パスワードを忘れた? アカウント作成
13442444 journal
日記

scannerの日記: USB MicroB端子は欠陥品 10

日記 by scanner

もうね、何度機器側の端子の中の「板」が片側によっちゃって、
押さえてないと充電しない状況に陥ったことか。
そのたびに、おっかなびっくり中の「板」の位置調整しなきゃ
いけないし、そのうちバカになるか折れるか冷や冷やもんだよ。

ケーブル側なら何ぼでも取り替えられるけど、機器側だから
壊しちゃったら、もうその機械おわりだし。
(他の電源供給手段、Qiとか充電専用端子があれば別だけど
  まあ、ほとんどはMicroUSB端子頼みだ。)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年10月29日 16時21分 (#3303429)

    一個50円とか100円の部品です
    交換した方が早いかと
    http://akizukidenshi.com/catalog/c/cusbconn [akizukidenshi.com]

    • by Anonymous Coward on 2017年10月29日 17時24分 (#3303458)

      コネクタ単体買っても、スマホバラして基板(それも高密度で面実装バリバリ)からコネクタ外して交換なんて一般人には技術的にも道具的にも無理でしょ。わざわざ道具揃えようものなら、確実にスマホ買い換えるより高く付くし。
      一部の計測器みたくコネクタセーバー的な物があればいいけど、あったとしても突起物になっちゃうし。

      ただ、USBコネクタの強度や耐久性には、結構メーカーによって違うので、後はまともなコネクタ採用してるメーカーを探すか、究極的には、Lightningコネクタ目当てでiPhone系に乗り換えるか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最近のAndroidはUSB Type-Cなので耐久性はだいぶましになってるはず。
        Lightningとどちらが強いかは分からないが、普通は最新の共通規格の方が信用できるはず。

        しかしどうせ安い部品なのだからUSB端子部分はある程度交換可能にしてほしいと思う。
        こんな感じ [akizukidenshi.com]のを規格化して汎用品を使うとか。メーカー側にはメリットが少ないけど。
        以前使っていたSH-06EはUSB端子を含む底部部品が交換可能だったけど汎用品ではないし売ってないからニコイチしなければいけないので結局やらなかった。

      • by Anonymous Coward

        形状が一致する奴が手に入るかも分からんし、レセプタクル側に罅が入ってたりするケースだとコネクタ買えても意味ないし、防水端末だと分解もコネクタ調達も絶望的ですよねー…
        充電しながら使う場合に負荷が掛かってコネクタ壊すリスクを考えると露出接点のクレードル端子はかなり有り難い。

        それはそうと、micro-Bコネクタでバネになってるのはプラグ(ケーブル)側なので、
        本当にレセプタクル側の端子板の位置のズレで接触不良を起こしているならケーブル変えれば接触不良は減らせるかと。
        バネが弱ってなければ「プラグ側の穴の厚み-プラグ側の端子の稼働距離<レセプタクル側の端子

        • by scanner (19808) on 2017年10月30日 15時30分 (#3303895) 日記

          なるほど、ケーブル側に問題があるのかも。
          たしかにケーブルは100均の安物使ってるからなぁ、、、でもケーブルの端子側
          みても細かすぎてよくわからんね。

          MiniBの時はそんなことなかったんだけどねぇ、ま本筋としてはType-Cに期待
          ですけど、Type-C搭載機種が私のところに(中古などで)回ってくるまで相当に
          時間差があるので。
          コネクタが丸ごと基盤から外れるのは、たしかKoboTouch弄ってた時に経験済みです。
          一回は何とか直したが二度目に外れたときはあきらめた。
          やばそうな場合は、「MagSafeもどき」のコネクタ、ケーブルつかったりします
          が、メーカごとに仕様が違うので、使いまわしきかない。(か、同一メーカでそろえる
          必要がある。)
          次か、次の次くらいで、そういうの規格に含めてほしいなぁ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            プラグの中身は こんなの(写真クリックで拡大) [digikey.jp]に外側の金属スリーブをかぶせた形なんですが、
            見て分からないくらいにバネがへたっているのかもしれないですね。

            MiniBだと最初からへたってるのか寸法誤差でもあったのか全然繋がらない組み合わせってのがあったかな…
            多分安物プラグ・レセプタクルの普及率がMicroB一色になったあたりで急増したんじゃないかと思ってます。

            Type-Cも半田周りの損傷や断線、安物プラグ(

        • by Anonymous Coward

          うちではmicro-Bのモバイルバッテリーの充電端子が接触不良になったんですが、バネがコネクタ側だったからケーブルの方で解消しましたよ。
          プリント基板の問題は、秋月のUSB端子付きのPICでパターンごと剥がれたことがあるので、それからはかなり気を遣うようになりました。
          ケースの穴の縁とかで力を分散させたりしていないと結構簡単に剥がれるかもしれません(コネクタの型番にもよると思いますが)。

          Lightningはスマホ側がバネなので、ヘタると面倒というか、雨の日にモバイルバッテリー使ってたらコネクタ部分に水が入って電源端子が痩せてしまいました。

          • 昔、W-ZERO3で、本体側のヘッドホンコネクタが外れたのでハンダを付け直した [srad.jp]ことがありますが、その後半月保たずにまたずれました。
            リフロー向けのコネクタは、電気的な接続だけなら半田ごてによる手作業でどうにでもなっても、強度的な所まできちんと仕上げるのは難しい、という感じ。

            それがトラウマなので、今はスマホなどの「充電にmicroUSBを使う機器」は、基本的に、qi充電レシーパーを挿しっぱなしにして無接点充電してます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              やっぱみんな、コネクタ壊して難儀するものですよねー…
              さらに修理で元の強度に戻せても、それで壊れたって事を考えるとそれじゃ足りないわけで、絶望。
              # #3303667でレセプタクル側に罅って書いたけど基板の間違いだった。基板はさすがに直しようが…バイパス?

              > qi充電レシーバー
              その手があったか…!

  • by Anonymous Coward on 2017年10月29日 19時55分 (#3303521)

    完全無欠なコネクタが設計できるんですね、ぜひ発表を
    =====
    とか煽られてしまう気がします

    作り易さとか、コストとか、誤差の許容性とか、そこらも含めて大分マシなコネクタだと思うんですが

    むろん不満はわかりますが...

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...