パスワードを忘れた? アカウント作成

みんなの日記はここから一覧を見ることができます。

16548432 comment

simonのコメント: オープンレター本文 (スコア 1) 48

ロイターとか日経がリンク貼らないのはまあ仕方ないけどITmediaくらいなら貼ってもいいと思うし、スラドはむしろ貼らないのは問題だと思う

https://futureoflife.org/open-letter/pause-giant-ai-experiments/

要約:なんか人類に制御できない問題が発生するかもしれないしそれは制御不可能になるかも。ヤバそうだから開発はちょっと立ち止まって安全性を確保してからにしない?

16546620 comment

simonのコメント: Re:ポリコレ・LGBTQに配慮すればいいのでは? (スコア 5, 参考になる) 84

ダビデ像のかわりに、黒人でゲイの男の像を使えば絶賛されたはず

ちゃうで。キリスト教の支持を受けた共和党が「早期の性教育は禁止。LGBTの存在も教えてはいけない」って州法を作っちゃったので黒人だろうがゲイだろうがアウトよ

https://www.bbc.com/japanese/60328090
小学校での「性的指向の議論禁止」法案、フロリダ州で可決の見通し 米政府は非難

16545064 comment

simonのコメント: 妄想じゃなくてシミュレーションしろ (スコア 1) 64

by simon (#4434653) ネタ元: ロシア、日本海に対艦巡航ミサイル2発発射

んーでも「武力による国境変更(侵略)はアウト」ってことにしてるのが今の国際社会なので武力で北方領土を分捕っちゃったら

・「日本は侵略者」とレッテルを貼られて経済制裁で死ぬ
・「ああそうか、侵略ってアリなんだ」ということになってしまいあらゆる国が侵略を初めて貿易ができなくて日本経済が死ぬ
・「じゃあ日本を攻めてもいいわけだよね」と侵略されて死ぬ

なのでやっぱ世界秩序ってやつがある現状が日本の利益は最大化されるわけですよ

16544757 comment

simonのコメント: Re:罪刑法定主義・法令不遡及の原則 (スコア 2) 17

by simon (#4434476) ネタ元: 「A級戦犯」の誤用

罪刑法定主義は明治憲法には記述されておらず、刑法で定められてたので

たとえば明治憲法9条「天皇ハ法律ヲ執行スル為ニ又ハ公共ノ安寧秩序ヲ保持シ及臣民ノ幸福ヲ増進スル為ニ必要ナル命令ヲ発シ又ハ発セシム但シ命令ヲ以テ法律ヲ変更スルコトヲ得ス」なんかによって容易に破ることが可能だった、って話もありますね。

まあ仮に違憲だったとしても新憲法を受容するために
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E6%9C%88%E9%9D%A9%E5%91%BD%E8%AA%AC
八月革命説なんてのがあるのでそれを準用すればなんとでもなるとおもいますが。

#明治憲法、わりとザルという印象。まあそのザルの反省で新憲法ができたので当然か

16542232 comment

simonのコメント: Re:誤解を招きそうだが (スコア 1) 38

「ムーアの法則」を提唱したときはフェアチャイルドの社員だったんだよな

ああ、A-10サンダーボルトⅡ攻撃機を作ったあのフェアチャイルド社ねー…

とボケようと思ったがフェアチャイルドセミコンダクター社って航空機メーカーのフェアチャイルド社のグループ企業だったのか。
航空機用カメラを開発してたシャーマン・フェアチャイルドが空撮用に航空機を作り、ついでに半導体メーカーも作っちゃったってすげえ話だな…

16540592 comment

simonのコメント: 富裕層・資産家向けの課税強化だな (スコア 1) 90

税は社会の富の不均衡を是正するものなので累進性の高い税金はもっと増やすべき
持ってる奴らからじゃんじゃん取れ

他の自治体も導入すりゃいいんじゃないのこの税
東京でもやろうぜ

16540544 comment

simonのコメント: 覆面作家と言うか国籍詐称のような気がする (スコア 2) 119

イザヤ・ベンダサン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E6%9C%AC%E4%B8%83%E5%B9%B3
ポール・ボネ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%B3%B6%E6%B3%B0%E8%BC%94
ヤン・デンマン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%8D%81%E4%B8%80

そこそこ売れた「日本を論じる外国人作家」がどれも日本人が外国人を装って書いたものだ、というのはなんというか面白いというかおぞましいというか…

16537127 comment

simonのコメント: パスワードは長くさせろ (スコア 2) 152

1.大文字小文字を混在させることよりもパスワードは長くすることで強度が上がる

2.数字を入れさせることよりもパスワードは長くすることで強度が上がる

3.記号を入れさせることよりもパスワードは長くすることで強度が上がる

以上の理由から「パスワードには必ず大文字小文字混在で。数字は必ず使ってください」みたいなポリシーよりも「パスワードは何百文字でもひたすら長くしてくださって構いません。短いパスワードを設定した結果起きた不法ログイン事案は短いパスワードを設定したユーザーご本人の責任ですので責任を負いかねます」としてくれればいい

16537118 comment

simonのコメント: Re:TBSの闇バイト潜入記事がこわかった (スコア 1) 51

by simon (#4429927) ネタ元: 闇バイト募集、大手求人サイトにも

「紛争地で起きていることを見るジャーナリストの存在は絶対に必要」なんていう連中だからね
危険は承知の上というか、「命を省みず報道を貫き通す自分格好良い」と思ってるまである

それで死ぬのは報道の人間なんだから別にいいんじゃないの?なんか視聴者に不都合あるの?
死んだとしても本望なんでしょうし外野がどうこう言うことじゃないよ
カッコいいかどうかはともかく、危険を賭して報道してくれんのはいいこと

ジャーナリストが戦場にいないと今回のウクライナのブチャ虐殺とか俺らに知りようがないじゃん?

16537101 comment

simonのコメント: 「たぶん大丈夫だろう」 (スコア 5, 参考になる) 106

>大成建設は他のビル建設では同様の施工不良はないと説明しているが、果たして本当にそう言えるのだろうか。

これってわりと大成建設の体質なんじゃないのかな。本来ならば「弊社が建設中のビル工事すべてで調査してのちほど報告する」としか言えないはずなのに「同様の施工不良はない」と断言しちゃうのは広報担当社員の「よくわかんないけどこの場を取り繕えればそれでいいや。結果として施工不良が見つからなければ万事オッケー」というもので、
それってこの施工不良をしでかした施工管理社員と全く同じスタンスじゃないですか。

あるかどうかも調べずに断言しちゃう、悪い報告を上げなければ叱られないから隠蔽しちゃえという体質が社内に蔓延してるんじゃないの?

16536990 comment

simonのコメント: 個人情報 (スコア 1) 51

by simon (#4429821) ネタ元: 闇バイト募集、大手求人サイトにも

「闇バイトと知らずに免許証の写真を送っちゃったから個人情報を握られて逃げられなかった」みたいな話を聞くので
「自分の免許証の写真をスマホで撮って送るとか今どきの若い子はリテラシーなさすぎだろ」と思っていたが、UBERの登録とかバイトアプリとかで「スマホで免許証を撮影して本人確認する」というのは一般的なことなので特に警戒せず送っちゃうものらしい。知らなかった。でもやっぱ危険だよなあ

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...