
saratogaの日記: アメ車は自転車も左ハンドル 5
日記 by
saratoga
自転車のブレーキワイヤを交換しようと全部外して、アウタを切り出すのに寸法を計ろうとルーティングを考えてたら、
どう考えても右がリアで左がフロントの方がすっきりルーティングできることに気づく。
フレームは Designed in USA/Made in Taiwan なんだけど、もしかして USでは右がリア?と思って調べたらどうもそうらしい。
もっともキャリパーやカンチならラジアル方向に出てくるのであまり気にならないが、Vブレーキだとスラスト方向に
ケーブルが生えてくるので顕在化したようだ。道理でリードパイプにいろいろ角度が取り揃えてあるわけだ。
で、ブレーキも US仕様にしてみようか?
そいつは面白そうだけど、ぼんやり運転してるとフロントがロックして危ないかもしれないな。
#イタ車はどうなってるんだろ?
きもちわるい (スコア:0)
左はリアブレーキだろうとクラッチだろうとどうでもいいが右はフロントブレーキ以外ありえない(by バイク乗り)
Re: (スコア:0)
日本では自転車で右がフロントな由来はバイクなんでしょうね。
なんで逆なんだろうとずっと思っていた。
by バイク知らずでロードバイクの右はリアブレーキにしている勢(なおMTBは右フロントな模様
Re: (スコア:0)
ロードレーサーのリアブレーキ右レバーは何故なんですか?
Re:きもちわるい (スコア:1)
ロードレーサーのリアブレーキ右レバーは何故なんですか?
こういう話もあるようです。
https://cyclist.sanspo.com/108844 [sanspo.com]
ホンマかどうか知らんけど。
Re: (スコア:0)
3951115の者ですが、記事面白く読みました。
私はもともと右前だったのですがコンポを入れ替える際に軽いノリで右リアにしました。
ロードでは無茶な走りをしない(巡航速度が遅いともいう)のもあって特に混乱せず走っています。
MTBの方は林道走るイベントに出たりするのもあって長年慣れた右前のまま行くかなって感じですね。利き腕なんで記事にある理由も影響しそう。