて、電力会社が送配電部門を切り出すと経営基盤は縮小するわけだから、突発的なリスクへの備えは脆弱化する。そういう視点での論考が、発送電分離が本格化する来年度に向けて出てくることが期待される。けれど台風は毎年来るし地震も油断ならないから、発送電分離を契機として、逆にもとの電力会社の枠を越えたより広域的な送配電事業者間連携の枠組み作りとそれを下支えする法的基盤の整備が早急に望まれる。
あと自衛隊も戦闘機や空母もいいけど、給水車に加えて電源車の装備調達なんていうのも考えたほうがいいんじゃないかな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  家庭用太陽光発電のパワーコンデイショナーには、自立運転用のコンセントがありますね。出力が1500Wしかないので、電子レンジとかIHは使えないですが、冷蔵庫とか扇風機ぐらいの家電までは使えるんじゃないかな。
     太陽光発電を装備している家なら、晴れていて日光がある程度強ければ、発電容量の枠内で家電を動かせるくらいの電力は自給できますね。
     実際、東日本大震災の翌日、うちの場合(秋田)、午前六時半頃から太陽光発電が動き出してテレビを見たり、携帯電話の充電ができました。
     今の季節なら、午前七時くらいになれば冷蔵庫とかも動かせるはず。
     ハウスメーカーとか、電力会社が売り込む蓄電装置を付けられればベストだけど、ポータプルな蓄電池を準備しておけば、夕方以降もしばらく家電を使えると思います。

    //うちの場合、問題は冬だ・・・。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 12時43分 (#3685859)

    自衛隊は任務の性質上、緊急支援的な仕事しかできないので、この場合は地方整備局の
    ほうの予算を拡充したほうが、発災直後から復旧・復興までトータルで面倒を見る組織
    なのでそちらのほうが役立つように思います

    ご参考:東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得 Kindle版 [amazon.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 12時50分 (#3685864)

    >電源車の装備調達

    今でもある程度持ってませんでしたっけ?災害派遣とかでも出張っていたような……
    #以前、空輸対応の電源車の開発記事とかも読んだ覚えが。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 14時47分 (#3685899)

    >あと自衛隊も戦闘機や空母もいいけど、給水車に加えて電源車の装備調達なんていうのも考えたほうがいいんじゃないかな。
    大丈夫、必要なところには電源車両は確保している。
    民間人が漫勉なく利用できるように確保するのは、費用面で現実的でない

    環境団体が言うように、電気を利用しない生活を送ればいいと思う

  • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 17時23分 (#3685941)

    発発をたくさん調達するのか。
    病院なら自家発ありそうだし、必要かな?

    ホンダの発発 [honda.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 18時14分 (#3685953)

    私は基本的に何でもかんでも自衛隊に頼る災害対応は好きじゃないのですが
    ただ単に自衛隊はその自己完結性のために災害対応に用いられるのでその代わりに地域経済が死ぬ麻薬でしかないので
    自衛隊予算でやるべきではないです。

    また、給水車は全国の自衛隊が配備していますが例えば今回の対応のために北海道のを持ってきてしまってその間に北海道で災害起きたらどうします?
    ですので、自衛隊予算とは別に配備すべきでその辺の対応として東京都は
    https://www.waterworks.metro.tokyo.jp/suidojigyo/shinsai/pdf/kunren201802.pdf [tokyo.jp]
    こういった取り組みをしており今回も派遣してます。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月14日 20時36分 (#3685999)

    千葉がえらいことになっている、という説得力のある情報が少なすぎた。
    停電で通信が死んで、倒壊物・飛散物・信号消灯で移動もできず、陸の孤島になってしまった。
    おまけに三日で直りますという東電の公式なガセが輪をかけた。

    固定電話・ケータイ電話の基地局ネットワークの動作状況とか、アメダスとか、
    各種モニタリングの情報を集約統合すれば多少はましだったと思われるが・・。

    大半の人は夜半の台風通過と翌自の鉄道麻痺を野次馬的に楽しんで、それの復旧で
    終わったものと思ってしまった、よね? 自分はそう。

    • by Anonymous Coward

      つまり、マスコミ仕事しろ

      • by Anonymous Coward

        メディアが youtube や twitter でネタ漁りして横着をするようになってから、現場取材の力がどんどん落ちてますね。
        台風通過時はともかく、通過後の日中は手近な電車遅延ネタばかりだったような。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...