パスワードを忘れた? アカウント作成
過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 5件、 掲載 1件、合計:6件、 16.67%の掲載率
14125835 submission
日記

今週末は、一部の対象者向け技術士一次試験

タレコミ by satsumarimo
satsumarimo 曰く、

https://www.engineer.or.jp/c_topics/007/007084.html

 未曾有の台風接近により一部試験会場で中止となった、令和元年度第一次試験の再試験が、3月7日に実施されます。
 今回救済されるのは、関東の受験者と宮城、新潟で受験しなかった受験者で、そのまま二次試験に望む人の対応も取られています。
 新型コロナウイルス感染症対策としては、午前午後に別れていた日程を午後にまとめたほか、リスク回避で受験しない人への受験手数料変換も盛り込まれています。

 私が受けようとした、知的財産管理技能検定は延期されましたが、こちらは年三回?あるので、まあ延期しやすいよなあというところ。

14022651 submission
日記

関東での技術士第一次試験が中止

タレコミ by satsumarimo
satsumarimo 曰く、
10/13(日)に実施予定の技術士第一次試験だったが、関東在住者の受験会場である
東京、神奈川の試験会場での試験が中止されることになった。技術士第一次試験を受験される皆様へ(第4報 10月11日 20時)
なお、他の会場である北海道、宮城、新潟、石川、愛知、大阪、広島、香川、福岡、沖縄は実施予定。

試験は年一回のため、関東在住の受験者は最低一年合格が伸びることになる。
このためかTwitter上では、「他の受験地も中止しろ」などの意見も見られるが、九州直撃の台風が来て福岡会場だけ実施できなかったとしても、全体中止を受け入れるのだろうか?

また、日本技術士会の中止決定が世間の他のイベントに比べて遅く、そのことに対する批判も上がっている。
なかには都内に移動を開始してしまった人もいるようだ。試験費用は返却されるとのことだが、日本技術士会(試験・登録部)にはもう少し試験の重要度を認識し、来年度以降の運営をお願いしたい。
13811716 submission
日記

注ぐ瞬間にお湯が沸く。新技術採用のケトル「デュオ・カラフェ」 #CES2019(gizmode japan)

タレコミ by satsumarimo
satsumarimo 曰く、
https://www.gizmodo.jp/2019/01/heatworks-duo-carafe.html

特許はこの辺
https://patents.google.com/patent/US7817906B2/en

バッテリーで150gの水を仮に5秒で、25℃から95℃にするだけでも
割と恐ろしい気がしますが、どうなんでしょう。
動画ではお湯を注ぐときに本体が見えないw
13757041 submission
日記

スマートノート

タレコミ by satsumarimo
satsumarimo 曰く、
ウエットティッシュでこすると消えるノート。
オリジナルはROCKET NOTEみたいですが高いので,パチモンを使っています。

今のところ感じている利点は
1)余り体裁を気にせず,書ける
2)それなりのページ数があるので、議事録等のメモも問題なく取れる
3)とはいえ,そんなにページ数は無いので定期的に整理が必要

1)は,議事録で話が戻っても気にならなくて良い。思いついた事も,半端なページでも書き始められるので,紙のノートに比べて精神衛生上非常に良い。
2)はそのまま。ホワイトボードや電子デバイスに対する利点かな。
3)は,議事録や資料に纏めたら(一応写真は撮るけど)消してしまう。ノートに書きっぱなしより記憶に残って良い。

もちろんラボノート的には使えないので,それは別に紙のノートを確保。
他の欠点は,消すのにウエットティッシュが結構必要なことかな。

ノートがうまく使えてないなと感じてる人にはぜひ試して欲しい。
13743490 submission
日記

2.5Dガラスの罪

タレコミ by satsumarimo
satsumarimo 曰く、
スマホの2.5Dガラスに、枠付きのフィルムを貼った。
枠にのみ接着剤が付いていて、有効画素域は糊なしという構成だった。
→ニュートンリングが目立つ(安物だからかも)
→コントラストが落ちる
破損覚悟でフィルムを剥がすか悩み中。

枠なしのガラスフィルムを貼ると、周辺が浮くか、浮かない程度に面積が
切り詰められていて、エッジの保護があまりできていない状態になってしまう。
またPETフィルムという選択もあるが、正直汚い。
枠付き+有効画素域に厚みのある接着剤という構成のフィルムがそのうち登場するかな・・

記憶にある簡単な歴史
・保護パネルなしか、保護パネル(プラ)有り
・樹脂の充填による、反射の抑制。ここでコントラストが大幅にアップ
 (不良が出るとパネルごと廃棄な時代、今はどうなのか?)
 (タッチパネルはほぼ静電容量式しか選択がなくなる)
・ガラスパネル登場(割れる)
・上に樹脂フィルムを貼ると見栄えが落ちるので、ガラスフィルムが登場
・ゴリラガラスの進化(でも割れる)
・デザイン?端面保護?のための2.5Dガラスが主流に
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...