パスワードを忘れた? アカウント作成
15243728 journal
日記

saratogaの日記: スエズ運河の座礁事故 17

日記 by saratoga

まだ解決してないらしい。
陸からワイヤで引っ張って引き抜けないのかな?あるいは陸に杭打って船のウインチで引っ張るとか。
浮いてる船を動かすならタグボートで押したり引いたりすればいいんだろうけど、浅瀬にめり込んでる船を引っ剥がすのはちょっと無理なんじゃなかろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年03月28日 12時39分 (#4002426)

    https://wired.jp/2021/03/26/what-take-cargo-ship-un-stuck-suez-canal/ [wired.jp]
    「2016年に中国のコンテナ船がドイツのハンブルグ港へ向かう途中でエルベ川の
    岸に挟まれたことがあったが、このときは12隻のタグボートと2隻の浚渫船を使い、
    大潮のタイミングを見計らって6日がかりで船を離礁させた。」

    上手くいっても、このくらいかかる覚悟はいりそう。

    下手すると船体にひび割れや浸水ができて、そのまま沈む可能性も。
    だからあまり無茶な力はかけられない。もしあの場で沈んだら、それこそあの場で
    船をバラバラに解体して運び出すまで、通れなくなるという最悪の事態に。

    >24日には少なくとも10隻のタグボートが救助作業にあたっている。

    >だが写真を見る限りでは、クレーンや降ろしたコンテナを安全に設置できる場所が岸にはほとんどないかもしれない。

    • by Anonymous Coward

      海洋コンテナ用ガントリークレーン船なんてあまり聞かないし、離礁作業の邪魔になるしなぁ。

    • by Anonymous Coward

      あの場で解体となると、下手すると横の岸を掘り抜いて迂回路作る方が早かったりして。

    • by Anonymous Coward

      そういえば昔座礁したイタリアの豪華客船はどうなったっけと思ってぐぐって
      みたら、一度浸水して横倒しになったのを、引き起こして解体工場まで曳航したとか。

      「12年1月13日夜(現地時間)、ジリオ島付近の浅瀬に乗り上げて座礁。その後、損傷した船底から浸水し、横倒しとなった。」
      「島の沖合に横たわった船体を引き起こす作業は事故から1年8カ月たった13年9月に始まった。まず船体を引き起こした後曳航するまでの間、船体を支えておく土台が海中に築かれ、海面上に出ている船の左舷側の側面に、船を曳航する際に“浮き箱”として使う金属製のタンクが取り付けられた。
      引き起こし作業は、金属タンクの頂上から海中の土台ま

  • by Anonymous Coward on 2021年03月28日 13時16分 (#4002443)

    無茶苦茶荷物詰んでいる くっそ重量のある船なので
    それが浅瀬などで座礁すると、びくともせんのです

    タグボード数十隻ではむりなので、からの大型船で
    座礁船の破壊覚悟でむりやり抜き取らんと駄目

    • by Anonymous Coward

      重さは水位上げて浮かしましょう。

  • わかりやすいところで、たとえばセルシオ一台2tだと仮定して、普通何台づつ運ぶか試算してみれば
    陸からワイヤで引っ張った程度でどうにかなるような重さじゃないとわかりそうなものだけどな
    あの満載のコンテナが一個2t以下ってことはないだろ

    だいたい勘違いしてるんだろうけど、フォークリフトにしろ、クレーンにしろ、
    吊り上げる重量より重いカウンターウエイト積んでるんだからな?
    そう考えればあの超重量級のコンテナをワイヤーで動かそうとしたら、それのカウンターウエイトなる物体は
    座礁したコンテナ船を越える重量でもビクともしない物体じゃなきゃ無理

    俺はむしろ、船体が乗り上げた浅瀬の土砂を取り除いてタグボートで引くのではなく、むしろ盛土して
    コンテナごと持ち上げて運ぶ、あのお化けフォークリフトでもって
    座礁船のコンテナを少しづつでも陸に移動すべきだったと思うね

    結局のところ座礁船の重量が問題なのだから、タグボートで移動できるようになるまで軽くする以外に方法はないだろ

    • コンテナの最大総重量は30トン。ミルのヘリコプターには25トンとか28トンのペイロードのものがあるようだ。それならギリ...

      ん〜、想像してみると、ちょっとSF的光景。今からじゃ間に合わんが、もうちょっと大きめの機材があってもいいかも。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大型の機材は、その排水量も相応に大きな大型船になったりするので……
        同じ浅瀬に乗り上げたら、そのまま同じように座礁しかねないのでは。

        キャタピラで動ける水陸両用超大型クレーン船とかあれば別だけど、
        サンダーバードでもムリだろうなあ。(テクノボイジャー3号?クレーンあったかな)

        ヘリコプターなんかでも、結局はつり上げるのと同等の風を下に
        吹き付けてるので、船をつり上げるほどの風圧だと、いっそ横から
        戦隊に風あてて吹き飛ばした方がいいかもw

    • by Anonymous Coward

      タグボートとかは上じゃなくて横に引いてんですが。
      んで岸で横に強力に引くなら、水をスクリューで押し出すより
      地面に沢山アンカーする方が強い牽引力が期待できる。

      ただまぁ強く引けても船体が耐えられなきゃ意味が無いので、
      浮力を稼がせて浮かすなり、引っかかってる水底を削るなりしないと話にはならんね。

      荷を下ろすのは効果的だけど、陸運だと必要な工事量が尋常じゃないので無謀。
      あの高さまで崩れない足場を作るとか土を盛る程度じゃ無理だろう。
      盛土でやるなら座礁船周辺の運河を完全に埋めるくらいの勢いが無いと……
      でもそんなんしたらまた掘り直しよ?むしろ迂回路掘るわ。

      • by Anonymous Coward

        タグボート並みの強力なエンジンを積んだ移動式ウィンチの調達自体が難しいのではないだろうか。引っ張る方向を変更するのも、タグボートなら簡単に移動できるけど、ウィンチだと大変だろうし。それに運河と平行に近い方向に引こうとしたらワイヤーが長くなりすぎる。

      • by Anonymous Coward

        >地面に沢山アンカーする方が強い牽引力が期待できる。
        そう都合良く岩盤があるかどうか。
        土や砂のようなやわな地面だと、岸の方が崩れるだけになりそう。

  • by Anonymous Coward on 2021年03月28日 22時48分 (#4002597)

    そろそろスエズ運河も浚渫して深くしておかないとな。

    • by Anonymous Coward

      うまくいけば通れるんやから金かけんでもええやろ(byスエズ運河庁

    • by Anonymous Coward

      そして「新スエズマックス級」が就航して、元の木阿弥?

      それはそれで良いことなんだろうが……
      それと、それは風に流される問題の解決にはならない気がする。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...