パスワードを忘れた? アカウント作成
579408 journal

securecatの日記: Web Designing 2005/3 のメモ

日記 by securecat

Web Designing 2005年3月号を読んでて気になったことのメモ。

29ページに、tha社の作品「HAPPY / NEW / YEAR」が紹介されているのだが、その制作者名のところ、ケイタの名前が間違ってる。

(左上)「HAPPY/NEW/YEAR」
中村勇吾+北村慧太
NAKAMURA Yugo / KITAMURA Eita

「Eita」って一体…。人の名前なんだから、気をつけて欲しいものだね。

150ページからの「8341(やさしい)Webコンテンツの作りかた」の「01 文字サイズはユーザーが変更できるようにする」のところ。

文字サイズの指定には、大きく分けて「絶対値」と「相対値」の2つがあるが、ユーザーが自分の読みやすいサイズに変更できるのは、「相対値」で指定したものだ。

もうこの手の説明って仕方ないものなんだろーか。

文字サイズの指定の種類は、大きく分けて「絶対サイズ」「相対サイズ」「長さ」「パーセンテージ」であり、「長さ」は「絶対単位」と「相対単位」のどちらかが使えるというわけで、それ以外の分別は無いと思うわけですよ。

※文字サイズを指定する際に用いられるptやpx(絶対値)は使用してはならない。

pxは相対単位なんだけど、みたいなツッコミをいち早く入れることが可能な文章だけど、これって、結局のところ、指定の種類を勝手に「絶対値と相対値のふたつ」ていう定義にしちゃっているから起こりうる話なわけですよ。素直にCSS2に書かれているとおり4種類の値がとられるっていう前提にしておけば問題ないのにな。

「03 機種依存文字を使用しない」のところ。

丸付き数字とかは、JIS X 0213:2000で定義されている文字なのだから、機種依存文字ではないんじゃないの? ここでは是非とも(JIS X 0208:1997がどうたらとかいう説明をしないのなら)、「いわゆる機種依存文字を使用しない」などとして欲しかったなぁ。

#つか、それじゃ何の解決にもならないかもしれないが。

それに、HTML的には数値文字参照などを使えば問題ないのだし(ISO10646で定義されているから)。ここで彼(誰)が言いたいのは、ようはOSの違い等で文字化けする字を使うなっていうことなのだろうから、なんかビミョー。それとも丸付き数字とかは読み上げブラウザによってはうまく読まないとか、そういう感じかしら。でもだったらそう書けばいいわけで以下略。

…などと、どーでもいいというかしょーもないコトを思った(謎)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...