平沢進氏「補償金もDRMも必要ない」
タレコミ by sou1
sou1 曰く、
ITmedia +D LifeStyle:「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言にて、平沢進氏が日本の音楽業界の仕組みやJASRACの存在について実に事細かく語っている。
氏は以前からJASRACからの脱却を図り、楽曲の無料配信やオンライン販売等を積極的に行ってきた。(過去ストーリー)
JASRACについてスラド諸兄にわざわざ語る事など無いかもしれないが、音楽業界ネタに疎い人にも分かりやすいような丁寧な話になっている。
またメジャーを去った後の氏とJASRACの関係や売上の遷移等の話も興味深い。
個人的にはe-Licenseも良いがCreative Commonsも良いと思う。手は幾らでもある。
Creative Commonsライセンスで楽曲発表をしている身として、JASRAC以外の手段で作品発表をする人がもっと増えていけばと望んで止まない。