パスワードを忘れた? アカウント作成

ログインするとコメント表示数や表示方法をカスタマイズできるのを知っていますか?

過去のタレコミ一覧:
保留 0件、 却下 16件、 掲載 6件、合計:22件、 27.27%の掲載率
15407709 submission
日記

あさがお日記

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

ハンドメイドの酸素濃縮装置

新型コロナの患者さんで酸素を必要とする人に、酸素が行き渡らない
状況はなんとかしなければ、マヘッシュ・バンディ准教授が
インドの現地で手に入る部品でDIYで酸素濃縮装置を開発したそうだ。

和文での紹介はこちら
https://www.oist.jp/ja/news-center/news/2021/5/7/36231

マヘッシュ・バンディ准教授 の説明サイトはこちら
https://groups.oist.jp/ja/node/30121

単純に、読んでて、感動した

15357481 submission
携帯電話

あさがお日記

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

あさがおは雑草?

まあ、判定する辞書が誤っている事は良く有るんだ。修正出来ないのが課題だ部門

植物の画像から種類を判定するアプリケーションが
スマートフォン用に出ているが
https://www.picturethisai.com/
のデモビデオみていたら あさがおを雑草として判定していた
有償で毎年3,000円近く支払うサブスクリプション契約で
この判定はいかがなものかと思う。

けしからん(笑)

15035676 submission
日記

あさがお日記

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

0640 起床 まだ暗い 外気温2℃ 外は霜は降りていない
0700 旭がきれいに登ってきた

昨昼 カレーパンと野沢菜のお焼き 野菜のスープ
昨晩 居酒屋で焼鳥串と格闘 サワー類でベロベロ でも歩いて帰宅
朝  きしめん150g 鶏卵落とし納豆出汁で頂く
   昆布オニギリをレンジで温めて ストレートティ

所で例年 モナー神社 http://www.dawgsdk.org/monashrine/に参拝していたのですが
Adobe Flashサポート切れた後の
初詣先はどこにしようか オススメ在りますか

14256954 submission
日記

あさがお日記

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

「公立陶生病院 新型コロナウイルスのNow!」
https://www.covid19-taskforce.jp/wp-content/uploads/2020/07/coronanews0726.pdf
というのを見付けた。
公立陶生病院は愛知県瀬戸市の病院
色々と頑張っている感じ
瀬戸市は田舎なので、感染者がでると新型コロナに限らず
周囲の偏見なども多いとは思うので
必要だとおもう。

13586652 submission
日記

あさがお日記

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

0449 起床晴れ。御来光を見る。きれいな朝日である。

昨日昼 自宅でサンマーラーメン
昨晩 麻婆豆腐あんかけうどん(きしめん)140グラム
朝 もやし炒め目玉焼き二個 冷麦

13109651 submission
日記

文化庁にアクセスできてない

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

16:30現在、
https:www.bunka.go.jp

http://www.bunka.go.jp/

アクセスできてないですね。

DNSにとうろくされてないだけかと
IPアドレス直接アクセスしてみようかと思いますが

官庁だから仕事納めの間はサーバ止めているのかな(棒)

7927971 submission
日記

自転車の利用振興策を取ると、CO2が増える

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

NHKラジオ第一放送「ラジオ深夜便」でNPO自転車活用推進研究会 小林 成基氏が
「自転車を悪者にしないためのルールとマナー」という話題の中で以下の主張していた。
面白いのでここにメモしておく。 /.Jer諸兄のご意見を聞きたい

  1. 日本で自転車の利用振興策として専用レーンを設けたり、企業に申し入れしたりする
    ような(直接的な)自転車振興策を採ると バス利用者が自転車に移行してしまい。
    バスが赤字となって路線廃止するので、バスでしか交通手段の無い地区は陸の孤島となり
    地区住民が自動車を使わざるを得なくなり、結果CO2が増える。
  2. また、バスレーンの時間をほぼ日中すべてとすれば
    バスが定時に走行できるので、バスの乗客が増えて渋滞の自家用車利用が減ることが期待できる。
  3. (バスや自転車で向かう)地域商店街は巨大駐車場と店舗を持つショッピングモールと同じ土俵で
    戦ってはならず、例えば自転車さえも走る事を許さずに徒歩だけにすれば生きながらえる。

ご参考資料
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/ NHKラジオ第一放送 ラジオ深夜便
http://www.nhk.or.jp/shinyabin/pro/2a3.html ラジオ深夜便 3/20の番組欄
http://www.teamkeepleft.net/news/?search=category&category=5 NPO自転車活用推進研究会 小林 成基氏のコラム

7631776 submission
教育

折田先生2013 現る

タレコミ by shado2001
shado2001 曰く、

国公立大学の2次試験が始まった本日、京都大学に恒例の折田先生像が出現したようだ。
先生像
https://twitter.com/KyodaiExpress/status/305706838068977665/photo/1

看板
https://twitter.com/KyodaiExpress/status/305707343583264768/photo/1

『折田彦市先生は、ロッテからの刺客としてポッキーとの一騎打ちに尽力し、
京大に最後までチョコたっぷりな学風を築くために多大な功績を残した人です。
どうか中身を吸い取らないで下さい。長瀬智也』

今年も寒風吹きすさぶなか、
全国の受験生の諸君 実力を発揮して下さい。
私はtwitter のTLで知りました。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...